SONY
最安価格(税込):¥40,280
(前週比:+1円↑)
- 価格帯:¥40,280〜¥54,282 (9店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格(税別):¥39,980
- 発売日:2014年 3月上旬
プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01 発売日以降の新しいモデル
ゲーム機 > SONY > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
某掲示板にはPCこそ正義。PCはCS(家庭用向け)ゲーム機より高性能ですべてにおいて優れている。
などとPCを称賛し、CSゲーム機を見下す輩がいる。
なので、そんな輩の言い分に反論する形でCSとPCを比較し、CSの優位性を語りたいと思う。
【PC】
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=4001&sn=0
CPU:AMD A4-4000
GPU:AMD Radeon HD 7480D
メモリ:4GB DDR3
HDD:500GB
光学ドライブ:DVD
43,980円
【PS4】
http://www.scei.co.jp/corporate/release/130611a.html
CPU :x86-64 AMD “Jaguar”, 8 cores ←(Core i3 3220と同等の性能)
GPU :1.84 TFLOPS, AMD next-generation Radeon™ based graphics engine ←(Radeon HD 7850と同等の性能)
メモリ:GDDR5 8GB
HDD:500GB
光学ドライブ:BD
41,979円
上記のPCは、これは大手PC専門店(ドスパラ)で販売されている安価なゲーミングPCである。
そしてその価格は4万円台とPS4の価格と同等。つまり、コスト面で見れば、PCと殆ど同じであると言えるだろう。
では、実際に比較してみてどうだろうか?
PS4のCPUはx86-64 AMD “Jaguar”, 8 coresで、低消費電力が売りの低パワーなCPUだが、インテルのCPUで比較するとCore i3 3220と同等の性能だと言われており、GPUに関しては、Radeon HD 7850と同等の性能と言われている。
そして、メモリはDD5の8GBである。更に光学ドライブは、一般的なPCではオプション扱いのBDが標準搭載。
このスペック比較で分かる事はPS4の方がスペックで優れている事である。
2013/10/02 07:19 [16656446]
6点
次に、肝心の3Dゲームグラフィック性能はどうだろう?
http://doope.jp/2013/0929867.html
http://wccftech.com/frostbite-mantle-amd-gcn-gpus-performance-battlefield-4/
http://bf4-pc.com/entry17.html
BF4のαテストの動作検証では、PS4と同等の性能を持つHD7850は最高設定で1080pのMSAA無しで平均30、最低24fpsである。更に家庭用機によるOSオーバヘッドの解消とGCNへの最適化を考慮すれば1080p30fpsは安定して出せる可能性が高い。60fpsに拘れば、解像度やグラフィック面が落とされるだろうが、それでも、最低設定&720pは免れるだろう。
また、TGSで実際に試遊した人の動画付きのレポートも出回っている。
それによれば、PS4のBF4は1080pで60fpsで動いていたそうだ。
http://hypeup.net/index.php/site/news/battlefield_4_hands_on_how_does_the_ps4_version_stack_up
TGSのBF4
滑らかな60FPS。
ぼやけたテクスチャやシャギーがない美しいグラフィック。
全体的にPC版のBF3より綺麗。
これらを見て分かる事は、PS4は実際のゲームグラフィックのクオリティ面でも、PCに肉薄するレベルに達していると言える。勿論PCでクオリティを突き詰めれば、それこそ、BF4最高設定+4K解像度+60fpsとなり、PS4とは比較にならないレベルのクオリティを実現できるが、100万円近いコストがかかるため、CSの観点からみれば、有り得ない条件であることは間違いない。
いずれによせ、PS4は1080pと言う解像度が実現可能であり、720pすら厳しかった。つまり実質SD解像度のゲームも多々あったPS3と比較して、PCとCSの差が縮まっていることは間違いない。
では、PS4(CS)はPCに対して何が優れているのか?
間違いなく言えることは初期コストである。
上のスペック比較で見ても分かるとおり、PCで一から導入する場合、PS4と同じコストではPS4より性能が劣ってしまう。つまり、PS4と同等の性能を有するにはPS4以上投資が必要であり、更に言えばPS4のクオリティ性能で圧倒するハイエンドクラスのPCを導入するには、少なくとも10万円以上。つまりPS4の3倍クラスのPCが必要であることである。
PS4の4万円はこれは初期価格である。つまり一番高い価格設定。それですら、ハイエンドPCと比較すれば、コスト面で3倍の差が出る。更にPS4は値段がさがり、最終的には1万円台まで下がるかもしれない。
そして、こういう話をを行うと、PC至上主義者達は決まってこう唱える。
「PCはゲーム以外のこともできる」
それはPS4だって同じである。今のゲーム機は動画も見れればネットもあたりまえのようにできる。
こういうと今度は「できることの自由度が違いすぎる」と唱えるのである。
しかし、それは簡単に論破できてしまう。
今のご時世にPCを持っていない人間は逆に少ない。多くの人間がPCを所有している。しかし、問題はそのPCで最先のゲーム機を動かせるのか?と言うことである。つまり、そこには拡張の選択肢が無いと言うこと。勿論性能が低ければ低いほど、大幅なアップグレードが必要になり、コストもかかる。更に言えば、基本的に拡張ができないノートPC所有者には拡張そのものができない。もっと言えば、PCで出来る事の多くは、たとえ低性能であっても今現在所有しているPCで事が足りる。と言うことである。
つまり、そこで、最先端のゲームをハイクオリティで遊ぶ為に10万円以上のコストをかけてPCを買う人間は限りなく少ないという事である。そして、ゲーム機を購入する人が皆、発売当初の初期価格のモデルを買う訳ではない29,800円のような値下げが行われてから買う人も多い。
そいういったCSの世界から見れば、ゲームで遊ぶ為にハイエンドPCを導入するという選択肢は、コストパフォーマンスが悪いと言わざるを得ない。やはりゲームで遊びたい。でもクオリティもそれなりに求めたい。しかし4万円までの投資。となれば、CSゲーム機が最も優れているのである。
2013/10/02 07:31 [16656471]
8点
ゲーム専用機と汎用PCを比較すること自体ナンセンスだと思いますが。
そもそもPCはゲームをするためのものではありません。なんでもできるからゲームにも使える、というだけのものです。
それにゲーム専用PCというのもありませんので、価格の比較も無意味だと思います。
あと、当方ではPCゲームを遊ぶために専用のパソコンを2台組んでます。
1台はCore i7 3960X + GeForce GTX Titan 2-Wayベースの2Kゲーム専用機
もう1台はXEON E5-2687W V2 + Radeon HD 7970 3-Way + シャープ4KモニタPN-K321ベースの4Kゲーム専用機です。
Battlefield3やSkyrimなど、PS3やXBOXよりも綺麗で高解像度でも快適に遊べますし、Tomb Raiderは4Kで遊びましたが、PC版は4Kにも対応する高解像度テクスチャーまでも用意されていて桁違いの美しさであそべました。
ゲーム専用機をはるかに凌ぐクオリティでも快適にゲームを遊ぶためにパソコンをグレードアップするのはそう珍しいことはないと思います。現在4Kでゲームを遊べるのはパソコンだけですし。
それにパソコンは買ったから終わり、ではなく新しいパーツが発売されるたびにグレードアップも可能です。
2013/10/02 08:51 [16656665]
5点
なお、当方別にコンシューマ機を見下すわけでも否定するわけでもありません。
個人的にコンシューマ機も多く所有していますし、専用のゲームも遊んでいます。
2013/10/02 09:07 [16656702]
3点
大量生産でコストを抑えられるゲーム機と同価格PCを比較しても無意味なのもわからないのかこの情弱は(笑)
グラがよくてもクソゲーばっかじゃ売れないってVitaが証明しちゃっただろ
さっさと巣に帰れw
2013/10/02 12:01 [16657119]
11点
PS4のCPUってCore i3 3220相当だったんですね。i5くらい行ってても良かった様な・・・
2013/10/02 13:12 [16657333]
7点
ikemasさんみたいに、こういう本当に4Kで動かせるようなハイエンドな環境のスペックを持ったPCゲーマーが
CSはショボイって言うなら説得力があるんだけど、CSと対して変わらないようなスペックしかもっていないPCゲーマーがCSをドヤ顔で見下したとところで説得力がまったくないんだよねぇw
見下してるやつなんて大抵そんな奴等だろうけどwww
2013/10/02 13:40 [16657399]
6点
↑
とVitaもPS4も買わない口だけの奴がまた涌きました(笑
こいつも前スレでも高性能うんぬんぬかして完全論破されてたよねw
おまえも巣に帰れってのw
2013/10/02 14:32 [16657508]
10点
興味深い考察だとは思いますが、ここまで長レスが必要な話になると、議題が掲示板向けじゃないような。
掲示板ではいずれ情報は埋没してしまうのでブログなどに載せたほうがより良いと思います。
2013/10/03 20:20 [16662402]
1点
CSでしか遊べないゲームが少なからずあるからCSを買う!
FF15やKH3を遊べるのが確定してるだけでも買わずにはいられない♪(´ε` )
ロンチではとりあえず龍が如く維新とKILLZONE:SFは確定かな。BF4やウォッチドッグもPS4で買うかも。インファマスも楽しみ。
CSの優位性といえば、オンラインの人口もだと思います。
2013/10/03 21:48 [16662813]
3点
パソコンには様々なボトルネックが有り、その為、それを隠滅するためにパソコンを組む場合はコストパフォーマンスがもの凄く悪い。
ゲーム機は単にメーカーがロイヤリティー収入を得るためにだけに有るわけでは無くて、パソコンとは違い、単一仕様で、ゲームをするためのボトルネックを解消する努力もされているため、数年間は使用できる(現行世代は長すぎた)。
パソコンのAPIに関しては、次世代機を制したAMDがボトルネックを解消する努力を始めたようです。
http://www.4gamer.net/games/234/G023477/20130927061/
2013/10/04 17:14 [16665402]
2点
コスパについては、やはり新しい家庭用ゲーム機は良いと思います。
また既に出ている意見ですが、比較する意味が無いように思います。
>>某掲示板にはPCこそ正義。PCはCS(家庭用向け)ゲーム機より高性能ですべてにおいて優れている。
などとPCを称賛し、CSゲーム機を見下す輩がいる。
こういうことを言っている方はPCでPS3やPS4のゲームをやれば良いと思います。
エミュを自分で作るなり、PC用を買うなり。
ここからは少し話がそれますが・・・。
スペック比較については、よくわかりません。
ゲーム特化したCPUなどと、PCのCPUとの比較などは命令の仕方も違うかもしれませんし、
どうやって比較すればいいのか。
僕は全くと言っていいほどCPUやGPUやそういうのはわかりません。
作れって言っても作れません。
世界に作れって言って作れる人が何人いるのか。
PCを何十台と組み立ててもWinPCなどを読んでもわかりません。
大学行ったり専門で仕事についたりする人じゃないとわからないと思うのですが。
何が言いたいかというと、その域に達していない人がほとんどなのに
ああだこうだ議論しても個人的には何の説得力を感じません。
また自分が理解できないので詳しく書かれていても理解できません。
32,64,128bitでどう違うのかという算数がわからない人もいるかもしれません。
人気のゲームがオンラインじゃない限り、
家庭用ゲーム機専用で出てるというのが多いですが、
今後よりネットの世界が広がったり、技術が進歩したりして、
PCと家庭用ゲーム機の違うがなんなのかわからなくなるような気もします。
ですが現状は、家庭用ゲームに合うようにゲームを作っている。
というのが多いので、
PCでPS3やPS4のゲームをいつか出るであろう不安定なエミュを使って、または自分でエミュを作って、
30万50万100万くらいする構成でやるくらいならPS4買ったほうが早いよね、コスパも良いよね。
っていうのは思います。
2013/12/08 20:22 [16932275]
3点
PS4はエクセル・ワード・パワーポイントなど、事務要素が全くない。PCから遊びの要素だけを引き抜いた存在と言える。
予想ではPS3と同様に動画もカクカクでネットサーフィンもトロトロかもしれない、プリンターも使う気もしない。費用が重なる一方で利益がない。
したがって、ゲーム機であってゲーム以外はオマケ要素としか考えられない。PCと同程度の性能になるのなら、今ごろ多くの企業では、PS4の設備投資を、すでに考慮しているはずである。すなわち、相対的ではなく、絶対的である。
自作PCとは、PCにGPUを増設しゲームも楽しむところが、面白みの所以の一つである。
2013/12/10 12:42 [16939212]
2点
ps4のスゴイトコはGDDR5をメモリに8GB使っていること。
ここが大量生産の強み。現行pcでこれができるマザボは存在しない。
CPUの性能云々は最近のゲーム機ではあまり重要ではないと思う。
メモリを高速化しGPUとCPUをワンパッケージとして使う。
pcではなかなか実現できないHSAもコンシューマなら導入しやすい。
なかなか考えていますよ。AMDとソニーは。
2013/12/11 06:52 [16942405]
4点
おもしろいことやってますね。
PS4を含めたゲーム専用機のアドバンテージを言うなら、大体6年毎のモデルチェンジまでは、ハード更新の必要がないことに尽きるんじゃないですかね。
PCの場合は、6年も経つとグラボの世代は5・6世代進んじゃいますし。これだけ世代が離れると最新ゲームに必要な機能が使えなかったりしますよね。
ゲーム機はその代わり、ハードの更新ができないので、ハード初期と末期で同じ画質しか望めない。
そしてPCはゲームを含めていろいろなことができるのに対し、ゲーム機はゲームしかできない。
どちらも一長一短ですよ。月並みですけど。
2013/12/16 12:34 [16962719]
2点
正直に言うとPS4はAMDの方から特別に安く供給されていますので同じ値段帯で劣るのは当たり前です
PS4がパーツの値段を安くして販売していなかったらPCの方が上だと思いますよ
そしてドスパラと比較してる時点で話になりません パーツの会社が記載してないので論外です
2014/02/08 17:34 [17166650]
1点
OSの値段も考えて比較した方が・・・
ゲームでのCSよりPCが勝る最大の点はゲームの種類が多いということだろ。
戦争ゲーならどうせどっちでも出てるから大差はないが、MMORPG、個人制作のゲームなどはPCで出てもCSで出ることはまれであるような気がする。というより個人制作はまず出ない。
グラフィックから逃げるなだって?
さすがにPS4の価格で同等の製品組むのは中古漁っても無理がある。信頼性の面とかからも。
たくさん遊びたい 完成度は問わない PC
きれいな画面で遊びたい すばらしい体験をしたい CS でいいだろ。
2014/02/17 00:32 [17201981]
1点
PCは多目的に使える
Blu-ray書き込み
動画編集
仕事
ゲーム
OSだけでも高機能
高くて当たり前
PS4ゲーム専用
Blu-ray再生専用
安くて当たり前
2014/02/27 21:15 [17245078] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PS4とパソコンは別だと思いますよ。
私のパソコンも?ゲームをやらないけど…
お金を、かなり掛けています。
パソコンは、仕事で使いたいので…
ほとんどパソコンでは、ゲームをしません!!
おおまかなパソコンのスペックです。
GPU GTX TITANの2Way-SLI
メモリー DDR3 2400 32GB
CPU CoreI7-3970X
OS Windows7 Pro 64bit
SSDとHDDを使い分けています。
OSは、SSDの方に、インストールしています。
アプリ系は、やっぱりSSDですね。
確かに、どんなゲームもほとんどヌルヌル動きます。
絵を描いたり…作曲したり…文章を作ったり…
IT関連の仕事をしてるので、パソコンでは、
ゲームはほとんどやりません。
ノートパソコンも所持していますが?
仕事で使っています。
3D動画を作ったりもしてるので、尚更です。
昔は、OCしていたけど?
最近は、このスペックで満足してるので、
定格で使っています。
モニターは、240HZの物を使っています。
最近は、ベンチマークも興味ないです。
PS4は、立派に最新ゲーム機として良機だと思いますよ?
龍が如く 維新!、バトルフィールド4、三國無双7、
トゥームレイダー、キルゾーンを買いました。
PS3では?満足して遊べませんでした。
私は、Camera付きのPS4を、初日に買いました。
PS VITAとのリモートプレーも◎です。
バトルフィールド4の64人対戦は、圧巻でした。
どのゲームも?PS3より快適に遊んでいます。
PS3と互換性がないけど?
本体の値段を考えると?
十分なんじゃないでしょうか?
PS3は、7年前に出たゲーム機です。
それに拘るのは、どうかと思います。
PS3と互換性があったら?
かなりコストが上がると思いますよ?
口で言うのは簡単だけど。
一応両方所持していますが?
メーカーも、色々と考えているんです!!
PS3は、数年後には、お払い箱になると思います。
PS VITAで?PS1とPS2のゲームが、ほとんど出来ます。
そのうちPS4で?
PS3のゲームも出来る様になるかも知れません!!
パソコンは、仕事で使っている私としては?
とても有難いです。
新生FF14を、少しやっていますが?
PS3版とは、比べ物にならないくらい
快適に遊べます。
リモートプレーも最高です。
ハイエンドのパソコンを所持していても?
ゲームの為に使う人もいれば…
私みたいに、仕事で使う場合もあります。
PS4さえ買えば?ほとんどのゲームが、
快適に遊べます。
それで十分なんじゃないでしょうか?
私も昔は、OCしたり…拘っていました。
もう少し広く視野を広げた方がいいですよ。
4Kで最適な環境で遊びたい人は?
PS4をスルーすればいいんじゃないかな?
一般の方が安心して遊べるのが、ゲーム機だと思います。
パソコンは、スペックが満たしていても?
なんらかの不具合で、ゲームが出来ない場合もあります。
自作パソコンならば、もちろんサポート外です。
PS4を買えば、安心してゲームが出来る!!
これこそが家庭用ゲーム機の最大の利点だと思います。
互換性がないのは?
PS3の時のような高額な値段に、
ならない防止です。
あの時は、家電として?
メーカー側は、売っていました。
初代PSと同じ値段で?
ここまで頑張ったのは、凄いと思います。
ライバルであるMCのXBOX ONEと比べたら!?
かなり完成度が高いゲーム機だと思います。
XBOX ONEは、100ドル高くて?
性能がイマイチだし…
日本のシェアに、力を入れていません!!
私は、シューティングが好きだから?
XBOX 360には、お世話になりました。
海外でも?XBOX ONEの評判は、あまり良くないです。
ソフトが全然出ないからです。
XBOX ONEについては?
調べれば直ぐにわかると思います。
長文にて失礼しました。
2014/03/08 07:10 [17277671]
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
1 | 2014/03/18 14:17:51 | |
2 | 2014/03/18 12:53:32 | |
6 | 2014/03/18 10:35:19 | |
8 | 2014/03/17 21:24:59 | |
7 | 2014/03/17 13:19:14 | |
0 | 2014/03/15 6:22:58 | |
14 | 2014/03/15 4:38:36 | |
1 | 2014/03/15 0:02:39 | |
4 | 2014/03/12 21:27:07 | |
30 | 2014/03/13 15:03:45 |
「SONY > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」のクチコミを見る(全 4047件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月17日(月)
- androidからiPhoneへのMNP
- 満月を撮影するコツは?
- XPマシンの新たな使い道
- 3月14日(金)
- デジイチで自撮りしたい
- 低温環境下のパネル感度
- 単体DACを挟む場合
- 3月13日(木)
- 新ミラーレス Nikon 1 V3
- PCでの指の腱鞘炎対策
- レンズヲタクの私に活を
- 3月12日(水)
- iOS7.1にアップデート!
- イラスト制作用お薦め機材
- 嫁に内緒でレンズを購入
- 3月11日(火)
- 一眼からミラーレス検討中
- 次世代光ディスク規格策定
- ダニ対策にお薦め掃除機?
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PCを初めて製作します。ご指摘お願いします!!(2)
-
【欲しいものリスト】小型無音PC計画
-
【欲しいものリスト】自作PC[勉強中]
-
【欲しいものリスト】洗濯機
-
【質問・アドバイス】ゲーム用です アドバイスお願いします!(初めてです)
いいモノ調査隊
注目トピックス
- もうぬめりで悩まない。排水カゴを使わないカンタン便利商品!
[生活お役立ち]
キッチン雑貨・消耗品- 70年弱のロングセラー。凝った背中をぐいっと押圧するグッズ!
[生活お役立ち]
その他の健康グッズ- フィルター搭載で衛生的! 二次感染を防いでくれる鼻水吸出し器
[生活お役立ち]
鼻吸い器
新製品ニュース Headline
更新日:3月14日
-
[自動車(本体)]
-
[シェーバー]
-
[充電池・充電器]
-
[PCスピーカー]
(ゲーム)
ゲーム機
(過去1年分の投票)