解決済みのQ&A
小人さんや妖精さんのせいにする夫。
小人さんや妖精さんのせいにする夫。
結婚当初から夫は何か言い訳する時「妖精さんが・・」「小人さんが・・・」と言います。
決して「自分がやりました」と言わないのです。
普段の夫は休日は家事などを手伝ってくれたりして尊敬できる夫です。
私も凄く助かりますし、家事をしてくれた時は夫の好きな料理などを作ったり、肩をもんだりして癒しを提供しています。
そしてお互い「お疲れ様」と言って自分たちの活力にしてます。
ただ夫は炭酸飲料が好きで毎日と言っていいほど仕事帰りに買ってきます。
飲んだペットボトルはそこらへんにポイ。
私が「飲んだから洗わなくてもいいから台所においておいて」と言えば。
「俺は台所においたけど小人さんがここに置いた」と言います。
トイレに片方の脱ぎっぱなしの靴下があり、もう片方は布団の中にあったりして。
「くつした脱衣所に持っていくの面倒なら私にちゃんと渡してくれればいいから」と言えば
「俺は脱衣所に持って行ったけど、小人さんが靴下であそんでた」と言い訳します。
正直30超えたオッサンの靴下で小人さんだって遊びたくないだろ・・・・。って思うんですが・・・。
私が後で食べようと思ったお菓子や炭酸飲料(ちゃんと夫の分もあります)にまで手をだし。
「何で私のお菓子まで手出すの?ちゃんと君のもあったでしょ!?」と言えば。
「俺じゃない妖精さんが食べた」
と言い訳します。
どうしたら夫の口から「俺が片づけなかった」「俺が食べた」と言ってくれるようになりますか?
何か良い方法があれば教えてください。
最近ふと気付いた事があります。
部屋を散らかすのは「小人さん」
お菓子を黙って食べちゃうのが「妖精さん」と使い分けてる事に4年目にして気付きました・・・。
あと、私も夫もお菓子は休日にTVを見ながら食べると言うルールを設けています。
平日は私はお菓子を食べません。
なので休日にお菓子を夫にとられると、大人げないですがムカつきます。
まぁ食べなくても問題ないのですが、謝罪がなく言い訳ばかりなのでどうしたものかと質問させていただきました・・・。
くだらなくてすいません・・・。
-
- 質問日時:
- 2012/11/22 14:33:59
-
- 解決日時:
- 2012/11/26 14:22:49
-
- 閲覧数:
- 118,610
- 回答数:
- 19
ベストアンサーに選ばれた回答
端から聞いてるとかわいい夫に思えますが。
うちの旦那も片付けないです、ペットボトル。
朝着る洋服に迷っていて、やっと決まった末、落選した服はそこらにポイ。服はもう着ない服さえ捨ててくれない。
でもイライラしてもしょうがないので、それは彼が苦手な事なんだと思って片付けています。私たちにも苦手なものあるでしょう?私は重い買い物や、お風呂掃除が好きじゃないので、「ねー、お風呂沸かして」「え、俺今日仕事だったけど」「なんか、ペットボトル片付けてたら疲れちゃった」みたいな感じで、もちろん毎日ではないけど、それでも旦那はあまり嫌がらずお風呂沸かしてくれてます。旦那にとってペットボトル片付けるより、お風呂掃除のがいいんだな~と思ったりします。
そうやってお互い苦手なことを助け合っていけばいいのではないでしょうか。
- 違反報告
- 回答日時:2012/11/22 17:00:05
ベストアンサー以外の回答
(18件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
[ 次の10件 ]
はたから見たら幸せな話ですが、当事者は大変ですよね(笑)
わたしだったら、
じゃあ今度小人さんがイタズラしてたら辞めるように言ってくれる?
と言うか、
手紙で
いたずらすると、誰々(旦那さん)が代わりに怒られるので
こまっているのでやめてください等と書いて、
旦那さんに渡しておいて、と言います(笑)
- 違反報告
- 回答日時:2012/11/26 14:21:02
その不思議ちゃんな旦那は、まともな社会生活はおくれているのか?結婚当初からとの事ですが、貴方は何を今更?貴方も不思議ちゃんでは?
旦那と種類の違う。そもそも、そんな発言を冗談でもなく、頻繁に言っているような、普通、普通、普通、心配にならないですか?子どもなら別として。私は、貴方が信じられません。一般的に、精神上に何かをきたしている方です。病院へは?明らかに、旦那はおかしいです。てか、2人して幼稚ってレベルではなく、頭が悪く、学生時代は、勉強が出来ない方々だったのが、よくわかります。お菓子って…
- 違反報告
- 回答日時:2012/11/26 14:18:59
質問した人からのお礼
ベストアンサーにはaiaiai411411さんにさせていただきました。
確かに、私も苦手なものがあるのでお互いさまだと思いました。
小人さんや妖精さんのせいにするのはムッと来ますが、みなさんの意見を参考に私もたまに妖精さんや小人さんを使ってみようと思います(笑)