NHKテレビの「生活ほっとモーニング」で、はがきのあて名書きにも「黄金比率」があると言っていたので気になり、ダウンロードしておこう‥‥と、
- googleで、“生活ほっとモーニング”で検索。
- 生活ほっとモーニングのページ から、[今日の放送内容] をクリックし、「クイズdeなっとく! 目指せ!達筆年賀状」のページにたどりついた。
早速、[名前を付けて保存](ファイルの種類: Webアーカイブ、単一のファイル)したら、
このページは保存できませんでした。
あちゃ〜
§googleで “このページは保存できませんでした” で検索
- ORCABREEZE
- インターネットエクスプローラ(IE)でWebページを名前をつけて保存しようとしたとき、「このWebページは保存できませんでした」という警告が表示されて保存できないときがありますよね。それを回避する小技です。
- 保存できなかったページがあったとき、IEの設定で「アクティブ スクリプト」を「無効にする」とそのページを保存できるようになります。
具体的な設定の仕方は以下のとおりです。
- IEのメニューで、ツール>インターネットオプション>"セキュリティ"タブ>"レベルのカスタマイズ"ボタン>とすると「セキュリティ設定」画面が表示されるので、
- その画面の「スクリプト」項目の小項目「アクティブ スクリプト」を「無効にする」を選択状態にします。
- そして「OK」を2回してインターネットオプション画面から抜ける。保存したいページを表示してる状態で設定を変更したならページのリロードが必要です。
この設定変更により保存できなかったページが、必ずしも全て上手く行くわけではありませんが保存できるようになる場合が多いです。設定で無効にしっぱなしにすると不便なこともあるので好みで適宜設定するのもいいでしょう。
- 上のやりかたで保存できなかった場合、もう一つ工夫する方法があります。
Webページを「名前をつけて保存」するときなど"Webページの保存"というウインドウが開いてファイル名を入力する画面が出ますが、そのとき"ファイルの種類"の項目が「Webページ、完全(*.htm;*.html)」となっていると思います。
その"ファイルの種類"を「Webアーカイブ、単一のファイル(*.mht)」に切り替えて保存作業を行ってみてください。これで保存が出来た!と言う場合も多いです。
また、保存するとき画像も一緒に保存されなくても良いという人は「Webページ、HTMLのみ(*.htm;*.html)」を選択してください、これならテキストのみですが殆どの場合ページを保存できます。
- いままで書いてきたやり方で保存できなくて、かつ画像も一緒に保存したいよという方、もう少し強引な保存の仕方があります。それは、Outlookなどマイクロソフトのメールソフトに、HTML形式のメール下書きとして自分のとっておきたいWebページを保存してしまう方法です。(ただし、CSSなどのレイアウト情報は取り込めません)
まず、Outlookでメールの作成を選択し"メッセージの作成"ウインドウを出してください。そして"書式"メニューから「リッチ テキスト(HTML)(R)」を選択してください。
保存したいWebページを右クリックして"すべて選択(A)"し、ふたたび右クリックして"コピー(C)"してください。
そのコピーを用意したメールの作成ウインドウに"貼り付け"るのです。
すると、Webページのイメージのまま画像ごとメールに取り込めます。それをさらに"名前を付けて保存"すると良いでしょう。
保存の際、ファイル名の拡張子が".eml"となっていると思いますがそのまま保存してください。保存後、エクスプローラから拡張子を".mht"に付け替えてやるとダブルクリックでIE等で開けるようになるので便利です。
- Yahoo!知恵袋
- パソコン教室ブログ
- 「インターネットエクスプローラーで保存できないページはどのように保護しているのですか?」という質問が多いのですが、結論からいうと保護されているわけではありません。
完全なHTMLファイルとして保存しようとしているのですが、そのページはHTML以外が含まれているので、HTMLとして保存できないのです。インターネットエクスプローラーの仕様で一部でも保存できない場合、すべての保存をキャンセルしてしまいます。仕様というよりバグだと思われますが、マイクロソフトはそう考えていないようです。
- Microsoftサポートオンライン
- 選択した形式では Internet Explorer で保存できないコードが Web ページに含まれています。たとえば、Msn.com は [Web アーカイブ、単一のファイル (*.mht)] の形式を使用して保存できず、HTML 形式の複数のワークシートが含まれる Excel 2000 や Excel 2003 のブックは、[Web ページ、完全 (*.htm;*.html)] や [Web アーカイブ、単一のファイル (*.mht)] の形式では保存できません。
- [Web アーカイブ、単一のファイル (*.mht)] の形式を選択している場合に、ファイルを保存するための十分なディスク容量がありません。
試した方法
- ORCABREEZE の No.1 の方法 ‥‥ 失敗。
- ORCABREEZE の No.2 の方法 ‥‥ 失敗。
- ORCABREEZE の No.3 の方法を途中まで行ったところで、リロードしないと設定が反映されないのではないかと思い、No.3 は中断。
- その後、10数回試行錯誤して出来たッ!
しかし、そのページをよく見ると他のページだったぁ〜
- 目的のページで行うと‥‥「このページは保存できませんでした」(ガックリ)
更なる試行
- その都度、履歴を削除した。
- 名前を付けて保存は、「Web アーカイブ、単一のファイル (*.mht)」形式。
§ケース1a
- セキュリティのレベル: 中(既定)
- 生活ほっとモーニングのトップ > これまでの放送 > 12月8日(月) クイズdeなっとく!目指せ!達筆年賀状 をクリック
- 名前を付けて保存 →→→

§ケース1b
- セキュリティのレベル: 中(既定)
- 生活ほっとモーニングのトップ > これまでの放送 > 12月8日(月) クイズdeなっとく!目指せ!達筆年賀状 を[Shift]+[Ctrl]+クリック
- 名前を付けて保存 →→→
§ケース2a
§ケース2b
§ケース3a
- セキュリティのレベル: 中+アクティブ スクリプトを「無効にする」
§ケース3b
- セキュリティのレベル: 中+アクティブ スクリプトを「無効にする」
§考察
§結論