みなみの大喜利ブログ

おもにピグの大喜利広場での出来事を書いていきますお!


テーマ:
こんばんわ。みなみです。

突然ですが、すかいどんさんが面白い。
すかいどんさんのなうが面白い。

何が面白いかって言うと

『知らないとこでおれの事を陰口でボロカスに
言うのは別にいいんだけど』

の一文。やったーやったー!ばんじゃーいばんじゃーい!

という訳でボロクソ言います。
なぜボロクソ言うかというと、すかいどんさんのブログにした
私のコメントが削除されたからです。

すかいどんのくせに生意気です。

とはいえ、事情を知らない人から見たら
私が極悪人になってしまうので
事の発端となった事件のあらすじをば。


とあるコミュで、有志が自作したネタを披露するイベントが
ありました。すかいどんさんはそこで、
『女子アナをレ○プして惨殺してラーメンにして食べる』
というクソみたいなネタをしました。
しかもそのネタ、持ち時間の10分を大幅に超えるものでした。
(手元の動画を確認したところ、22分15秒でした)
長いクソを見せられた人達は、こぞってすかいどんさんの悪口を
言いました。

そしてすかいどんさんはブログを書いたのでした。


以下、すかいどんさんのブログの原文
(長いです。頑張って読むか、飛ばして下さい)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ひげとロックと寄席とボインコミュ「OMMORROW
NEVER DIE」出演レポについて
2013-10-20 07:33:17

テーマ:ブログ



いつもですと、自分が参加したこういったイベント関連は
ピグフォトべたべた張りながらレポートするのが流れだったのですが、
「参加して楽しい」「勝って嬉しい」「負けて悔しい」以外の
マイナスな感情になってしまったところがあって、そこを
「さも自分が楽しみ尽くした」感じでレポートするのは自分に
ウソをつくことになるので、今回はやめることにしました。

写真は撮ってたんですけどね。

コミュイベントなのに荒らしが来たり、場にそぐわない発言を
延々とした人もいたりと、全体としての雰囲気もそうなのですが、
自分の披露した演目で色々と望まない結果と反応を生んだことに
よるものが大きいです。

自分の責任としては「ネタの時間が長かった」ということ。

これによって始めのうちにタイムテーブルが少し狂いを生じ、
最終的にはAM1:00終了という長丁場になってしまいました。

最初に気付いておけば良かったのは、このネタは○○分かかりますよ
(タイムテーブルが10分刻み)ということの表明と、開始時間が
22:45(実際は23:00開始にずれ込んだ)であることに
「遅くないか」と事前に意見すれば良かったということです。

ただ、「ネタは○分以内でお願いします」ということを聞かされて
いなかったのと、「もようがえは頻繁に利用する」ことを
既に伝えていました。

色々トラブルもあって最終的に時間が押したのはここだけが
原因だけじゃないはずなのに、かなり責められました
(お開き後そういう空気に満ちていた)。

何より悲しかったのは、私の演目披露中に「(時間が)長い」
という内容をトークでやりとりしてた観客がいたという事実。
これは非常に残念でした。

とてもショックが残ります。

確かに、作品のの受け自体も演目披露中「そんなに良くないな」
とは思っていたのですが、そもそも、本格落語でもない限り、
私は「普通のネタ」をやるのが嫌いで、かなり表現の尖った部分、
ディスりなど品性を欠く部分がネタ中にあったのは事実ですが、
それでも自己表現欲のもと、緊張・緩和・起承転結・フリ・オチ・
独創性・言葉の仕上げ・・・その他、コント要素としては
計算され尽くした状態のネタを披露したつもりです。

最後のオチは完全に落語の「下げ」でしたけどね。

先程挙げた長さの部分でも、どこも引けないし、どこも足せない
状態の完成品でした。

その「ネタ自体に問題があった」とするならば、お開き後に
率直な言葉でその旨を言って頂ける余地もあったはずなのですが・・・
ただ、こういったものはあくまで想像の上での遊戯的表現であるので、
観客がどうしてもまともに捉えてしまったり理解に苦しまれたり
ということがあるならば「表現者の望む正当評価が為されない」
という証明なので、私は今後、落語以外の1人ネタをこういった
イベントでは披露しなくなると思います。

今回の作成者と同じ感性の人間が、自分の意思と反するような作品を
「心を折って」別人のように作成して簡単に披露できるか、と言えば
無理としか言えないのです。

作り手というのは、どこまで行っても確信犯なのです。

確信を持つには、論理の掌握が必要です。

論理の掌握には、価値観の研ぎ澄ましが必要です。

それには「清」の部分も「濁」の部分も高いレベルで
融合させなくてはなりません。

観客が「濁」の部分に目をつぶらなければならないようであれば、
そこには正当評価が生まれない、ということなのです。

今回この点に関しては、自らに責任の存在はないと思っています。

何にせよ、こうして文面に起こさなければどうもすっきりしない状態
になってしまいました。

どうも私には鬼門ですね。あのコミュが。

ケータイ大喜利にも間に合わなかったので、送信予定だった回答集を
割とすぐにまたUPするつもりです。

{追記}後々色んな方々からご指摘や叱咤ありまして、
今回のネタは反省すべき以外のものではなかったと判断致しました。
ですがこの記事を当時の不満の感情が暴発したまま書いた経緯は
残しておこうと思いますので、あえて削除はしないでおきます。

沢山コメントして頂いた方の指摘理由が不明瞭になるからです。




以下、コメント

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1. どもども

昨日はじめて、みなさんのネタを見させてもらいましたが、
はっきりいって自分は驚きっぱなしでした。
あれだけの構成のネタを考えるってことは、
やはり時間も費やしたでしょうし、練習もされた思います。
すかいどんさんのオチに関しては、なるほどと、まるで
「世にも奇妙な物語」にありそうな構成でした。
こういった考えた笑い、落語のような笑い、自分は好きです。
ただこういったネタが、笑いではないと認識されていることも
実際あるので、どうなんでしょうね。
自分は、「おおお、なるほど」、「うまい!」といったような
回答やネタが出てくる、なぞかけや掛け合いの方が好きだし、
そっちの方が得意だけど、あまり寄席では喜ばれない。
人がワッと集まり寄席にはなりませんし・・・
でも自分が楽しければ良いんかな。最近はそんな感じです。
司会よりボケを考える方が好きになったし、最近はボケまくってますよw。
人集めで司会するくらいです。
あとブログに掲載するように司会するかな。
長くなってしまいましたが、昨日はお疲れさまでしたぁ。

にゅも 2013-10-20 10:01:46

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

2. 無題

私は、いつもすかいどんさんのボケ
クククク笑っています。
これからも寄席、楽しみにしています。

ロビン 2013-10-20 17:11:30

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3. Re:どもども

>にゅもさん
コメありがとうございます^^。
そして観に来ていただいてありがとうございます。
自分がネタを書くとなると、「バカ」よりも「巧」の笑いに
傾いてしまいますし、それが通用してるうちがネタイベント・
ひいては自分のピグ寄席なのだと思ってます。
理想は、バカもシュールも含めた全方向で、自分のフィルター
通した笑いで笑わせてやりたいな、と思ってるんですけどね。
今また別に、笑いと関係ない創作物(戯作?)も構想にあるので
「とにかく笑いだ」という主義でない方達に披露出来る機会が
あればなあ、とも思ってます。
今回はありがとうございました。

すかいどん 2013-10-20 18:19:30

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

4. ホント・・深いよなあ・・・

寄席では、 
自分は シモのみ・回答してますが
あれも、なんともなあ・・で・・wwwww
情けない限りです。

かといって、皆に わかる喜ぶ回答も
面白味も なんともなく・・wwwww

が・・ 

渋い答えの寄席職人の時は
PCの前で・・上手い・・・と 本気で
喜んでおります。

音声の方が、わかりやすいんだろうなあ

間・・というか・・・・  ノリも・

文字になると どうしても、遅れてしまう

挙手してる間に、空気も変わるし・・・

 落語大好きなので 愉しみにしてます。

 わくわく。。。。。

 万人ウケする必要も ない がなっ・・。
 
 なので・ 期待してます・わくわくわく




昔のテレビドラマのタイガー&ドラゴン
 ≪長瀬君主演≫ あれ・好きだった。

野茂 むぎ 2013-10-20 18:20:26

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

5. Re:無題

>ロビンさん
ありがとうございます。
いくら自分が「よく出来た笑いだ」と思っていても
「観客の方に笑ってもらってるうちが華」なのだなあ
と今回は思ったのですよ。
自分の笑いが通用してるうち、自分の気力が衰えないうちは
寄席に向かいますよ。
これからもよろしく、お願いします。

すかいどん 2013-10-20 18:26:50

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

6. Re:ホント・・深いよなあ・・・

>野茂 むぎさん
いつもありがとうございます^^。
いや、ピグ寄席はですね・・・「チャット文字」という
平等性があるから逆に良いと思う部分を感じるんですよ。
音声だと、口調だけでごまかしたり、発想は素晴らしいのに
声や読み方や間の取り方が下手なだけで損したり、
という人も出てきます。
慣れた人がスムーズに行う音声寄席などはまあいいとして、
下手に音声に走る人がいると途端にトラブって時間の無駄や
テンポも台無しになったりと、楽しませる以前の状況を
作りかねないですからね。
もちさんの音声司会とかはスキルもテンポも臨場感も
非常にいいので一番の好例ではないでしょうか。
落語はちょっと練習が要りますが一応ストックはありますよ。
披露の機会があれば是非ご堪能下さい。

すかいどん 2013-10-20 20:08:46

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

7. 感想です

19日はお疲れ様でした。
ブログを楽しく拝見させていただいたのですが、
ちょっと気になった点があったのでコメントさせてもらいます。
>開始時間が22:45(実際は23:00開始にずれ込んだ)
であることに「遅くないか」と事前に意見すれば良かった
ということです。
開始時刻が23時にずれ込んだというのは、何のことでしょうか?
もともと、22:45から錆が司会の大喜利コーナーで、でも事故の影響で
急きょ愛弟子ピンスリープが司会の大喜利コーナーになり、
彼。の漫談は予定通り23:05開始、23:15終了だったと記憶しております。
>「ネタは○分以内でお願いします」ということを聞かされて
いなかったのと、「もようがえは頻繁に利用する」ことを
既に伝えていました。
タイムテーブルは事前に確認されていたんですよね?
すかいどんさんの出番は23:15~23:25で、持ち時間は10分
だということは明確になっていると思うのですが…。
リハをやってみて、20分かかることがわかっていたのであれば、
事前に持ち時間を20分にしてもらうようあふろに伝えておくべきであり、
そのことを怠っておきながら「聞かされてなかった」では、
あふろのことを責めてるようにしか見えないし、可哀想な気がします。
「ちょっとそれはないんじゃないの?」って思いました。
ちなみに、たまパルはリハをやって11~12分かかったので、
「10分をちょっとだけオーバーするかも」とあふろに事前に伝えて
いました。
ネタの内容について、個人的な感想はあえてここでは書きませんが、
もし気になるようでしたらお伝えしますので、よろしくですー。

のぉ 2013-10-21 23:10:24

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

8. イベントでのネタについて

すかいどんさん、こんばんは。
あふろさんのイベントはお互いお疲れ様でした。
日記を読ませてもらいました。
色々とご不満があるのは分かります。
しかし、その原因を一言で言ってしまえば、
「観客にとって良いネタではなかった」という事に
尽きるのではないでしょうか?
トークで「時間が長い」というやりとりがあったのも
「長く感じさせちゃうネタ」だったからに他なりません。
ネタ自体の良し悪しをあの場で誰も言わなかったのは
優しさというか配慮ではないでしょうか。
ダイレクトには言えないから時間の事を言ったのだと思います。
それと、すかいどんさん自身も言っていた
「やりきった感」を発していたために
誰も何も言えなかったように思えました。
時間が押して責められた件についても触れていますが、
トラブル以外で時間が押したのは
すかいどんさんのネタだけなのでは…?
タイムテーブルの発表が当日だったというのならまだしも、
何日も前にあふろさんのブログに書かれていました。
「聞いてないよ」は通用しないのでは。
そして、重ねて言いますが、ネタの長さは問題ではなく
受けなかったのが全てだと思います。
受ければ長くても良かったのです。
完成品とおっしゃりますが、本当にそうなのでしょうか。
受けがそんなに良くないと感じたのに
それで完成なのでしょうか。
「どうすれば受けたか」という見直し・推敲によって
あのネタがパワーアップする事はないのでしょうか。
「表現者の望む正当評価」というのは何なのでしょう。
観客は面白かったか・面白くなかっただけを
評価すれば良いと思います。
自分も1つコントを作っただけのド素人ですが
今回この日記を読んでどうしても
頭でっかち・独りよがりに見えたもので
厳しい事を書かせてもらいました。
今後もよろしくお願いします。

ポンタ 2013-10-21 23:56:01

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

9. Re:イベントでのネタについて

>ポンタさん
先日はお疲れ様でした。
色々と懇切丁寧なご指摘、痛み入ります。
コメントにある内容は全て正しいと思います。
自分に対しての反省と、
今後は今回学んだことを色々と考慮に入れながら、
自由な自己表現に勤しみたいと思っております。

すかいどん 2013-10-22 07:43:02

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

10. Re:感想です

>のぉさん
先日はお疲れ様でした。
ご指摘ありがとうございます。
「ずれ込んだ」解釈についてはプログラム外の大喜利コーナーが
急遽の余興だったという扱いに自分が勝手に捉えたため、
正式なプログラム開始時間が23:00にずれ込んだ、という
記述不足のあいまいさが招いた誤解です。申し訳ありません。
その他のご指摘も正しいと思います。
自己反省の極みです。
しかし創作においての考え方については自分自身、
大きくは変わらないと思います。
あと、他を責めた部分でももちろん私の非はありますが
上記の削除対象になるようなコメ(をした方)の解釈は、
おじさんには高度過ぎて理解できません。

ネタ感想についてですが、恐らくチャットの警告の関係もあって
この演目の今後の披露は無いと思われますので不要です。
今回の反省を踏まえて今後の創作に活かしていく所存です。

すかいどん 2013-10-22 08:01:15

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


以上がブログ記事&寄せられたコメントです。
上の赤い文字を見て下さい。あれ、私のことです。

私は『うんこちんちん』とコメントしました。
コミュメンの誰よりも早くコメントしました。(確かそう)
なぜなら、長いクソを見た人達が、すかいどんさんのブログに
非情なコメントをしようとしていたからです。
私はそれを食い止めるべく、脱力感溢れるコメントをして
暴徒と化した人達の心を鎮めようとしました。

しかし、暫くしてすかいどんさんは、うんこちんちんを削除しました。

殺伐としかけた空気を変えるべく、意を決して絞り出した
私のうんこちんちんは、その意図を汲まれることなく消え去りました。

なので再び私はコメントしました。
ですが、そのコメントは反映されることなく、直後に
記事自体が削除されたのです!!!
削除しないって言ってたのに!!!嘘つき!!!

以下、削除された私のコメント

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

どーもこんばんわ、削除コメをしたみなみです。

>あと、他を責めた部分でももちろん私の非はありますが
>上記の削除対象になるようなコメ(をした方)の解釈は、
>おじさんには高度過ぎて理解できません。

あら?あれは『私の遊戯的表現』だったんだけどなぁ。
『表現者の望む正当評価が為されない』ねぇ。
いやぁ残念無念。

ちなみにあのコメントみんな笑ってくれたよ?理解できないのは
君だけだったみたいね。

まぁ君が「濁」の部分に目をつぶらなければならないようであれば、
そこには正当評価が生まれない、ということだから今回この点に
関しては、私に責任の存在はないと思うけどね。
理解できない君が悪いね。

色々言ったけど、私は君の理屈に合わせて物を言ってるだけ
ですのであしからず。
わたしのコメントで気分を害したのなら、君はあの場にいた、
君のネタを理解できなかった人達の気分を害したことになるんだよ?

というか君のネタなんなのさ!

女子アナをレ○プして惨殺してラーメンにして食べるっていう君のネタ!


君には品がない。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

コメントが消されてとても悲しいです。。。

私はすかいどんさんに謝罪してほしい。。。
上記の記事を復活させて欲しい。。。

叶わないのは分かってる。。。けど。。。

願わずにはいられないの。。。


ってきとくんが言ってました。おわり。




いいね!した人  |  コメント(4)
PR
同じテーマ 「ブログ」 の記事

[PR]気になるキーワード