騒動のショックで精神的に不安定な状態が続いている小保方氏だが、早い段階で身の処し方は決めており、一部では説明責任を果たしたあと自主退所するという情報もある。
とはいえ、その後の人生もSTAP論文同様、暗転しそうだ。同じようなケースとして挙げられるのが、一昨年にiPS細胞による世界初の心筋移植手術に成功したと大ホラを吹いた森口氏だ。
「東大病院特任研究員をクビになり、失業保険をもらっていた。一時期、メディアにイロモノ扱いで登場して話題を集めたこともあったが、批判も多く、長くは続かず…。何を勘違いしたのか、生活費の足しにしようと有料課金のネット番組を持ったこともあったが、視聴者は全く集まらなかった」と事情通は振り返った。
現在も無職で、自宅は家賃7万円超のワンルームマンション。これまでの貯蓄を切り崩して生活しており、日中は論文をひたすら書いているという。
「結局、科学者は科学者。一般企業に転職したり、居酒屋でバイトするという考えはないんです。森口さんも再起を期すため、論文を書いては大学や研究機関に送っていたんです。昨秋には騒動で迷惑をかけたはずの東大に論文を持ち込んだそうですよ」(前出事情通)
だが、科学者として1度ミソをつけた代償は大きく、どこも門前払い。同氏は学歴に異常なこだわりを持っており、東大のほかにも米国のハーバード大学に論文を送ったそうだが「どちらも読まれもせず、送り返されたそうです」(同)という。
小保方氏も調査結果次第では、“森口コース”をたどることも考えられる。前出の理研職員の話。
「科学者にとって論文は名刺代わり。そこに流用やコピペが見つかっては、どんなに優秀でも信頼することはできません。加えて、小保方氏は早稲田大学時の博士論文にも他データからのコピペが指摘されている。博士号が取り消されれば彼女はアシスタントに“格下げ”となり、好きな研究をすることもできない」
日本人女性初のノーベル賞受賞への待望論も語られた小保方氏が、気付けば無職危機とは…。まさに天国から地獄だ。
18日、名古屋競輪場で「第67回日本選手権競輪(GⅠ)」が開幕した。23日の最終日決勝戦まで、注目選手のインタビュー、本紙記者の推奨レース予想を動画で配信します。
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊がマイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの嘔吐事件、不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動など“とくダネ”大放出!