HONEYのお部屋

ロシアンブルーの女の子、HONEYをずっと探していました。1ヶ月ぶりに、この手で抱きしめることができました。ありがとうございます。


テーマ:
まずは、警察・保健所、そして最悪の事を考えての清掃局に連絡しました。
「もし、こういう子なら私が迎えにいきたいので連絡をお願いします。」
こんな事言いたくも考えたくもなかったですが、でももしもの時は絶対に私が連れて帰る、一目会いたい、抱きしめたい、そしてごめんなさいとこれからもずっと大好きな事を伝えたかったから。

迷って5連日探しても、猫の姿を見ることさえあまりありませんでした。
途中、手作りポスターを作成。
でも貼ってもらえない所の方が多かったです。
1枚貼ると他も貼らなければいけないという理由はわかるので、複雑な気持ちでした。
市役所の許可がいる場所もあったから聞いてみるとやっぱり駄目、神社の方が神宮内にと聞いてくださいましたが担当者よりNGが、電柱にと電力会社に電話もしましたが駄目でした。捜索に支障を出すのは避けたかったので無断で貼ることはできませんでした。

猫の探し方や保護された経緯等も教えてもらい、ネットでもたくさん調べたり読んだりしました。
猫は夜に活動をするとの事だったので、暗い朝も深夜も探しに行きました。
それでも猫は見ません。
私と寝起きを共にしていたのだから、のら猫ちゃんとは違って朝は起きて夜は寝ている可能性もあるとも聞きましたが、夜は寒くて眠れずにうろうろして暖かいお昼に寝ているかもとも聞きました。
これは時間は関係ないなと判断しました。

毎日探しに行けないから他の方の目をかりる為に、はぐれた周辺に新聞の折込みチラシを入れました。
悩みましたが、まずは一番多くとられている1社に絞り、周辺のみに入れる事に。
周辺は2000部との事。
ねこてっくすさんにデザインと印刷をお願いして直接新聞屋へ送付、そして水曜日に2000枚が朝刊に入りました。

聞き込みもたくさんしました。
神社の方、神社ののら猫ちゃんをお世話している方々、散歩や走ってる方、毎朝体操にきている方、犬の散歩をしている方など。
山にも登って探しつつ聞き込みをしました。道じゃない山や竹やぶの中、一般人が入れない場所にもお願いして何度か入れて頂きました。

はやる気持ちとは逆に、全く情報がない日々がまた過ぎました。

いい加減掃除をしてから探しにいこう、そう思い立ち掃除をした次の日の朝電話が鳴りました。
出勤時の電車の中だったので少しだけ内容を聞きました。
『まだ首輪してますよね。灰色だったしロシアンブルーと思います。道を渡ろうと思ってたけど車がきたからきた道の方向に逃げて行きました。』
駅についても時間がなく折り返せなかったので、休憩時間に電話をしますとだけ言って切りました。

生きてくれてた。ありがとう。

休憩時間に詳細を聞いて、仕事が終わってからその夜と次の夜探しに行きました。
でも、猫一匹見ませんでした。
休みになってからも探しに行きましたが、一日通してもみかけませんでした。
そうしている間に聞き込みの結果、違う猫の可能性が高くなってきました。(後にわかりましたが、違う猫でした。)

それからは何も電話は鳴らない日々に戻り、次はどうすればいいのか、何をすればいいのか悩みました。
情報がないのはまだ神社にいるからか。でも、神社の人は見ないと言っている。
でも人が見えないどこかにはまって、身動きできない状態なのかもしれない。
もし他の市に行っていたらもっと違う動きを早急に打たなければならない。
色んなことを教えて頂いた可能性から、ハニーに全て当てはまる事は、まだそんなに遠くに行っていないという事でした。

いいね!した人
PR
同じテーマ 「ブログ」 の記事

[PR]気になるキーワード