2014年03月15日(土)

幸せだと思いなさい!そんな強制で幸せになれるのか?他人に振り回される~!幸せはどこから来るの?

テーマ:ハイパーコンサルティング

みなさん、今日は、相談する相手のお話です。


①自分は最悪で不幸のドン底だと思っていた人がいたとします。


そうしたら、親が、あなたは五体満足で自由に動けるじゃない!幸せじゃない!五体不満足


の人に申し訳ないと思わないの!生きたくても生きることができない人もいるのよ!って


こんなこと言われて、そうだ!自分は幸せだ!なんて思えるでしょうか?ダッフンダ~ガーン


②自分は最悪で不幸のドン底だと思っていた人がいたとします。


そうしたら、先輩が、私なんかもっともっと苦労した!あなたの10倍は苦労している!


そこから見れば、あんたは幸せ!それに私にそんなこと言えるだけよっぽど幸せ!


私なんて誰にもそんなこと言えずに、ず~と頑張って来たんだから~!と言われて


そうか!この人より私は幸せだ~!よかった~!なんて思えるでしょうか?ダッフンダ~ガーン


③自分は最悪で不幸のドン底だと思っていた人がいたとします。


そうしたら、偉い先生が、あなたがそんなことでどうするの?


あなたがそんなだから、みんながそうなっちゃうんじゃない!もっとしっかりしなさいよ~!


お子さんだっているんでしょ!だったらもっとしっかりしないと!このままでいいの!って


もうこれって脅迫のレベルですよね。 ふじたさん 怒るって感じですかね。ダッフンダ~ガーン


④自分は最悪で不幸のドン底だと思っていた人がいたとします。


そうしたら、それは、あなたの前世でしたカルマのせいよ。すぐに浄化しましょう!


このままじゃお子さんもヤバいわよ。って!これも、もう完璧に脅しですよね~。ダッフンダ~ガーン


いいですか~。このような人達は、ごまんといます。


ですから、そのような人を避けないと、自分が傷つけられるのです。


じゃあ、どうやって選べばいいのですか~しょぼん


その思考、もう捨ててください。もう最悪で不幸のドン底なんでしょ。


であれば、もうその思考、要らないでしょ。


その思考で選んで来たからドン底になっちゃったんでしょ~。


ドン底の意味は、もうその思考は手放しなさいって無意識からの合図ですよ~。


だって、思考を捨てたら生きていけないじゃないですか~しょぼん


では、このまま、2番底、3番底を味わいますか~?それはあなたの自由ですよ~。


イヤです~しょぼん!もう耐えられません~しょぼん!思考を手放します~どうすればいいですか~しょぼん


では、しばらくカウンセリングを受けてみますか?


はい~しょぼん 考えてみます~しょぼん 相談してみます~しょぼん 主人か、占い師の先生に~しょぼん


エ~ッ、だからその思考が~汗。でも、それもいいですね~。順番に行きましょうか。


そしてコンサルティングは続く。って、感じましょう!って意味ですよ~。すどうゆうじ男の子


感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ! ドキドキ好評発売中!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ セラピストへ にほんブログ村



メイド・イン・アース 三重織ガーゼケット シングルサイズ 約140×200センチ【ガーゼケット...

¥10,500
楽天


綿毛布【シングル/きなりor茶】~メイドインアースのオーガニックコットン製品~【RCP】
¥12,600
楽天
ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック -/青山ライフ出版
¥1,575
Amazon.co.jp






PR

コメント

[コメントをする]

1 ■そのとおり!

そうそう、そうなんです~。

自分のやり方では失敗して、繰り返すから相談に行って・・

結局たくさんの「できない」を抱え込んで戻ってきてたりして。

でも一人じゃできないし・・

ってほんと記事のそのまんまですね(笑)

2 ■確信犯

(笑)
ゆうじさん、もうね、これ

確信犯でしょ~(^^)

乗りませんよ~

いっしっし!d=(^o^)=b

3 ■無題

何か「ポジティブ思考に切り替える」
と称してリフレーミングの意味を
勘違いして濫用いる人が
多いと感じています。

そういえば
2、3回目のコンサルティングで
「思考を手離す」の
やりとりがあったことを
今でも覚えています。

言葉はシンプルでしたが
結構深かったと
今にして思います。

今の自分に必要なことは
そこに回帰かな、と
思いました。


4 ■無題

まさに僕の場合もそうでした。
落ち込んでる時に限って、叱られて責められて、また落ち込んで、、
幸せは人それぞれ違うからと言うなら、悩みだって人それぞれ違うし、死ぬほど苦しんでることだってあるはず。
それなのに、あなたは甘えてるとか、そんなんで悩むなんてレベルが低いとか、家族がいるんだから寂しくないでしょ!とか言ってきて、、僕も散々そう言われました。
内心矛盾してるじゃんと思いながらもそれが言えなくて、自分が間違ってる、悪いんだ甘いんだと思い込んできました。
先生のブログはいつも染み入るように気づかせてくれます。
今日もそうでした、ありがとうございます。

5 ■Re:確信犯

>ふじたさん

僕たちには自由があります。

でも本当に自由かどうかは別ですよね。

自分と向かい合うから気づくことがあります。

そんな自分と向かい合っている、ふじたさんはステキですよ。

イケてます。深い話は楽しいですね。

いつもありがとうございます。(*^ー^)ノすどうゆうじ



6 ■Re:そのとおり!

>kisikkaさん

はい。ふじたカウンセリングさんに相談しましょう!

な~んて、あなたを認めて真剣に相談に乗ってくれるカウンセラーの人もいますよ。

探してみましょう。合う合わないはあるのです。

コメントありがとうございます。(*^ー^)ノ

7 ■Re:無題

>ろぷのーるさん

はい。覚えていてくれたのですね。

回帰しましょうか。

本来の自分に。

そこには悩みはありませんよ。

手放しまくるとそうなっちゃいます。

楽しんでやってみましょうかね。

コメントありがとうございます。(*^ー^)ノ

8 ■Re:無題

>静流さん

そんなことを言われて、どう感じたのか?

他人がどう思うかではなく、自分はどう感じたのか?

快か、不快か、喜怒哀楽の感情では何か?

そのうえで不快は避けましょう。

自分を責めるのは、入れられた思考です。

本当の自分は誰も責めません。

自分をも責めません。

ただ、どうしたらいいのか教えてくれますよ。

それが自分です。

真剣なコメントありがとうございます。(*^ー^)ノ



9 ■言われた経験あります

初めて発作が起きて間もない頃、『癌の人は…』とか『大丈夫大丈夫』とか言われて傷ついたし、腹が立ったりもしました。
大丈夫じゃないから困っているし、癌の人と比べられて私が困っている事自体が甘えている…ように言われ凄く嫌な気持ちになったので離れました。

コメント投稿

[PR]気になるキーワード