5c24 (cache) 「動画流出の調査を!」九重親方が理事会で“爆弾”投下の意図 - Infoseek ニュース

スポーツ 

文字サイズ: A A A
  • 楽天ソーシャルニュースに投稿する
  • フェイスブックでシェアする
  • mixiでシェアする
  • この記事をはてなブックマークに追加する
写真

逆転を狙う九重親方/(C)日刊ゲンダイ

「動画流出の調査を!」九重親方が理事会で“爆弾”投下の意図- 日刊ゲンダイ(2014年3月8日10時26分)

 起死回生の一手となるか。

 6日に行われた相撲協会の理事会。そこで「動画流出の調査を!」と訴えたのが、九重理事(58、元横綱千代の富士)だ。

 相撲協会は昨夏、パチンコメーカーと1年1億円の5年契約で肖像権のライセンス契約を結んだ。その際、協会顧問が仲介者から500万円の札束を受け取った映像が、ネットの動画サイトに投稿されたのだ。

 顧問はすでに「カネは返した」と話しているものの、九重親方は「受け取ったこと自体が問題」と反論。外部の有識者らによる調査を求めた。

 協会危機管理委員会の宗像委員長は「まず危機管理委で検討し、必要があれば調査する」と話すにとどめた。

 ある協会関係者は「九重さんはこれを狙っていた」とこう話す。

「協会ナンバー2だった九重親方は1月末の理事選で、まさかの落選。裏でこの選挙の糸を引いていたのが、裏金を受け取った顧問です。彼は北の湖理事長の右腕。近年、理事長は九重親方を疎ましく思っていたため、顧問は対立候補を擁立。票を買い漁ったというウワサもある。九重親方の理事職任期は今月末まで。その前に裏金問題を調査させ、顧問と理事長を失脚させるのが目的なんです。理事のイスが1つ空けば、自分が返り咲けると踏んでいる」

 くだんの動画流出については、日刊ゲンダイや週刊誌などを除いたスポーツマスコミはほぼ黙殺。不祥事は闇に葬られようとしているが、外部による調査に発展すれば、隠しようがなくなる。

 もっとも、選挙で一度落ちた九重親方が再選できるかは、また別の問題だが……。

この記事に関連するニュース

本日の試合はありません

スポーツランキング

  • Infoseek ニュースをTwitterやFacebook、スマートフォンアプリで読もう
  • マンガで時事ネタに強くなる!舞台はとある「桜だもん高校」。教師と生徒の学園コントを通して、今おさえておきたいニュースへの理解を深めることができます
  • Infoseek ニュース 公式Facebook
  • Infoseek ニュース 公式twitter
  • Infoesek ニュース 公式iPhoneアプリ
  • Infoeek ニュースメールマガジン
  • Infoeek ニュース総合トピックスのRSS
8df
0