おすすめのメガネ洗う方法教えてやるよ
- 2014.3.15 07:35
- カテゴリ:雑学 その他 ,
メガネクリーナーよりも捗る方法がある
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:44:09.15 ID:pSfOfVFK0
お願いします
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:43:54.15 ID:ZYV30yWI0
めがねのシャンプー使ってる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:45:43.68 ID:erZYizTa0
それは手洗い用のハンドソープだ
あれでメガネ全体を包み込むように洗う
すると鼻当てとかフレームについてる脂が綺麗に落ちる
ここで重要なのが必ず「泡で出るタイプ」を使うこと
液体だとまんべんなく広がらないうえに鼻当てなどの細かい隙間が洗いにくい
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:48:00.66 ID:erZYizTa0
この方法で五年くらいやっているがメガネが錆びたことや劣化したことはない
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:46:54.31 ID:sJGd4Sfn0
メガネ屋がここに登場
>>1が恐ろしい方法広めようとしててゾッとした
ハンドソープや石鹸はあかんよ
18: 【大吉】 :2014/03/01(土) 22:47:34.57 ID:TGhbQ9eu0
>>15
ハンドソープとか使うとどーなるの?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:48:45.52 ID:sJGd4Sfn0
>>18
レンズのコーティングがはげていく
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:48:01.38 ID:ueOTaSWV0
ハンドソープはコーティング取れるだろ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:49:06.66 ID:erZYizTa0
>>20
そうなのか?俺は二種類メガネを持ってるんだが両方そんなことにはなってない
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:52:05.08 ID:sJGd4Sfn0
>>24
視力には影響ない場合もあるけど反射防止のコーティングとかが剥がれるとレンズがテカテカしてきたりするよ
あとフレームの溝に石鹸のカスこびりつくと分解洗浄しても取れない
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:46:17.35 ID:PVWOnkZb0
まず水で埃流してレンズクリーナーで汚れ落としてティッシュで拭いて終わり
ってメガネ屋店員が言ってた
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:48:12.82 ID:sJGd4Sfn0
>>13
花マルあげる
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:58:30.11 ID:sJGd4Sfn0
クリーナー高くて手が出ないって人に
洗面所とかに置いておけるように
まず霧吹きを準備します
洗剤を3、4適入れます
水を入れます
よく振ります
完成
これを>>13がクリーナーを使うところに変わりに使います、んでこれは洗剤なのでしっかり洗い流してください。
そして、タオルでふかないこと!ティッシュのみでお願いします!
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:48:22.84 ID:vqKrZDRy0
メガネのシャンプー使ってたがダメなの?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:50:11.53 ID:sJGd4Sfn0
>>22
専用なら大丈夫だよ
基本メガネは中性のもの使わないといけないの
だから食器用の洗剤でもいいんだけど最近は弱アルカリ性もあるからちゃんと成分見て欲しい
あとは食器用の洗剤はレンズに直接垂らしたらダメだよ!泡だててからその泡で洗うの
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:54:40.55 ID:rglYlylY0
>>26
なんでたらしたらダメなの?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:59:56.85 ID:sJGd4Sfn0
>>34
フライパンや食器の油を取るくらい強力だからメガネには強すぎるの
だから薄めてね
原液だとコーティングはげてきちゃうよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:51:31.05 ID:HMrD2r8D0
スレの流れが変わる瞬間を見た
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:51:45.89 ID:qzr8MH2j0
恥ずかしい>>1が居ると聞いて
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:54:58.32 ID:erZYizTa0
ごめんなさい
勘違いをしていました
ID:sJGd4Sfn0さんありがとう
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:57:54.56 ID:eAwi1Wjf0
>>35
かわいい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:01:33.21 ID:sJGd4Sfn0
>>35
大丈夫だよ!
お客さん石鹸とか洗剤の原液、お湯で洗う人多いから!
お客さん相手だと一人ずつにしか教えていけないからここだと沢山の人に知ってもらえるからいい機会だよ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:57:20.51 ID:ptBkgIzq0
アルコールはどうなの?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:03:06.59 ID:sJGd4Sfn0
>>39
メガネの汚れが酷い時や、ペンキ、メガネの作成時に業務用アルコールやシンナー使うけどすぐ拭き取るならいいけどあまり個人ではして欲しくないな
セルフレームの場合変色する時がある
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:16:31.15 ID:ptBkgIzq0
>>51
ありがとう
指紋が落ちやすいから使ってたんだ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:00:34.82 ID:HMrD2r8D0
為になった きっかけをくれた>>1に感謝
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:04:13.91 ID:pSfOfVFK0
緑色のカビみたいなのが生えてきたらどうしたら良いんですか?
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:07:45.02 ID:sJGd4Sfn0
>>56
りょくしょうだね
どこら変にあるかな?
鼻パッドだけだったら交換できるけども
緑青(ろくしょう、Patina)とは、銅が酸化されることで生成する青緑色の錆である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/緑青
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:06:17.92 ID:DF9RRoqW0
すごいためになるなぁ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:09:18.72 ID:sJGd4Sfn0
は~(息)ってして服でゴシゴシもだめだよ!
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:13:29.44 ID:DF9RRoqW0
>>63
よくやってるけどあれダメだったんだ・・・
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:14:07.69 ID:fQ0wQt730
>>65
キズが入る
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:15:29.03 ID:DF9RRoqW0
>>66
なるほど
メガネに埃、フケがつきまくってるときはどうすればいいんだろう・・・
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:16:31.87 ID:sJGd4Sfn0
>>68
自分で洗っても取れそうにないかな?
そのときはメガネ屋さんに持っておいで
超音波洗浄してあげるよ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:15:43.33 ID:sJGd4Sfn0
>>65
洋服の繊維って洗いのよ
だからティッシュかセリートのみで拭いてね
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:18:25.85 ID:DF9RRoqW0
>>70
ちょっとまって
ティッシュって服より柔らかいの?
触った感じが結構硬そうだからNGだと思ってた
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:19:44.37 ID:sJGd4Sfn0
>>75
ティッシュはゴシゴシ吹くためじゃないんだよ
水分を取るためなの
あとはティッシュってのは常に箱から取るたび綺麗だからいいのよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:22:39.60 ID:DF9RRoqW0
>>78
ああ、乾拭きはダメなのね
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:23:14.50 ID:sJGd4Sfn0
>>85
水洗いしてティッシュでね!
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:19:59.77 ID:H01SO5KFP
傷付かない加工してるメガネなら別に服で拭いても問題無いけどな
すると値段上がるからしないのが多いんだろうけど
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:21:55.65 ID:sJGd4Sfn0
>>79
残念ながらつきますよ
そういう勘違いクレーマーさんいるんです
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:24:29.61 ID:H01SO5KFP
>>83
俺昔その加工したレンズ何年か使ってずっと服で拭いてたけど全く傷無かったぞ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:26:59.47 ID:sJGd4Sfn0
>>88
ガラスだったらほとんど傷つかないよ
洋服での吹き方とか素材の相性がたまたま良かっただけかもしれないけど
そういう使い方してるお客さんのメガネ見せてあげたいよ…
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:15:36.04 ID:HGA7bixP0
音波洗浄機ってほんとに綺麗になんの?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:17:52.25 ID:sJGd4Sfn0
>>69
眼鏡屋さんの店頭に超音波洗浄機が置いてあるところあるからためして見て!
すごく汚れてると煙みたいにもくもく~っと灰色とか茶色のが出てくる
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:16:23.37 ID:6kpRP8AK0
ティッシュって普通の鼻かみや便所紙でいいの?
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:18:32.90 ID:sJGd4Sfn0
>>71
そうだよ!トイレの紙はすぐポロポロなるから逆に埃だらけになるよwww
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:20:46.18 ID:z6YD/hWkO
俺油ひどいからこれからも風呂でボデーソープっていうシャレオツアイテムでちゅるちゅる洗います、ありがとう>>1!!!
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:21:18.90 ID:sJGd4Sfn0
あと、花粉症の人多そうだから一つ
しっとりしてるティッシュ使ってる人いるかな?
理由忘れちゃったけどあれは良くないから普通のティッシュにしてね
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:24:26.79 ID:zi91HqZx0
いつもメガネ用の布で全力でゴシゴシしてるけどヤバイ?
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:28:15.25 ID:sJGd4Sfn0
>>87
乾拭きはよくないね
あと、メガネ拭きの布は汚れてくると逆に傷の原因になるからたまには洋服用の洗剤で手洗いか洗濯ネットに入れて洗ってね
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:34:41.62 ID:DF9RRoqW0
>>91
道理で最近見えにくくなってるのか・・・
レンズ替えたらメガネの洗い方言われたとおりにちゃんとやってみるよ
いや、まあPCぐらいだったら裸眼でできるだけの視力は残ってるんだけどね
(今の裸眼でPCやってる)
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:37:51.26 ID:sJGd4Sfn0
>>97
脂とかついてたりすると逆に擦り付けてるからねwww
お手入れ頑張って!
ってことは0.3とか0.4かな
近く見る時は眼鏡外して使うのが今はベストだよ!
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:46:27.57 ID:DF9RRoqW0
>>99
ついでに視力のことで質問していいかな?
視力検査で
C ←これあるじゃない?
ほんのちょっとでもブレてたら読んじゃいけないんだったら0.1切っちゃうんだけど
PCぐらいの距離(40~50cm)だったらすごく楽に見えるのね
0.3とか0.4だったらブレるけど拾うことはできる感じ
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:52:00.57 ID:sJGd4Sfn0
>>105
実はブレててもちゃんと正解してたら見えてるって判断されるの
でもちゃんと検査して正しい視力出したいなら見づらく感じたところで見えないって言ってくれたらいいよ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:56:14.21 ID:DF9RRoqW0
>>108
なるほど、ありがとう。
これぐらいの視力ってメガネユーザーの中では相当マシな方ですよね、やっぱり…
なんか他の友達のメガネは横から見ると結構渦巻いてたり厚みあったりするけど
自分のやつはよく見ないとわからないぐらい弱いっぽいので・・・
(-1.5Dくらい)
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 00:01:12.70 ID:dJmRV1AD0
>>110
弱度ではあるよね
だけど頑張ってそのままキープしてたら老眼の頃に得するよ!
近視の人って老眼ならないとか勘違いしてる人多いんだけど老眼ってみんななるの
貴方くらいのどすうから中度前半の人たちは老眼の頃には眼鏡外せば近くが綺麗に見れるから楽チン!
あと年取ったら近視軽くなる場合もあるからね
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 00:04:35.78 ID:DF9RRoqW0
>>112
なるほど、下手に1.5とか2.0の人たちより得するのね
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 00:10:44.09 ID:dJmRV1AD0
>>113
メガネかけてた方が紫外線よけにもなるし
白内障予防にも繋がるからね
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:30:20.90 ID:sJGd4Sfn0
眼鏡屋としては早くボロボロになって買い換えて欲しいってのもあるけど
一番は正しい使い方してもらって大事にして行ってもらえる方が嬉しいな
特にフレーム気に入って買った!とか言う人はほんとそうして欲しい
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:33:10.10 ID:cHPQyQmI0
これ愛用してるけどメガネ屋的にはどうなん?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:35:29.64 ID:sJGd4Sfn0
>>95
使っても大丈夫だよ
だけどやっぱり水洗いしてからじゃないとだめだよー
旅先で水道なくて眼鏡汚れたってときには緊急でそのまま使っていいよ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:42:32.56 ID:wD36EtUU0
週2で石鹸洗いしてコーティング剥がれたアホがここに
常にモヤかかったみたいで気持ち悪いわ
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:45:35.95 ID:sJGd4Sfn0
>>100
だいぶ剥がれちゃいましたね……
助ける方法がレンズ交換しかないのが辛いです
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 00:05:28.76 ID:ZYV30yWI0
factory900のめがねかっこいいからいくつか持ってる
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 00:12:58.13 ID:dJmRV1AD0
>>114
オサレさんやなあ
高いでしょう
こっちの県にも取り扱いのところあったけどこっちの取り扱いの店でどんなのでも買うと安くても一式で7万とか10万とられる
高級思考の眼鏡屋さんだわ…
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:05:20.35 ID:1TaNjr0j0
>>117
高かったけどフレームが最高にかっこいい!
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:11:48.48 ID:dJmRV1AD0
>>156
眼鏡にこだわってくれる人がいると嬉しいな
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:13:06.00 ID:dJmRV1AD0
>>156
大切にしてあげてね!
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 00:12:42.22 ID:WUXCqR2t0
メガネブを思い出すスレ
眼鏡者になって日は長いが、眼鏡をはずさずに寝る癖が抜けない。
ノーメガネ!ノーライフ!!
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 00:13:32.74 ID:dJmRV1AD0
>>116
曲がったりしたら調整に持ってきてね!
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:45:44.62 ID:V+z2mlE80
視力どのくらいから眼鏡かける物なの?
あと伊達でも洗浄液使うべき?
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:51:27.13 ID:dJmRV1AD0
>>169
眼鏡屋さんからしたら
そうだなあ、車の免許持ってるなら視力0.7がラインだからそこがギリギリってならかけた方がいい
日常生活に支障がないのがここら辺だから
だけどかけてないのになれてて0.2とかで生活してる人もいるから怖い
綺麗に保ちたいならそうだね!
サングラスも同じように扱ってね!
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:52:37.43 ID:V+z2mlE80
>>170
サンキュー
あと眼鏡とコンタクトってどっちが目にやさしい?
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:58:44.89 ID:dJmRV1AD0
>>171
断然眼鏡!
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:59:59.63 ID:V+z2mlE80
>>174
ありがと
目がちいさくなるなるらしいから敬遠していたけどそろそろ眼鏡にするわ
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 02:04:02.13 ID:dJmRV1AD0
>>176
コンタクトユーザーかな?
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 02:08:58.03 ID:V+z2mlE80
>>179
いや、裸眼
高2で両方1.5だったけど高三で右が1.2、22歳の終わりから目薬手放せなくなって、23歳のとき測ったら左1.0右0.8くらいだった(もしかしたら両方0.9だったかも)
あれから1年半経つし、目を使う仕事だから検討中
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 02:12:24.81 ID:dJmRV1AD0
>>181
眼鏡をかけてないと眼鏡をかけた時に違和感が強すぎて慣れるのに時間がかかるのと
眼が見る力を使わなさすぎて、
眼鏡をかけても1.2とかまであがらず0.7がいっぱいの視力ですって人もいるのよ
ちょっとずつ回復することのほうが多いけど個人差あるからずっと変わらないって人もいるから早めに眼鏡かけてね
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 01:55:01.86 ID:xFLJH8Bd0
水でザーッと洗う→ティッシュでソッと拭く→眼鏡液両面にポチっと垂らす→眼鏡ふきでソッとのばす
→乾いた眼鏡拭きでやさしく拭く
でおk?
178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 02:03:30.59 ID:dJmRV1AD0
>>173
クリーナーは2種類なんだけど
洗い流さないのと洗い流すのがあるの
洗い流さないタイプの場合
水でザーッと洗う→濡れたままクリーナーを両面にかける→手でレンズからフレーム全体洗う
→ティッシュでふく→完璧に仕上げるならメガネ拭きでふく
でおk!
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/02(日) 02:10:51.52 ID:xFLJH8Bd0
>>178
今までキレイキレイでガ―っと洗ったし服でガシガシ拭いたりで
いつも買ってまもなく傷発生してたの納得
サンクス!
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 22:55:48.32 ID:K+1q8MXtO
ためになるスレでした
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/03/01(土) 23:08:22.22 ID:vqKrZDRy0
とんでもなくためになった
ありがとう
おすすめのメガネ洗う方法教えてやるよ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1393681408/
虫眼鏡で太陽見た結果wwwwww
近所のクソガキ(インテリ眼鏡)が俺の畑を便所代わりにしてる
すげぇ眼鏡見つけたwwwwwwwwwwww
職質されて点数稼ぎご苦労さんって言った結果wwwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年03月15日 07:46 ▽このコメントに返信
途中から1が空気
3.気になる名無しさん2014年03月15日 07:53 ▽このコメントに返信
流れ変わってワロタ
4.気になる名無しさん2014年03月15日 07:55 ▽このコメントに返信
1は貴重な情報を知るきっかけをくれた
5.気になる名無しさん2014年03月15日 08:01 ▽このコメントに返信
レンズが死ぬじゃんと思ったらメガネ屋が登場してた
6.気になる名無しさん2014年03月15日 08:12 ▽このコメントに返信
実は全くデタラメなこと書いててメガネダメにして買い替えされる罠だったりして
7.気になる名無しさん2014年03月15日 08:17 ▽このコメントに返信
お前らはホントに大切にしろよ。
メガネだけに目が無え
8.気になる名無しさん2014年03月15日 08:17 ▽このコメントに返信
コンタクトレンズの頑固な汚れを落とす方法教えてくれ
9.気になる名無しさん2014年03月15日 08:18 ▽このコメントに返信
オススメの眼鏡 なのか おすすめの洗い方なのか
文字通りに読めば前者だし
文脈からすれば後者
当然、後者であることは小学生でもわかるが、
書く段階で統一できんのか?書き手が小学生以下では言い訳のしようもないだろう。
10.気になる名無しさん2014年03月15日 08:21 ▽このコメントに返信
ダイソーの眼鏡クリーナー使ってるけど今の泡タイプのやつ使い辛い。前の液状タイプの方がよかった
11.気になる名無しさん2014年03月15日 08:25 ▽このコメントに返信
自分はティッシュNGって聞いた。
何が本当やら。
ハサミの話だけど
布用鋏で紙を切ると刃先が荒れて
布を切る時の切れ味が落ちるって言われてるから
紙も侮れないのだな、と納得してたんだけど。
12.気になる名無しさん2014年03月15日 08:32 ▽このコメントに返信
ずっと使ってた眼鏡拭きをとりあえず洗ってきた
増税前で頼んだ新しい眼鏡がもうすぐ出来上がるし、今度の眼鏡も大切に使おうと思った
水で洗うだけだったけどクリーナーも買おうかな
管理人、まとめサンクス
いつも楽しみにしてる
13.気になる名無しさん2014年03月15日 08:37 ▽このコメントに返信
>>1が息してないwwwwww
14.気になる名無しさん2014年03月15日 08:40 ▽このコメントに返信
中性の食器用洗剤をレンズにそのまま少量垂らして水洗いしてる
コーティングがはげるとか言われても何のこっちゃ
-10Dの超ド近眼だけど矯正視力は1.5だ
今の眼鏡は6年目か7年目だが、バリバリ普通に見えてる
15.気になる名無しさん2014年03月15日 08:40 ▽このコメントに返信
まさかのメガネ屋無双
16.気になる名無しさん2014年03月15日 08:49 ▽このコメントに返信
※14
それだけ持つのはガラスレンズかもしれないけど、ガラスなら大丈夫だね
スレでもいってるけど
プラスチックレンズはメーカー公称でも3年から5年が寿命
経年劣化で基材自体が変質して黄ばみが出てくる
もしプラスチックなら、本人が気がついていないだけと言う可能性が一番高い
17.気になる名無しさん2014年03月15日 08:53 ▽このコメントに返信
“餅は餅屋”という言葉が思い浮かんだ…
流石メガネ屋さんの言う事は参考になるわ
18.気になる名無しさん2014年03月15日 09:04 ▽このコメントに返信
※8
バイオクレンミクロンっていうコンタクト洗浄用の微粒子研磨剤があるよ。
(レンズより柔らかく汚れよりは硬い粒子でレンズを傷つけない)
こびりついた花粉とか化粧汚れもキレイに落ちるよ。
これ使ってもレンズ汚れるようだったら元々眼球がタンパク汚れ溜めやすい体質で、ワンデー使うかコンタクト諦めた方がいい。
19.気になる名無しさん2014年03月15日 09:04 ▽このコメントに返信
全国のメガネ屋さん、購入時にこれちゃんと教えてあげて!!
メガネ歴長くても知らない人がたくさんいるから。
お風呂入るのも、夏に車内に放置も劣化を早める原因。
ティッシュでの乾拭きはおすすめしません。
20.気になる名無しさん2014年03月15日 09:20 ▽このコメントに返信
超音波洗浄機があるから
水に重曹溶かして使ってるわ
めがね以外にも貴金属とかもっさもさ汚れが浮き出てくる
21.気になる名無しさん2014年03月15日 09:24 ▽このコメントに返信
ティッシュって繊維で傷付くんじゃなかったっけ
22.気になる名無しさん2014年03月15日 10:31 ▽このコメントに返信
中性洗剤を薄めた奴で優しく洗う→お湯で洗剤を落とす→水でさらに綺麗にする→タオルにおいて水を落とす、これでめっちゃ綺麗になる。
これならコーティングもあまり剥がれないし綺麗に保てる。
23.気になる名無しさん2014年03月15日 11:02 ▽このコメントに返信
他のスレでもうんちくたれてるしID:sJGd4Sfn0もメガネ屋じゃないと思うただのネット弁慶だろ
24.気になる名無しさん2014年03月15日 11:15 ▽このコメントに返信
※9
読みゃわかるんだから、スレタイ程度どうでもいいわ
1.気になる名無しさん2014年03月15日 07:45 ▽このコメントに返信
なかなか良スレだった