ダニエル・リチャルド、レース結果から除外: F1オーストラリアGP
Ricciardo excluded from Australia race results
レッドブルのダニエル・リチャルドは16日のオーストラリアでのシーズン開幕戦における2位という結果を失った。スチュワードが、彼のマシンがレース中に高すぎる燃料流量で走行していたと判断したため。チームはこの決定に抗議する予定である。
リチャルドは、2位フィニッシュで初めてのF1表彰台に立ったが、彼が失格となったため、マクラーレンのケビン・マグヌッセンが2位、チームメイトのジェンソン・バトンが3位となる。
-Source: The Official Formula 1 Website
+関連記事
2014年03月16日
F1第1戦オーストラリアGP決勝 ロズベルグ優勝
+関連記事
2014年03月13日
2014年F1規約: エンジンの改革 - 基本的な解説
2014年規約は、レース全体の燃料消費量を100kgに、燃料流量を100kg/hに制限している。つまり、90分間のレースであれば、平均燃料流量は約66kg/hとなり、2時間近く続くシンガポールGPなどでは、約50kg/hとなる。
markzu at 23:09│Comments(0)│レッドブル
2014年03月17日
・ジェンソン・バトン: F1オーストラリアGP決勝後コメント
・ケビン・マグヌッセン: F1オーストラリアGP決勝後コメント
2014年03月16日
・ケビン・マグヌッセン(マクラーレン): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・ジェンソン・バトン(マクラーレン): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・ダニエル・リチャルド、レース結果から除外: F1オーストラリアGP
・ニコ・ロズベルグ(メルセデス): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・ルイス・ハミルトン(メルセデス): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・キミ・ライコネン: F1オーストラリアGP決勝後コメント
・フェルナンド・アロンソ: F1オーストラリアGP決勝後コメント
・ルイス・ハミルトン: F1オーストラリアGP決勝後コメント
・ニコ・ロズベルグ: F1オーストラリアGP決勝後コメント
・小林可夢偉: F1オーストラリアGP決勝後コメント
・小林可夢偉、スタート直後の事故はペナルティなし: 写真11枚
・F1第1戦オーストラリアGP決勝 ロズベルグ優勝
・ダニエル・リチャルド(レッドブル): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・セバスチャン・ベッテル(レッドブル): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・キミ・ライコネン(フェラーリ): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・フェルナンド・アロンソ(フェラーリ): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・トロ・ロッソSTR9: ノーズのアップデート
・F1オーストラリアGP 予選動画
・F1オーストラリアGP 土曜フリー走行動画
・マーカス・エリクソン(ケータハム): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・小林可夢偉(ケータハム): F1ヘルメットとレーシングスーツ写真
・F1第1戦オーストラリアGP スターティング・グリッド: FIA公式発表
2014年03月15日
・キミ・ライコネン: F1オーストラリアGP予選後コメント
・フェルナンド・アロンソ: F1オーストラリアGP予選後コメント
・ジェンソン・バトン: F1オーストラリアGP予選後コメント
・セバスチャン・ベッテル: F1オーストラリアGP予選後コメント
・ダニエル・リチャルド: F1オーストラリアGP予選後コメント
・ニコ・ロズベルグ: F1オーストラリアGP予選後コメント
・ルイス・ハミルトン: F1オーストラリアGP予選後コメント
・小林可夢偉: F1オーストラリアGP予選後コメント
・フェラーリのテーマパーク、スペイン・バルセロナ近郊に開園予定
・ボタスとグティエレス、ギアボックス交換でグリッド5番降格ペナルティ
・F1第1戦オーストラリアGP予選 ハミルトンPP
・F1第1戦オーストラリアGP土曜フリー走行 ロズベルグ1位
・F1オーストラリアGPの優勝ドライバーは?: アンケート結果
・F1オーストラリアGP 2014年サーキット・ガイド: FIA公式プレスリリース
トップ | 今月の記事 | 月別目次 | ドライバー別記事