ニュージーランドを築いたのはアイルランド人?

今日はSt Patrick’s Day(聖パトリックの祝日)と言う日です。

ニュージーランドは残念ながら祝日ではないので、皆さんけっこう普通に仕事をしています。

聖パトリックの祝日は、アイルランドにキリスト教を広めた聖人”聖パトリック”の命日です。

なんで彼がなくなった日を祝うのかなど起源を紐解いていくとキリがないほど長くなりそうなので今回は紹介しませんが、いろいろ調べていくとニュージーランドの意外な史実がわかってきました。

簡単に言ってしまえばニュージーランドを築いたのはアイルランド人かもしれません。


最初のニュージーランド総督はアイルランド人
1840年ワイタンギ条約が結ばれて、ニュージーランドという国が建国されたとき、初代ニュージーランドの総督の地位に立った人はアイルランド人のWilliam Hobsonと言う人でした。

そのときワイタンギ条約を書いたのはWilliam Hobsonと彼の秘書たちでした。

skitched-20140317-213706
© Manuscripts & Pictorial

この絵は当時、条約が締結されるときの様子を描いたものです。
彼がきっと子の中にいるってことですね。

南島と北島はアイルランドの地名だった
今でこそ北島はNorth islandかTe Ika-a-Maui、南島はSouth islandかTe Waipounamuと正式に決まりました。
何気に半年前までニュージーランドの2つの島は正式名称がありませんでした。
そのときの記事北島と南島の正式名称が遂に決まるはこちらをどうぞ。

ところがワイタンギ条約が結ばれた1840年から13年間、総督のWilliam Hobsonが名付けた北島をNew Munster、そして南島をNew Ulsterが使われていました。

北島のNew MunsterはWilliam Hobsonが生まれたところから、そしてNew Ulsterはアイルランドの別の地名から名付けられました。

ニュージーランドの国歌はアイルランド人が作詞
ニュージーランドの国歌と言えば、これですね。

この曲「God Defend New Zealand」は1869年にアイルランドから移民してきたジャーナリストであり、政治家、そして詩人であるThomas Brackenが書いた詩を元に作られました。
彼の詩「God Defend New Zealand」は賛美歌としてNew Zealand Saturday Advertiserと言う誌面に掲載され、そこにメロディーを付けられたものです。

ニュージーランド最初の政党はアイルランド人が作った
1866年にアイルランドから移民してきたJohn Balanceがニュージーランドで初めての政党Liberal Partyを作りました。

John Balance statue at Beehive in Wellington
© nzlife.net
ちなみに彼の銅像はWellington(ウェリントン)の国会議事堂Beehiveに大きく飾られています。

初代オールブラックスの主将もアイルランド人
1905年にイギリスとフランスに遠征に行った当時まだオールブラックスと呼ばれてもいなかったニュージーランドの代表チームを「The Original」と呼びます。

フランスやイギリスで圧倒的な強さを見せつけた彼らをAll Blacksと呼ぶようになったんですけど、そんなチームの主将をしていたのがアイルランド人のDave Gallaherでした。

しかもこの時のメンバーがイギリスで、あのハカを披露して一躍有名になりました。その時のハカが「Ka Mate カ・マテ」です。

つまり、ラグビーの試合でハカをやるようにしたのもDave Gallaherのアイディアなのかもしれませんね。(これは憶測です)

こう見ると歴史に「アイルランド人あり」です

こう見ていくと、ニュージーランドという国ができる創世記にはアイルランド人が頻繁に登場することがわかります。

今でも1800年代後半1900年代前半に移り住んできたアイルランド人たちの子孫が国民全体の15-20%もいるそうです。

アイルランド人がどれだけ当時すごかったかちょっと調べるだけでもわりと面白いなら、同じ日本人のニュージーランドでの歴史を調べてみても面白いのかもしれません。
以前、ニュージーランドに一番最初に帰化した日本人「野田朝次郎さん」を紹介したことがありました。そのときの記事はこちら。そこから紐解いたら思わぬ歴史に出会えるかもしれませんね。

ブログランキング参加してます

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ

「面白かったよ!」「へーそうだったんだ」などの気持ちを込めて、お帰りの際は、上の「ニュージーランド情報」の絵をクリックお願いします。
1回のクリックが貴重な1票になります

関連記事

bluemushroom

NZ産の真っ青なキノコ Blue Sky Mushroom

実際に見たことはないんですけど、ニュージーランドには「なんだこりゃ!!」と思わず言ってしまいそうな真

記事を読む

skitched-20130927-195850

サマータイム開始で1時間損した気分にしない方法

今年もまたサマータイムが9月29日からスタートします。 英語のSummer timeも日本語の

記事を読む

DSC_6174

ニュージーランドに来る人に氷河ウォークを勧めるワケ

ニュージーランドの数ある観光地、景勝地の中でどこが良い?と聞かれる機会がわりと多いんですけど、個人的

記事を読む

skitched-20130315-213832

髪型の”ボブ”って何で”ボブ”って言うんでしょ?

またまた「気になって調べてみたシリーズ」の第45弾目(適当)です。 髪型で「ボブ」ってあります

記事を読む

skitched-20130826-202654

1日2個のキウィで体も心も元気に オタゴ大学調査で判明

ニュージーランドを代表するフルーツと言えばやっぱりキウィフルーツですよね。 このキウィフルーツ

記事を読む

新着記事

Thumbnail-16Mar03

全長3千キロ120日 ニュージー縦断するトレッキングコースTe Araroa

手つかずの自然が残されていることでトレッキング大国として有名なニュージーランドにとんでもなく長いトレ

記事を読む

Thumbnail-15Mar02

過去最安!?のセールあと3日で終了 ニュージーランド航空

2月18日からやっていたニュージーランド航空のセールがあと3日で終わってしまうそうです。 実は

記事を読む

Thumbnail-14Mar02

“ハイジャック”の”ハイ”はHigh?

ここ数日、マレーシア航空370便が消息を絶ってしまったことがニュースや新聞で非常に大きな扱いになって

記事を読む

Thumbnail-13Mar02

海外に出ると日本の良さを痛感しませんか?

記事のタイトルだけを読むと「あれ?日本に帰りたいの?」と思われそうなんですけど、全然そんなことありま

記事を読む

thumbnail-12Mar01

ウェリントンが”世界8大コーヒーの街”に選ばれる

Wellington(ウェリントン)が「コーヒーの街」として有名なのは以前、日刊ニュージーランドライ

記事を読む

PAGE TOP ↑