島国大和のド畜生
■次世代くん ■プログラム ■アンテナ ■LINKS ■過去ログ倉庫---
スポンサーリンク
これから子供作る予定の人に
 なんとなく。税金高いわ、幼稚園高いわでイラっときたので、俺的には手遅れだけどこれからの人の為になるようになんとなくまとめる。

-1歳
 妊娠前検診などが健康保険がきかない(健康だから)ため高額になる。
 俺自身、第一子の時はほぼ全額自己負担だった。第二子の時は制度が拡充されてかなりの額が補填された。
 うちの嫁は専業主婦だったのだが、これに関してはほんとちょっとの期間でいいので保険の効く仕事についてから出産すれば、いろいろ金銭面で助かったのにしまったと思った。
 また、出産に合わせて引っ越しだなんだの準備が大変でほんとに厳しかった。よくどうにかなったと振り返る。

出産
 出産費用は60万ぐらいかかるが、健康保険の出産一時金で埋め合わせがつく。
 東京圏だと病院の数が足りずかなり早い時期からの予約が必要。(まともでない出産で踏み倒す人も少なくないので警戒されている)
 が。地方によってはまるで違い、ヨメは実家の病院での出産だったが、予約不要当日来いと言われた。
 この辺、地方によって制度も補助も施設の量もスキ具合も全く違うので、ほんと人の言うことはアテにならない。
 まず自分の場合はどうかを調べるのが良いと思う。
 ウチは出産後数週間の入院月のパックだったので当然出産一時金から足が出た。
 出産の際には、ヨメさんの実家のおかげで、俺は単身仕事してるだけで何の役にも立っていない。
 出産付き添ったところで別に何かの役に立つわけでもないので、仕事しておくのが一番いいだろうという判断をした。
 ヨメもそういう判断だった。この辺は人によるだろう。

〇~二歳
 これぐらいの子供は金がかかるというより手間がかかる。
 自分で何もできないから、食事、風呂、トイレ、全部こっちもち。
 紙おむつと粉ミルクで、月2万円ぐらい飛ぶ感じ。金額的にはたいしたことないにせよ、自分の時間ががっつりゼロになるというのはなかなかに堪えがたい。
 耐え難いんだが、人間離れてしまう生き物なのでどうにかなる。
 これぐらいの年齢で、私立の保育園に入れようとすると月に10万近く飛ぶので要注意。
 どこに住むかで、かかる金が全く異なる。
 たとえば、東京なら病院がほぼ無料だし、保育園も公立にねじ込めればかなり安い。
 地方はけっこうこのあたりの補助がある。横浜とか川崎とかはかなり最悪の部類だと思う(その当時住んでた)。

三歳
 おめでとうございます。地獄の三年間をよく耐えました。
 もちろん、ツライばかりではなく毎日小さな発見や喜びがあるんだけど、もっかいあれをやれるかと聞かれればご勘弁願いたい。若いうちに済ませるのをおすすめしたい。
 三歳ぐらいになると、トイレに自分でいけるので、一気にラクになる。
 朝だって自分で着替えるし、食事だって補助なしで食える。一人で無理なのは外出と風呂とトイレの後の尻ふきぐらいのもんだ。
 もちろんバッチリこなせるわけではなく、時間もかかるし、わがまま言うし、面倒くさいが、ここまでを耐えた人にとっては十分耐えれる。
 しかし。幼稚園が高い。
 私立だと月額で7万ぐらい飛ぶ。公立だと2万8千円だ。
 公立保育園のある場所に済み、待機にならず押し込むことが出来た場合と、無理だった場合。年間では50万ぐらい違う。気を付けろ!


 ざっくりと。
①嫁さんが健康保険と失業保険のある仕事についておいた方が得。
②出産時の補助が多い自治体に住む方が得。びっくりするぐらい違う。
③公立幼稚園に入れる場所に住む方が得。賃貸なら引っ越し代の方が安くつく。
といった感じ。
 あくまでも金銭的な得なので、それ以外のいろいろ(環境とか)とのバーター。

 あと。住む場所によっては、ジジババばっかで町内会でまともに動ける若者に仕事積み上げてきたりするので、にっこり笑って逃げるスキルもいるかもしれない。
 一人暮らしだとそういったモノから完全に逃げ切れるが、子供がいると社会との接点が増えてしまう。
 社会の接点を通じて関わってくる人は、こっちに何らかの無償奉仕をさせようという奴ばっかだ。
 逆の視点から見れば、こっちがフリーライダーなんだけども。

 自分は初期に住んでいた場所が、ゴミ捨てが朝だけしかできず、ゴミ捨て場の掃除が当番制だったのだが、今住んでる場所は24時間いつでも捨てれるし、掃除の当番は回ってこない。
 管理費に含まれてるだけだが、生活リズムを自由にできないストレスに比べれば全然良い。
 朝起きるのが苦ではない人もいるだろうし、そういう個人の事情は人の数だけあるだろう。こういったしょうもない事でも中長期的に自分の体力を削るか、サイフを削るかの判断が要る。

 とにかく下調べ重要。
 何しろ、子供ができると忙しくなりすぎて、調べ事なんかやってられなくなる。

 そんなわけで。
 これから子供を作ろう、もうすぐできる。って人は、いろいろ下準備して幸せなお子さんライフを。

2014/03/17(月) 00:09:21| 固定リンク|生活| トラックバック:0 | このエントリーを含むはてなブックマーク|
ワークエリア
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.