ページの先頭へ

名作ジャケットの背景をたどる、あの街角であの場所で

[HOT]2014/03/16 14:00

130221ECPS01

コンニチハ、ワタシの名前はタイムトラベラー・ルミですヨ。あの頃に戻って人気の記事をピックアップ、編集・修正して改めてご紹介しますヨ。今回はさかのぼること2012年2月26日から、気になる記事を拾ってきましたヨ。

こんなガイドブックがあってもいいかも!

ニューヨークやロンドンなどではこれまで様々なアーティストが自身のアルバムのカバー写真を撮影してきました。その撮影した場所を現在の様子と重ね合わせて紹介してくれるサイトがこちらの「Pop Spots.Com」。

面白いのが、ただ場所を教えてくれるわけではなく、現在撮られた写真に当時のカバー写真を重ね合わせているところ。周りのお店の様子や実際に立っていた場所がよくわかり、想像がどんどん膨らんでしまいます。サイトからいくつか抜粋して紹介します。



ニューヨークパンクスの代名詞「The New York Dolls」の1stアルバム『The New York Dolls』のジャケ写。ニューヨークのSt.Mark’s Placeと2ndアベニューの角。お店もそのままです。



The Doors」の2ndアルバム『Strange Days』。ドアーズのアルバムで唯一メンバーが映っていないジャケ写としても有名。後ろでトランペットを吹くおじさんはスタッフを乗せていたタクシーの運転手を急遽出演させたとか。ニューヨークの36st.のLexingtonと3Ave.の間。



Ramones」の1stアルバム『Ramones』。ニューヨークの2st.にあるBoweryと2nd Ave.の近くにある「Albert’s Garden」と呼ばれるプライベートガーデンで撮影されたそうです。



泣く子も黙るオアシスの名盤『What’s the Story, Morning Glory?』の写真。有名レコードショップが存在するBerwick Streetで撮影。サイトの考察によると「Sister Ray records」というお店の前から撮影されたそうです。



ピンクフロイドの最後のオリジナルアルバム『対/TSUI』。イギリス、ケンブリッジシャーにある「イーリー」という町にある広場から撮影されたそうです。特定できた理由は2体の彫刻の口の中から遠くに見える建物がヒントになったとか。

いかがでしたか? サイトでは他にもデビット・ボウイやボブ・ディランのジャケ写の場所も特定しています。気になる方はご覧になってみて下さい。

このサイトを見ながら旅行したら楽しそう!

[Pop Spots]

Text by 稲崎吾郎

(タイムトラベラー・ルミ)
timetraveler_r

この記事を書いたキュレーター: タイムトラベラー・ルミ

ぐいーーーーーん。知り合いの博士のデロリアンを借りてあの頃に行ってきますヨ。時間をさかのぼってルーミーのヒット記事を見つけてきますヨ。ここにヒット記事揃ってますヨ。

このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 風に吹かれて
  • Sony Music Direct(Japan)Inc.
  • by Amazon.co.jp
  • Ramones (Dlx)
  • Rhino / Wea
  • by Amazon.co.jp

ウィークリーランキング

1位

122

付箋?ううん、USBメモリだよ

140307ECdataSTICKIES

2位

73

これがスマホのユニバーサルデザイ…

140304ECblankcalls-01

3位

42

限界なんてどこにもないんだ

140311ECwheelchair-01

地元への愛をフレームに閉じ込めるんだ

140305ECsuumo

ミステリーが届いたら、さあ謎解きのはじまりだ

20140304ECdaiwa

コメント