日本経済新聞

3月15日(土曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

米教授、STAP論文「撤回すべきでない」

2014/3/14 23:42
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【ワシントン=共同】STAP細胞の論文問題で、共著者のチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授は14日、「示されたデータが誤りであるという説得力のある証拠が現時点で存在しない以上、論文は撤回されるべきではないと信じる」とする声明を、所属するブリガム・アンド・ウィメンズ病院を通じて発表した。

 ただ「今後の決定は重要なので、何らかの提案をする前に共著者全員と話をしようと計画している」として、論文撤回の可否について理化学研究所チームと協議する考えを示した。

 バカンティ氏は「論文に対して示された懸念がどれほど重いかを見極めるため、理研の正式な調査結果を待つ」としながら、STAP細胞の成果は「小さな誤りや外部からのプレッシャーによって無視するにはあまりにも重大だ」と強調した。

 「他の研究者が私たちの結果を再現できるようにする」として、自らのウェブサイトでSTAP細胞の詳細な作製手順を公表することを表明、「事実はおのずと明らかになる」と訴えた。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

STAP論文

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,327.66 -488.32 14日 大引
NYダウ(ドル) 16,065.67 -43.22 14日 16:30
ドル/円 101.33 - .36 -0.43円高 15日 5:49
ユーロ/円 140.92 - .96 -0.16円高 15日 5:49
長期金利(%) 0.620 -0.020 14日 15:37

アクセスランキング (3/15 11:00 更新)

1位
日本の科学研究に傷 STAP細胞に疑義 [有料会員限定]
2位
STAP細胞、存在自体に疑問 論文撤回は先送り [有料会員限定]
3位
株急落、複合リスク懸念 中国・ウクライナが影 [有料会員限定]
4位
揺らぐSTAP細胞 [有料会員限定]
5位
韓国企業の特許紛争急増 海外から提訴、3年で2倍 [有料会員限定]

人気連載ランキング

3/15 0:00 更新

1位
池上彰の教養講座
2位
モバイルの達人
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

3/15 0:00 更新

1位
女性・高齢者活用でも…労働力人口... [有料会員限定]
2位
ベア回答7割に 業績回復追い風 [有料会員限定]
3位
ネット専用の日用品 [有料会員限定]
学園マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について