特別先行案内:限定30名様
2月5日(水)まで

終了しました

特別先行案内:限定30名様
2月5日(水)まで

終了しました
セミナー紹介
商品説明を隠す

ダイレクト出版の森兼です。

もし、あなたが、

  • 大きな市場に参入し、大企業のような強い相手や、時には採算を度外視した相手と同じ土俵、同じ競争要因で戦おうとしている、、、
  • 「これから伸びそうだから」という理由だけで本業と関係のないビジネスに手を出して火傷を負ってしまう、、、
  • ゼロから商品やサービスのアイデアを考え、すべてを自社でやろうとしてしまう、、、
  • 従来からの市場、顧客、商品、販売方法を変えようとしない、、、

といったことに心当たりがあるなら、少し時間を取ってこの手紙を読んでみてください。

というのも、私はダイレクト出版の本を買ってくださった社長様のために、日々、本の内容をもとに会社の売上げアップや業績安定化に役立つ情報をメールマガジンでお届けしています。しかし先日のこと、「もっと社長様の経営のお役に立てることはないか」と考え、経営学の大家、ピーター・ドラッカーを題材にしたセミナーを開催してみたのです。おかげさまでそのセミナーは好評でしたが、来場していただいた社長さん達とお話ししている中でなんとも意外な事実を発見したのです

それは、、、

ほとんどの社長さんが自社の強みを正確に把握していない

ということです。実際、そのセミナーの講師で、日本におけるドラッカーの第一人者でもある藤屋伸二氏が「なぜ、お客さんはあなたの会社の商品を買ってくれるのですか?」と参加者の社長さんに聞いても、ほとんどの方は「なんででしょうか?」とか「さあ?」と考えこんだりしてしまって、明確に答えられた方はごく僅かしかいらっしゃいませんでした。

これは大きな問題です。と言うのも、数ある類似商品やサービスからお客さんがあなたの会社の商品やサービスを選ぶには必ず「理由」があります。商品というのは運良く売れているわけではなく、必ずお客さんが見たときに他社製品に勝る「強み」(お客さんのとっての魅力)があるのです。そして、この「強み」を知らないままだと、今の主力商品やサービスが商品寿命を迎えたり、突然強力なライバルが現れて消耗戦を強いられると、ビジネスが成り立たなくなってしまうからです。

そして、当然のことですが、お客さんが自社の商品を買ってくれる理由を知らなければ、業績を伸ばすことだってできません。

当のドラッカーも、

「何事かを成し遂げられるのは強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。もちろん、できないことによって何かを行うことなど、とうていできない」

と言っていて、弱みを克服することにいたずらに時間をかけるよりも、他の会社に比べて優れている強みを強化していった方が、トータルで見ても短時間で大きな成果をあげることができるのです。

ここまで読んだところで、あなたはこう思われたかもしれません。「そんなこと、ウチで扱っている商品が優れているからに決まってるだろう」と。しかし、商品がいいからとか、サービスが充実している、というのは残念ながら強みではありません。なぜなら、世の中を見渡してみると、必ず類似の商品やサービスがあるからです。また、商品やサービスなんてのは良くて当たり前ですし、そもそもお客さんからすると、商品やサービスの品質なんてのは使ってみなければ分からないことだからです。

あなたの会社の強みを発見し、ビジネスを拡大する方法

実際、ドラッカーも「誰でも自分の強みはわかっていると思う。たいていが間違いである。知っているのは強みというよりも強みならざるものである。それでさえ間違いのことが多い」と言っていて、よくよく考えてみれば、自分の会社の強みが別のところにあったなどというのはよくある話なのです。では、どうすればあなたの会社の強みを知ることができるのか?

一番良いのはお客さんに直接聞いてみることでしょう。実はあなたが今まで思っていた理由とは別の理由で買っているのかもしれません。あるいは、あなたの業界のことに詳しくない第3者に聞いてみるのもいいかもしれません。業界の常識とは別の視点であなたの会社の強みを発見してくれるかもしれません。

とは言え、せっかく強みになり得るものを発見しても、本当にそれが強みとして機能するのか?という検証をしたり、その強みをどんな市場で、どのようにビジネスで活かせばいいのか?という具体的な戦略にまで落としこんでいかなければ意味がありませんよね。そこで企画したのが、、、

あなたの会社の“強み”を発見する
ドラッカー差別化戦略セミナー
講師:藤屋伸二


日程:3月8日(土)・9日(日)・21日(金・祝日)
場所:東京都内

定員:30名

時間は10時〜17時となります
場所の詳細は参加者に別途ご連絡差し上げます

このセミナーではドラッカーの経営戦略の要でもある、「強み」にフォーカスして、3日間であなたの会社の強みを発見し、そこからビジネスを成長させるための事業戦略を作成します。単にセミナーで話を聞くだけでなく、ワークショップを中心に進め、最初の2日間で「事業計画書」のたたき台を作り、2週間後にもう一度セミナーを行い事業計画書を完成させてもらいます。

講師は前回のセミナー講師でもある藤屋伸二氏に依頼しました。藤屋氏は主に中小企業向けにドラッカー理論をベースにしたコンサルティングをしています。藤屋氏はドラッカーの著書を200回以上読み込み独自のドラッカー活用法を編み出すことで、今までに200社以上の中小企業の業績アップやV字回復をサポートしてきました。また、ドラッカー関連の著書や監修書を19冊出版し、累計161万部を販売、内5冊は海外でも出版されています。このようなことから、「日本でドラッカーを最も分かりやすく伝える男」「ドラッカーの伝道師」と呼ばれています。

「聴く」か「死ぬ」か?デジタル時代で生き残る新しいシナリオ

藤屋伸二

藤屋マネジメント研究所 所長/差別化戦略コンサルタント

1956年福岡県生まれ。1996年 藤屋マネジメント研究所を設立。
1998年からドラッカーをコンサルティング理論のベースに置く。以後、ドラッカーの著書を200回以上も読み込んで独自のコンサルティング手法を編み出し、200社以上の業績伸長やV字回復を支援してきたドラッカー活用のスペシャリスト。
ドラッカー関連の著書・監修書19冊(5冊は海外でも発行)の累計は161万部を超え、コンサルティング・社員研修・セミナー・講演などを通じてドラッカー活用法の普及活動に努めている。このようなことから「日本でドラッカーを最もわかりやすく伝える男」と言われている。
現在、中小企業経営者向けにドラッカーを活用して業績アップの手法を学ぶ【ドラコン藤屋の経営塾】を主宰している。

私はドラッカー理論を使ったコンサルティングをするようになって15年以上経ちますが、その間に、数多くの企業を見てきました。その中には、もちろん順調に業績を伸ばしていく「うまくいっている企業」もあれば、業績が頭打ちになり赤字体質から抜け出せない「うまくいかない企業」もありました。そして、「うまくいかない企業」のほとんどはある共通の間違いをしていることに気が付いたのです。その共通点とは、経営者が自社の強みを理解していないということだったのです。

事業が成長しない最大の原因は、経営者である社長の考えがブレてしまって自社の本来の強みとは別のことをやってしまうからです。ですので、是非このセミナーで自社の強みを発見して、あなたの会社が進むべき方向性を明確にしてください。

そうすればあなただけでなく、他の役員や部下の従業員も無意味な仕事に振り回されることなく、利益の出る重要な仕事に集中することができるようになることでしょう。

 

それでは、セミナーの内容を見てみましょう、、、

 

【1日目(3月8日)】まず、あなたの会社の強みを発見します

まずはあなたの会社の強みと弱みを明確にします。実は、会社の強みを発揮する、というと、商品やサービス自体に目が行きがちですが、それらは強みが発揮された結果でしかありません。会社が持っている本当の強みとは、売れる商品を生み出す力のことです。つまり、事業活動を通して蓄積した情報を商品に結びつけるノウハウこそが、その会社の強みになるのです。とは言え、すでにお伝えした通り、自分で自分の会社の強みというのは気付いていないことがほとんどです。

1日目のセッションでは、ディスカッションやワークを通してあなたの会社の強みを見つけていきます。強みを見つけそれに集中することで、あなたは、、、

  • 他社に真似できない強みを活かした商品やサービスを提供することで、ニッチな分野でトップになることができるでしょう
  • ムダなことに労力を割くことがなくなるので、最小限のリソースで最大の効果が得られるようになるでしょう
  • 独自のノウハウを見つけることで、それを応用した商品やサービスを開発しやすくなり、ビジネスを拡大することができるようになるでしょう

 

それだけではありません。自分の会社の強みを見つけることで、逆に「弱み」も明確になります。しかし、その弱みをカバーしてくれるパートナーを見つけることで、全体の成長のスピードはさらに加速することになるのです。
【2日目(3月9日)】発見した強みをもとに事業計画書を作成します

自分の会社の強みを発見したら、次にそれをもとに経営戦略を立てていきます。経営戦略とは差別化戦略に他なりません。差別化できない戦略は意味が無いのです。また、経営戦略は現在と未来という2つの時間から考えなければなりません。例えば長期的な利益、企業の存続を犠牲にして目の前の利益を得ても成果をあげたことにはなりません。やがて行き詰まる時が来るでしょう。逆に、未来の為に今年の利益を無視してしまっては未来はありません。

ステップ1)ビジョンを設定する
目的地が分からなければ、どうやってそこにたどり着くのか?どれくらいの時間が必要になるのか?計画を立てることはできません。企業経営でも同じです。まずは、あなたの会社のビジョンを設定することで、会社としての目的地を明確にします。

ステップ2)既存の事業を分析して現在地を確認する
目的地が決まっても、現在地がどこかが分からなければ、たどり着くことはできませんよね?このステップでは、現在のあなたのビジネスを分析し、現在いる場所を明確にします。

このステップまででビジョンと現状を明確にしました。この2つのギャップを埋める方法を考えることが経営戦略になります。

ステップ3)経営戦略を考える
事業は①市場、②商品、③流通チャネルの合わせ技でつくるものです。どれかひとつだけが飛び抜けていても、他の2つとうまく噛み合わなければ成果は出ません。

このステップでは、まず消費者のニーズが存在するところ、今何が求められているのか?誰がそれを求めているのか?どんなときに必要とされているのか?といった市場のニーズを見極めます。その上で、自社の強みでそのニーズは実現できるか?足りない技術をどのように補うか?などニーズに合った商品やサービスを作ります。そして最後に、その商品をどうやって効果的に市場に届けるか?どんな流通チャネルに乗せるかを考えていきます。

ステップ4)強みのさらなる強化とその活用法(事業展開)
お客さんに常に新しい価値を生み出し続けるために必要となるのが、ビジネスの「強みの更なる強化」「本当の強みに基づく事業展開」ですが、ほとんどの企業はそのどちらかしかできていません。

例えば、藤屋氏の例で言うと、「ドラッカーを分かりやすく伝える技術」を深めていくことでコアなノウハウを深めていく一方で、それをコンサルティング、本の出版、セミナー、テレビやラジオ出演、DVDなどに多角化することでビジネスの幅を広げています。

このステップでは、あなたの会社の中核となるビジネスを通し、さらにそのノウハウを深めていく活動と、中核となるビジネスの知識やノウハウから派生させて商品の種類を増やしたり、その商品を用いた総合的なサービスを展開するための活動を決定します。

ステップ5)3カ年経営計画を作る

このステップでは、これまでに作った目標と戦略をもとに、実際の計画に落としこんでいきます。目標を達成するために売上をいくらにするのか?どんなイノベーションを起こすのか?生産性はどれくらいアップさせるのか?キャッシュフローはどれくらいあればいいのか?収益はいくら必要か?そのために必要な人材をどう確保し教育するのか?など6つの目標を、半年後、1年後、2年後、3年後にわたって設定していきます。そして、最後にこれらの目標設定を達成するためのアクションプランをスケジュール化していきます。
【3日目(3月21日)】事業計画のフォローアップ

2日間のセミナーで事業計画の骨子は完成させることになりますが、この2日間だけで完全なものを作るのは難しいでしょう。また、会社に帰ってもう少し細部を詰めたい、社内のメンバーの意見も取り入れたい、完成度を上げたいといったこともあると思いますので、2日間のセミナーの後で約1週間後ほど時間を取ります。この間に事業計画書を完成させていただき、3日目のセミナーで出来上がった事業計画書の検証、チェックを行います。

*事前準備のため、事業計画書は3月16日までにメールで藤屋氏まで提出していただきます。
*セミナーの内容は状況に応じて多少変更する場合があります。

懇親会もあります

1日目のセミナー終了後には懇親会(参加費は別途)にご参加いただくことができます。懇親会ではぶっちゃけ話などもご質問いただいて、貴重な情報源にしていただければ幸いです。また、あなたと同じような経営に熱心な参加者同士での交流の場にしていただければと思います。

このように、3日間のセミナーが終わった後、あなたは、あなたの会社のビジネスを拡大するための事業計画書を手に入れているでしょう。後は、その計画書を社内で共有し、実際に実行に移すだけです。しかし、それだけではありません。さらに、、、

「ドラコン藤屋の経営塾」で、毎月1回

1年間にわたってあなたの事業計画推進をサポートします!

事業計画は作って終わりではありません。目的はあくまでも事業計画の通りに実践し成果を出すことです。とは言え、「実際にやり始めたら問題にぶち当たった」、「質問したいことが出てきた」、「これでいいのかよく分からない」、、、なんてこともあると思います。何より、計画の達成には行動結果の評価と測定が不可欠なものとなります。そこで、3日間のセミナー後も1年間にわたってあなたの事業計画の推進をサポートさせていただくことにしました。

実は、藤屋氏は「ドラコン藤屋の経営塾」という塾を主催しています。この経営塾では「非価格競争のための差別化」をテーマに、ビジネスチャンスの気付き方、気付いたチャンスの活かし方など、中小企業が取り組める業績アップの方法を繰り返し学んでいただいていますが、この塾にあなたを4月から1年間招待したいと思います。

  • 塾生限定セミナーであなたの事業計画をサポートします

経営塾では、毎月1回、塾生限定セミナーを開催しています。セミナーの内容は、前半(110分)は塾生による前回の講義に基づく課題の発表(グループ内および各グループの優良発表者による全体での発表)、後半(60分)は次の課題の基になる講義を行います。講義内容もビジネスチャンスの見つけ方や活かし方についてのものになるので、あなたの事業計画の達成をさらに加速させることになるでしょう。

また、休息時間や懇親会の席で、藤屋氏が個人的な質問にお答えしています。ときには、電話やメールでご相談を受けることもありますが、それらにも丁寧にお応えしています。

なお、セミナーは仙台・東京・相模原・静岡・大阪・福岡で毎月開催していますので、お近くの場所で開催されるセミナーを選んでいただけます。

  • 塾生限定セミナーであなたの事業計画をサポートします

セミナーの後には希望者だけで懇親会も行っています。気楽な雰囲気の中で、藤屋氏や学習意欲が高い仲間達との間で交わす情報交換で、他の参加者からヒントを得たり、あるいはあなたの会社の弱みを補佐する、あるいは強みをさらに強化するパートナーが見つかるかもしれません。

  • DVDでさらに深く内容を理解できます

セミナーの講義内容を収録したDVDを毎月お送りします。このDVDを見ることで、セミナー内容をさらに深く理解するだけでなく、他社の事例や経営のワンポイントレッスンなどあなたのビジネスに役立つ情報をお送りします。

  • 会報誌で継続的に学習できます

塾生の事例、藤屋氏のコンサルティング先の事例など、通常知ることができないシークレットな事例やノウハウ満載の会報誌を毎月お送りします。家や会社でも継続的にドラッカー理論をベースとした経営ノウハウを学んでいただくことができます。

「ドラッカーの差別化戦略セミナー」は講師である藤屋伸二氏との 共同企画です。また、「ドラコン藤屋の経営塾」は藤屋伸二氏が主催する会員サービスです。このため、ご入力いただいた情報は、 藤屋伸二氏が代表をつとめる「藤屋マネジメント研究所」に提供され、「http://fujiya-management.jp/privacypolicy/」記載の方針に基づき使用させて頂く場合があります。あらかじめ同意の上お申し込みください。

いかがでしょうか?とても中味の濃い内容だとは思いませんか?このセミナーはよくある「やり方だけ教えて終わり」というものとは違い、実際に事業計画書にまで落とし込み、さらにその計画を達成できるように1年間にわたってサポートするので、きっとあなたはドラッカー理論をベースとした経営戦略の知識だけでなく、具体的な成果を手に入れることができるでしょう。では、このセミナーの参加費はいくらになるでしょうか?

あなたにとってこのプログラムはいくらの価値がありますか?

例えば、ドラッカー戦略を学ぶためのセミナーはいくつかありますが、そのほとんどは講演スタイルのもので、長くても半日程度。参加費は数千円から数万円程度です。ある程度の知識を得ることはできるかもしれませんが、それを実際に実行できるかどうかは別の話になります。

一方、ある大手出版社のドラッカーセミナーは、マネージャー向けのものでも参加費25万円以上、経営者向けのものになると200万円近くにもなります。また、大企業向けの内容がメインになりますので、中小企業には使いにくいといった側面もあるかもしれません。

一方で、この『ドラッカー差別化戦略セミナー』は、1年間の『ドラコン藤屋の経営塾』でのサポート、塾のメンバーシップまで込みで、たったの19万9,500円です。月にすると1万6,625円、1日あたり546円でランチより安い値段です。

たったこれだけの投資で、あなたは今まで気付かなかった自分の会社の強みを見つけ、そしてそれを元にビジネスを拡大し、今年1年間を安定的に会社を成長させることができるとしたら、、、とてもコストパフォーマンスの良い投資になるとは思いませんか?

分割払いもできます

お支払い方法はクレジットカードと銀行振込の2種類からお選びいただけます。また、クレジットカードでのお支払いの場合、分割払いにも対応していますので、3回払い、6回払いにすることもできますし、塾が1年間あるので12回払いにして、1年かけてお支払いいただくことも可能です。詳しくは同封のお申し込み用紙をご覧ください。

*分割払いに対応できるのはVisa、Masterカードのみとなります。
*分割払いにはカード会社ごとに所定の手数料がかかります。

100%満足保証

とは言え、どんなに費用対効果のいい投資だとはいえ、決して安い金額とは言いません。実際に参加してみないと、自分の会社に合うかどうか分からないといったこともあるでしょう。

そこで、今回は返金保証を設けることにしました。もしあなたが、このセミナーの内容に満足いただけない場合は、3日間のセミナー終了後(3月21日)から90日以内に連絡いただければ、全額返金いたします。

連絡先:お問い合わせメールフォーム
TEL : 06-6268-0850(平日10時~17時受付)
FAX : 06-6268-0851(24時間受付)

ただし、条件があります。

この100%保証は、私の真剣な気持ちからさせていただくものです。あなたの会社の強みを発見し、そしてビジネスを安定的に拡大するためには、あなたも真剣な気持ちで取り組んでもらう必要があります。「参加してダメだったら返金すればいいや」という軽い気持ちでは他の参加者の方にも迷惑をかけてしまうことになります。なので、3日間のセミナーに出席し「事業計画書を完成させて提出する」ことを返金の条件とさせていただきます。さぁ、準備はいいですか?

定員は30名様までです

このセミナーは、セミナーとワークショップを兼ねているという性格上、あまり多くの方に参加いただくことはできません。藤屋氏も30名以上はフォローアップできないとのことなので、定員は30名様までとさせていただきました。

先着10名様には無料で個別コンサルをします

成功する人達に共通するのは決断の早さです。これは古今東西変わりません。そこで、いち早くお申し込みをされた先着10名の方には、藤屋氏の個別コンサルセッション(約20分)を無料で付けさせていただきます。あなたの会社の抱えている問題などがあれば、藤屋氏があなたと一緒に問題を解決していきます。個別コンサルは3日間のセミナーの前後に時間をとって、あらかじめご記入いただいた経営課題を見ながら、お一人ずつお答えしていきます。

申し込み期限は2月5日(水)までです

お申し込み期限は2月5日(水)までとなります。期限内であっても定員が30名に達し次第、募集を締め切ります。このセミナーは、ダイレクト出版のロイヤルカスタマー様に優先的にご案内しています。2月5日を過ぎると、一般のお客様にもご案内していきますので、気になる方は早めにお申し込みください。

そして、ご不明な点がありましたら、カスタマーサポートまでお気軽にお問い合わせください。

注文に関するお問い合わせ、電話によるご注文はこちら

0120-682-244
お問い合わせ時間帯:土日祝を除く(平日10時~17時)

 

あなたの会社の隠れた資産を見つけませんか?

どんな企業であれ、既存のお客様がいるということは、あなたの会社が選ばれている理由があるということです。それが、他の会社にはない、あなたの会社だけの強みであり資産です。ところが、ほとんどの企業はその資産に気付くことなく遠回りをしてしまっています。これはとてももったいないことです。資産は育てなければどんどん減っていくばかりです。もしあなたが、自分の会社の強みという資産を見つけ、育て、ビジネスを安定的に成長させたいのであれば、このセミナーに参加されることをおすすめします。

忘れないで下さい。このセミナーには90日間の返金保証が付いているので、あなたにリスクはありません。

P.S.
繰り返しになりますが定員は30名様です。お申し込み期限は2月5日(水)ですが、期限内であっても定員枠が埋まり次第募集を打ち切ります。また、先着10名様には無料個別コンサルも行いますので、お早めにお申し込みください。

P.P.S.
実はこのセミナーを企画した理由はこれまで書いてきたように、会社経営のための強力な武器を手に入れていただきたかった、というのもあるのですが、私、森兼がダイレクト出版の出版ビジネスをもっと大きくするために強みを明確にしたかったから、というのもあります。
未来の利益のために是非、一緒に受講してみませんか?

P.P.P.S.
『ドラッカー差別化戦略セミナー』は初開催になりますが、以前に開催した『中小企業のための実践ドラッカー戦略短期集中講座』に参加された方の声をご参考までにご紹介します。

お客様の声
レビューを見る

ドラッカーのマネジメントと経営を理解し、実践したいと思い参加しました。事例など沢山出していただいて、分かりやすかったです。あっという間で、とても集中できた講義でした。さっそく、できることから日常に落としこんでいきたいと思います。(M.T.さん)


以前、ドラッカーの本を読んだこともあり、経営に活用したかったので参加しました。ドラッカーの考え方を事例を示してかみくだいて説明してくれたのが良かったです。(S.N.さん)


全体→細部の解説で、無知な私でも理解でき、かつセミナー中にアイデアがわいた!(須崎恭彦さん)

実際の事例を具体的に出してご説明いただいたので、自社の問題に置き換えて考えることができた。(近藤裕也さん)


ドラッカーの本を読んでも十分に理解できなかったので参加したところ、非常に分かりやすく満足できました。(類家元之さん)


ドラッカーの戦略を学びたい、実践したいと思い参加しました。視点を細分化してくれているので、自社に当てはめて考えやすいです。(A.J.さん)


ドラッカーの本を読んでも消化不良だったところに案内が来たので参加しましたが、ドラッカーの理論について分かりやすく講義していただけました。(N.S.さん)


以前からドラッカーの解説を聞きたかったのですが、ドラッカーの理論を現場に落としこんで頂いているので分かりやすいです。(旭洋一さん)


以前からドラッカーが気になっていて参加しましたが、例えが解りやすかったです。社員育成、経営者のマインドなども教えてほしいです。藤屋先生、ありがとうございました。(西海晃斗さん)


内容が難しい言葉ではなく、砕かれた言葉だったので分かり易かった。(T.T.さん)


経営について全体的に勉強したかったのですが、いろいろな事例をあげていたので分かりやすかったです。(森井隆史さん)


一つ一つの用語を具体的に事例を入れていただいている部分が良かったです。本当にわかりやすい進行でした。次回以降も楽しみにしています。(H.C.さん)


具体例が多く、非常に理解しやすい内容で、自社に当てはめて考えやすい。これからの講義が楽しみです。(石井広之さん)


具体的な事例を交えた分かりやすい説明だったと思います。ホームワークの指導も含めて、これまで参加したセミナーの中で最高のコストパフォーマンスだと思います。(菊地さん)


非常に体系的にまとめられており、スッキリ理解できた。ものすごく深い内容で、かつコストパフォーマンスが良いというか、本当にこの金額で良いのかとこちらが不安になるほどすばらしいセミナーでした。次回も楽しみです。今日、お教えいただいたことを、まずじっくりと復習します。(星野正樹さん)

clear