東方裏@ふたば[ホーム]
人類最強の格闘家ってルーミアくらいなら何とか倒せる?無理?
人類最強の空手家が爪と牙抜いた小熊に太刀打ちできなかった動画思い出した
完全な暗闇の中で気配察して一撃で仕留めるってできるんだろうか
一撃で仕留めなくてもタックルでテイクダウンしてボコボコまあ妖怪相手には通用するか微妙だけど
妖精には勝てるだろうが妖怪は無理
鷹村「呼ばれた気がした」
寝技のガードポジションって金的が反則なことを利用したものだしなあそういうのが無いと即効で急所やられて乙るんじゃないのか
ルーミアって素手で骨とか引き千切りそうだし掴まれたらアウトな気がする
大抵の妖怪は空飛ぶ→弾幕で一般人を皆殺しにできる
ルーテーズなら勝てる
ルーミアは無理小傘なら楽勝
現実世界の人間じゃ無理じゃね範馬勇次郎とかならともかく…
>人類最強の空手家が爪と牙抜いた小熊に太刀打ちできなかった動画思い出したどのぐらいの小熊かわからんが肉の厚さと骨の太さが段違いだもんな
名無しの本読み妖怪でさえ香霖堂の木製のドアをワンパンで木端微塵にできる
人間相手ならまだ可能性はあるんじゃね妖夢とかでさえ雪から出られないレベルの力だし
>ルーミアは無理>小傘なら楽勝
スレ画は永琳になら勝てるだろ永琳は力ないし
人類最強の格闘家なら美鈴くらいには勝てるだろうルーミアなら楽勝
無理無理美鈴は気を使える気を遣えない一般人格闘家は勝てるわけがない
なんでこういうスレ立てるやつって過小評価なんだ?美鈴の気をこめたパンチ喰らうとジョイメカファイトのホウオウアッパーを喰らったがごとく空の彼方まで吹っ飛ばされるんだが?空想科学読本のリンかけ検証を見るにあの美鈴の一撃はギャクティカ○○に匹敵するとなるとあのパンチの破壊力は約50トンに達するわけだそんなもん現実の人間が喰らったらただの肉塊にされるぞ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ルーミアはリーチが無さそうなのでこっちの手が先に届くはず…なお弾幕を捲かれたらすぐ死ぬ
おしまい
マウント取ってボコってる間にちんこもがれるかふとももや脇腹に手添えられて肉えぐり取られる
逆に幻想郷のキャラ過大評価しすぎかもよ弾幕なんて俺らにとってはピンポン弾みたいなものなのかもしれん
そもそも緋想の剣でいきなり地上から大気圏外に出されても生きてるやつらだしカーズでも勝てるかどうかわからんぞ
>逆に幻想郷のキャラ過大評価しすぎかもよ>弾幕なんて俺らにとってはピンポン弾みたいなものなのかもしれんくっさ
弾幕はあたりどころ悪けりゃ死ぬって言ってるし
穣子でも戦闘力数十億はあるしなあ
真面目に考察すると地一面の岩って自機を基準にすると相当な大きさだからそれを破壊する弾幕はブローニングM2レベルでもおかしくないつまり花弁とかお粥みたいな低質量な物かぎゃ〜てちゃんや虹川姉妹の音そのものや音符弾のような重量0っぽい弾幕持ち以外は近づく前に当れば木っ端微塵だと思われ
電車に28回惹かれてやっとKOされるような奴らなんだがスレ画は電車に惹かれたら即死やで
>穣子でも戦闘力数十億はあるしなあ太陽系破壊も容易かすごいな
良心の枷が悩ましいな少女を殴ることが出来るのか
このサイズの岩を数発で破壊できる弾幕を肉体に数千発撃ち込まれて少し服が破ける程度なのが東方キャラ
やわらか岩石なのかもしれない
>穣子でも戦闘力数十億はあるしなあこの穣子劇場版で噛ませになりそう・・・
相撲取りは妖怪より強いんじゃないかな
力士の四股で正邪爆散
現代の最強の格闘家より平安時代あたりの武士のが妖怪相手に強そう…
あいつらはレジェンドだもん現代格闘家は負けても死ぬ訳じゃないし覚悟の差みたいなものもあるんじゃね
>現代の最強の格闘家より平安時代あたりの武士のが妖怪相手に強そう…本気出すと萃香や藍しゃまヤマメあたりぶっコロコロできたり華扇ちゃんの腕斬ったりぬえ弓で射コロしたしてるから昔の人間ヤバいにとりやマミゾウも元ネタは昔の人間にフルボッコされてること多いよね
>現代の最強の格闘家より平安時代あたりの武士のが妖怪相手に強そう…あの辺りの時代って武家は適当な通行人の首切って門に晒して武門としての威を示したそうな怖いな
昔の人間が萃香や華扇を相手にできて今の人間が弱くなってるっていうならやっぱ美鈴くらいじゃね
今は妖怪も弱くなってきてるからね武士に刀あり我らにチンポありですよ
>そもそも緋想の剣でいきなり地上から大気圏外に出されても生きてるやつらだし>カーズでも勝てるかどうかわからんぞホームグラウンドから引っ張り出せば勝てるなんて負け惜しみやん・・・
>良心の枷が悩ましいな少女を殴ることが出来るのか妖怪とかの設定的に「人間程度の力で殴る」はかなり良心的な部類だろうよ
>そもそも緋想の剣でいきなり地上から大気圏外に出されても生きてるやつらだし実は一度死んでたけど即座に復活していたとか>殆どの妖怪は自分が攻撃されたり倒されたりする事に余り恐怖を感じていません>もし殺されたとしてもまた復活すれば良い、それが叶わなければ幽霊として存在しても良い
>>殆どの妖怪は自分が攻撃されたり倒されたりする事に余り恐怖を感じていません
>殆どの妖怪は自分が攻撃されたり倒されたりする事に余り恐怖を感じていません肉体が滅びても本質が無事ならばなんてことは無いからな逆にそれが人間にとってどうってことない怨霊を恐れる理由にもなるんだが
>逆にそれが人間にとってどうってことない怨霊を恐れる理由にもなるんだが取憑いて人間同士で怨み合うように仕向けるらしいし人間にとっても有害だぞ特殊な死に方した人間って亡霊とか怨霊とかかなり強くなる気がする
MURABITOに襲われてもMAGUROなんだな
MURABITOとか言ってる奴って結局二次厨かよってガッカリさせられる
>MURABITOとか言ってる奴って結局二次厨霖之助やふたなりよりはMURABITOの方が抜く時使いやすいんですよ…
実際の村人なんて茨の福の神の回に出てきた性格の悪い団子屋みたいのが関の山だろたまに凄そうな人が出てもせいぜい運松の翁ぐらい
この前ジャイアンのパンチは6000kgの威力とかやってたけどレベルがそれに近い気がする
>MURABITOの方が抜く時使いやすい念
>逆にそれが人間にとってどうってことない怨霊を恐れる理由にもなるんだが怨霊はどうってことないどころか人間も妖怪も破滅させる「怨霊は妖怪ではなく人間の悪意が生んだ霊です。この怨霊が人間に取憑き、人間同士が闘い始めたらどうなりますか?」「人間だけで敵対関係も完結し、とどのつまり外の世界と同じように成ってしまう。そうなると妖怪の存在意義が危うくなるでしょう? だから妖怪が怨霊を怖れているのです」逆に言えば外の世界は怨霊で充満している
>MURABITOとか言ってる奴って結局二次厨かよって
原作厨の方々はモブ月人でも出して幻想郷の面子をいたぶれば満足するんだろうか
人間の敵対関係に妖怪が含まれることで妖怪は存在できるということか
地震台風は古い言い回しで竜や蛇と呼ばれる台風や暴風は天狗風や天狗とも言われるそうだが異民族としての妖怪ならともかく自然災害としての妖怪を倒すのは格闘家や武士には無理じゃないか現代でも倒せていないわけで
MURABITOは抜きゲの竿役主人公と同じポジションだからな
『 S.H.フィギュアーツ サクラハリケーン 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00IP3H872?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 11,800発売予定日:2014年6月30日(発売まであと107日)