日本経済新聞

3月15日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

小保方氏の博士論文、米NIHサイトと同じ

2014/3/12 0:45
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 新型万能細胞「STAP細胞」の論文を発表した理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、博士号を得るため早稲田大に提出した英語の博士論文の冒頭部分が、米国立衛生研究所(NIH)のサイトの文章とほぼ同じだったことが11日、分かった。

 博士論文は、骨髄から採取した細胞がさまざまな細胞に変化できることなどを示したもので、2011年2月に発行された。約100ページの論文のうち、冒頭の26ページを割いて幹細胞研究の意義や背景を説明しているが、うち20ページはNIHの「幹細胞の基礎」というサイトとほぼ同じ記述だった。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

小保方晴子、NIH、サイト、STAP細胞

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,327.66 -488.32 14日 大引
NYダウ(ドル) 16,065.67 -43.22 14日 16:30
ドル/円 101.33 - .36 -0.43円高 15日 5:49
ユーロ/円 140.92 - .96 -0.16円高 15日 5:49
長期金利(%) 0.620 -0.020 14日 15:37

アクセスランキング (3/15 11:00 更新)

1位
日本の科学研究に傷 STAP細胞に疑義 [有料会員限定]
2位
STAP細胞、存在自体に疑問 論文撤回は先送り [有料会員限定]
3位
株急落、複合リスク懸念 中国・ウクライナが影 [有料会員限定]
4位
揺らぐSTAP細胞 [有料会員限定]
5位
韓国企業の特許紛争急増 海外から提訴、3年で2倍 [有料会員限定]

人気連載ランキング

3/15 0:00 更新

1位
池上彰の教養講座
2位
モバイルの達人
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

3/15 0:00 更新

1位
女性・高齢者活用でも…労働力人口... [有料会員限定]
2位
ベア回答7割に 業績回復追い風 [有料会員限定]
3位
ネット専用の日用品 [有料会員限定]
学園マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について