それなんてえrg`・ω・´)

エロゲ関連の話題をまとめているブログ。面白いエロゲに出会える切っ掛けになればいいなと思ってます。趣味な記事が多く偏りあり。好きなメーカーはALcot、Lump of Sugar。好きな絵師は和泉つばす、浅海朝美、庄名泉石。好きな作曲家は水月陵、鷹石しのぶ。好きなライターは田中ロミオ、森崎亮人、おるごぅる(敬称略)。つり乙は人生のバイブル

それなんてえrg`・ω・´)
feedy RSS Twitter 20131013214758 20131013214758

最近のエロゲ(シナリオ)はとにかくリスクを避ける

Timepiece Ensemble


昨今の萌えというかエロゲに感じていることをまとめてみた。
リスクをとにかく避ける
シティハンターの冴羽 獠しかり、うる星やつら諸星あたるしかり、ボクが育った頃の男主人公というのは、男の方からヒロインにちょっかいを出すのが当たり前だった。だからスカートめくりをはじめ様々な「セクハラ」を仕掛け、ヒロインに返り討ちに遭う(ハンマーや電撃)というのが黄金パターンだった。
ルパン三世もそうである。


が、今のエロゲはそれではダメらしい。あくまでもヒロインから触っていいよってならないとダメ。その理由を尋ねると「拒否されたらイヤだ」とか「返り討ちに遭ったらどうするんだ」っていう答えだった。
主人公はあくまでもヒロインに求められたら手を出す。
そもそもエロゲだし、いずれかのヒロインに行くようになってるんだから、どんどん手を出してやっちまえよってのがボクの感覚なんだけど、そんな主人公は NG なのだ。


二叉がけは NG
基本的にそのヒロインのルートに入ると浮気は NG。エロゲだからと言って、あの女この女、所構わず手を出して H をするのは NG らしい。だけど、同時攻略やハーレム・エンドはあると嬉しいらしい。うーん、すみません、おじさんよくわかんないです。


嫉妬は NG
ヒロインが確定すると他のヒロインたちは自動的に、主人公とくっついたヒロインを祝福するモードになる。今まであんなにみんな主人公好き好きオーラを出していたのに……!
なので、他のヒロインが嫉妬したり、それめいたセリフを言うのは NG。やってもギャグに留めるところまで。
それよりもひたすら確定したヒロインとイチャラブすべし。
うーむ、物語の幅が広げにくいなぁ……。 ちなみに嫉妬がある程度許されているのがヤンデレなのだが、今ではあまり好まれていないようだ。マジか! luv wave とかヤンデレの話なのにな!(ぁ。あの当時そんな言葉はなかったけど。


馴れ初めは不要
とにかくヒロインとイチャラブして、ひたすら恋愛を楽しみたい。なのでなんでそのヒロインが主人公のことを好きなのかとか、恋人になるまでの馴れ初めなんて不要。むしろ最初から主人公とくっついていて、ひたすら恋愛したいとのこと。馴れ初めそのものがあってもいいが、それは回想シーンとか別エピソードとかで入れておいてくれれば OK らしい。もちろん、恋のライバルの男キャラとかもってのほか。
その代わり、キャラは解りやすくしておく必要がある。馴れ初めがない=主人公も含め各キャラのバックボーンがゲーム中にあまり語られないので、複雑な家庭環境・設定・好きになる動機などは嫌われる。記号化された期待通りのキャラ(ツンデレとか、無口とか、電波とか)の動きをしてもらわないと、感情移入しづらくなる。


暴力は NG
ボクはお笑い番組が好きでけっこう見るんだけど、漫才のつっこみ役ってわりとボンボンとボケ役を叩くじゃない? そんな感じでボクもつい会話のリズムの中にヒロインが主人公を殴ったりするシーンを書いてしまうんだけど、これが NG。
そんな暴力的なヒロインはいらないとのこと。 いや、暴力って言うか、うーん、仲いいと叩いたりしない? もちろん軽くって言うか、なんていうか、ノリだけど。
最近の若いカップルはそんなことないのかなぁ?? そもそも最近の若い人は殴られて育ってないから、殴るのとかに逆に免疫がないというか、何とも思わないから平気なんじゃないかなーとか勝手に思っていたのだが……<偏見


以上がここ 5 年くらい、ボクが感じているエロゲの注意点というか、ボク自身の持ち味と決定的に異なるところである

引用元:エロゲのシナリオ・メモ


う~ん、萌豚な所がある俺としたら耳が痛い
いいとこ突いていると思う


1/2(ワンサイド)summer

Timepiece Ensemble

いろは ~秋の夕日に影ふみを~

翼をください 初回限定版


ちょっと違う話だけど、このライターが関わった4作品全てに共通する設定あるってスレ見て驚いた
名義変えられたら、そりゃ分からないw
いろは以外やった事あるけど、ただイチャラブするとか無いのよね
翼をくださいは続編出るかどうか楽しみだったわー




関連記事