二次元裏@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 2000KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在326人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとスレッド全部をip表示にできます.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は8000件です. 規約
  • 新しい板:ソーシャルゲーム

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

画像ファイル名:1394535598866.jpg-(13012 B)サムネ表示
13012 B無念 Name としあき 14/03/11(火)19:59:58 No.19416578 del 16日19:51頃消えます
物体が塊になったままでいられるのは共有結合なり
分子間力なり何かの力があるからなのはわかったけど
それじゃ塊が割れたりしたときくっつけても元の塊に
戻らない場合は一体何の力が働いてるんだろう…
と掃除してて裂けた指先の皮膚を見て思う
削除された記事が1件あります.見る
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:09:11 No.19416587 del 
    1394536151498.gif-(1046696 B) サムネ表示
1046696 B
全部神様の仕業
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:10:04 No.19416590 del 
第五の力だよ(画像略)
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:11:47 No.19416595 del 
    1394536307245.jpg-(74268 B) サムネ表示
74268 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:15:50 No.19416600 del 
逆だよ
何も働かないから戻らない
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:24:30 No.19416610 del 
>第五の力
えーっと万有引力・電磁気力・分子間力・・・
あとなんだっけ??
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:33:55 No.19416615 del 
>何も働かないから戻らない
力が働くかどうかは距離はほぼ関係ないってことなの?
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:39:25 No.19416618 del 
血が固まってないから割れた
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:40:16 No.19416620 del 
>力が働くかどうかは距離はほぼ関係ないってことなの?
うーん・・・別に原子学者でもなんでもないから適当な仮説だけど
ものは壊れた時点でそのつないでる原子の結びが壊れて、熱を加えて溶かしたりしない限り元に戻らなくなるんだと思う
指がくっつくのは細胞が働いてるからだと思われ
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:40:55 No.19416622 del 
せっかくだからすれあき生物学や化学と物理を統一する見解を見出そう!
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:41:35 No.19416623 del 
>あとなんだっけ??
そういえば第六感の他五つもよく知らないかも
視覚聴覚触覚味覚
後ひとつは何じゃろな
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:44:17 No.19416627 del 
>視覚聴覚触覚味覚
>後ひとつは何じゃろな
嗅覚だよ
実際には感覚はもっとあるんだけど代表はその五つにされてる
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:45:27 No.19416631 del 
引力やらが常にスレあきをバラバラにしようと作用してる
結合力が上回ってる場合はそうならない
外的要因で結合力が遮断されると負けて壊れる
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:48:19 No.19416640 del 
電磁気力よりずっと弱いらしい万有引力の影響で星が形作られてる理由は
電磁気力は隣り合う陽陰の力が打ち消しあってしまうのに対して
引力は打ち消しあわずどれほど距離が空いても消えず重複していくからだってさ
豆知識な
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:50:09 No.19416641 del 
>>後ひとつは何じゃろな
>嗅覚だよ
そうだったそうだった
慢性鼻炎をこじらせて血と鼻水の臭い以外めったに嗅ぐ事ないから忘れてた
サンキューとっしー
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:50:21 No.19416642 del 
塊が壊れた瞬間つまり結合が解かれた時点でたとえば共有結合であれば共有されていた原子の最外殻電子が近隣の原子のそれらと結合して安定状態に戻ろうとしてしまうのではないかな一旦安定状態になってしまうと壊れたパーツを完全に元の位置に戻して結合させたくても既に安定状態になっちゃってるので元の状態には戻れないって感じではないかと勝手に思ってる
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:51:38 No.19416645 del 
}-○--○-{
二人がこんな状態で崖にぶら下がってるとして
(片手は崖、もう片手は繋いでいる)
繋いでいる手が離れたら

}=○ ○={
両手で崖に捕まるのに必死になるので再度繋ぐことができない

こんなのイメージした おそらく間違ってる
無念 Name としあき 14/03/11(火)20:57:43 No.19416651 del 
>引力やらが常にスレあきをバラバラにしようと作用してる
なんか宇宙服無しで宇宙に出ると気圧がないから破裂するっていう仮説思い出した
無念 Name としあき 14/03/11(火)21:01:59 No.19416654 del 
>熱を加えて溶かしたりしない限り元に戻らなくなるんだと思う
気化熱・凝固熱みたいに結合状態に移行するのにもエネルギーが要るってことか
ありそう
>近隣の原子のそれらと結合して安定状態に戻ろうとしてしまうのではないかな
壊れた瞬間分子レベルで形なり性質なりが変わってしまうって事か
ありそう
無念 Name としあき 14/03/11(火)21:12:43 No.19416668 del 
    1394539963349.jpg-(89424 B) サムネ表示
89424 B
このスレにふさわしいエロ画像はないかと探したが
広がったアナルはもう二度と戻らない画像しかなかった
無念 Name としあき 14/03/11(火)21:21:36 No.19416676 del 
皮膚の裂傷はセメダインでふさげ
無念 Name としあき 14/03/11(火)21:41:43 No.19416690 del 
    1394541703286.jpg-(41026 B) サムネ表示
41026 B
皮膚の裂傷はサカムケアでふさげ
無念 Name としあき 14/03/11(火)22:30:06 No.19416803 del 
としあきは誰とも繋がってないから関係ない話だ
無念 Name としあき 14/03/11(火)23:07:45 No.19416892 del 
    1394546865479.jpg-(242765 B) サムネ表示
242765 B
これ以外にあったんだ
無念 Name としあき 14/03/11(火)23:17:39 No.19416914 del 
右下の犬は関係ないだろ!!
無念 Name としあき 14/03/11(火)23:20:14 No.19416920 del 
    1394547614350.jpg-(19472 B) サムネ表示
19472 B
うん
無念 Name としあき 14/03/11(火)23:22:09 No.19416926 del 
食肉家畜は肉骨粉などの共食いが日常茶飯事ですぜ
無念 Name としあき 14/03/12(水)02:36:38 No.19417168 del 
塊がくっついてんのは分子や原子間の結合じゃなくて
もっとでかい繊維や組織のからみつきでしょ
junでこんなスレ立てても意味ねー
無念 Name としあき 14/03/12(水)02:45:21 No.19417171 del 
    1394559921291.jpg-(862761 B) サムネ表示
862761 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 14/03/12(水)02:45:56 No.19417172 del 
    1394559956572.jpg-(35872 B) サムネ表示
35872 B
これかな
無念 Name としあき 14/03/12(水)04:13:55 No.19417202 del 
>もっとでかい繊維や組織のからみつきでしょ
するってえと肉体は分子のフェルト状ってことなのか
無念 Name としあき 14/03/12(水)09:28:38 No.19417294 del 
>なんか宇宙服無しで宇宙に出ると気圧がないから破裂するっていう仮説思い出した

ちょっと違う。物体の融点沸点ってのは気圧によって変化するのね。水が0℃で凍り100℃で沸騰するのは1気圧の下の話であって40℃のぬるま湯も50〜60気圧かけるとそのまま凍るんだそうだ。
逆に常温の水を0気圧にすると沸騰する。だから人間が0気圧に出されると血が沸騰し膨張破裂すると思われがちだが宇宙空間は恒星の側の限られたエリアで光を受け取め熱変換してくれる物体(地面)と熱を媒介してくれる物体(大気)が有る所以外はほぼ極寒なので破裂する前に凍りつくのが先だと思うぞ。
無念 Name としあき 14/03/12(水)10:01:27 No.19417308 del 
真空化の水は沸騰して(気化熱奪われて)凍るんだっけか
風船のように破裂するほど人体は気体が詰まってないだろうし
沸騰現象も体表では起きても内部で起きる前に凍りそうだなぁ
無念 Name としあき 14/03/12(水)10:27:27 No.19417313 del 
魂って自己意識の集合体で、その正体は微弱電気って聞いた
それが割れるってどうゆう事?そんな事ありえるの?
バカでゴメンやけど教えて欲しい・・
無念 Name としあき 14/03/12(水)10:43:36 No.19417330 del 
真空に生身で行っても破裂も沸騰も凍結もしないってもう実証されてるよ
無念 Name としあき 14/03/12(水)10:46:48 No.19417333 del 
>40℃のぬるま湯も50〜60気圧かけるとそのまま凍る
その理屈だと深海底の海水は固体になっている筈ではないかな?
無念 Name としあき 14/03/12(水)10:57:20 No.19417343 del 
>深海底の海水は固体になっている筈ではないかな?
実際、メタンハイドレートなんかが出来るのはそういう理由なのだが
海水は塩水だからね〜純水の結晶である「氷」にはなりにくいな
無念 Name としあき 14/03/12(水)11:22:03 No.19417355 del 
    1394590923638.jpg-(95804 B) サムネ表示
95804 B
ちなみに人間の体って結構頑丈らしくて常温で真空に晒されてもいきなり破裂したりはしないらしい。
せいぜい目が飛び出し全身から血が吹き出しパンパンに膨れあがりながらゲロと鼻水と糞尿を撒き散らしながら悶絶するくらい。放っときゃ当然死ぬけどね。
宇宙服って内部を1気圧にすると真空でパンパンに膨れあがって指一本動かせないらしい。なので飛行士は時間をかけて0.3気圧に体を慣らしてから宇宙服を着るんだそうな。
無念 Name としあき 14/03/12(水)11:31:10 No.19417363 del 
成層圏からスカイダイビングした人は気圧で手がグローブみたくパンパンだった記憶が…
無念 Name としあき 14/03/12(水)11:51:35 No.19417368 del 
時間を掛けて慣らすってのも大変そうだなぁ
逆に成層圏に慣らしてから地表にパラダイブしたら
その負担もでかくなるんだろうな
無念 Name としあき 14/03/12(水)12:32:29 No.19417385 del 
なんのチカラかわからないが

サケてたほうが
エネルギーは低く安定なんだろなあ
無念 Name としあき 14/03/12(水)12:34:52 No.19417388 del 
    1394595292157.jpg-(70586 B) サムネ表示
70586 B
ちなみに引き揚げられた深海魚が目玉飛び出し口から内臓飛び出してるのに浅瀬に迷い込んだのが平気でいるのも同じ理由。
無念 Name としあき 14/03/12(水)13:19:15 No.19417406 del 
書き込みをした人によって削除されました
無念 Name としあき 14/03/12(水)13:20:18 No.19417410 del 
>40℃のぬるま湯も50〜60気圧かけるとそのまま凍る
50気圧=約5MPaだけど
圧力をかけると水の凝固点があがるのは632MPaからの話だよ
マリアナ海溝の底でも109MPaくらいで
その程度の圧力では海水が凍ることはない
無念 Name としあき 14/03/12(水)14:09:31 No.19417431 del 
    1394600971952.jpg-(115355 B) サムネ表示
115355 B
>水の凝固点があがるのは632MPa

そうなのか…理屈を知ってるだけで正確な数字まではよぅ知らん顔のだ。確か頭が5だったか6だったか…程度。
そこまで桁外れなモンなのか…
無念 Name としあき 14/03/12(水)15:00:48 No.19417444 del 
>ちなみに人間の体って結構頑丈らしくて常温で真空に晒されてもいきなり破裂したりはしないらしい。
>せいぜい目が飛び出し全身から血が吹き出しパンパンに膨れあがりながらゲロと鼻水と糞尿を撒き散らしながら悶絶するくらい。放っときゃ当然死ぬけどね。
事故で生身で真空に入った人がいたが酸欠で気絶しただけだったよ
無念 Name としあき 14/03/12(水)15:49:03 No.19417457 del 
>せいぜい目が飛び出し全身から血が吹き出しパンパンに膨れあがりながらゲロと鼻水と糞尿を撒き散らしながら悶絶するくらい。放っときゃ当然死ぬけどね。
トータルリコールのアレか…
血圧高いとアウトな感じ
無念 Name としあき 14/03/12(水)16:06:47 No.19417468 del 
    1394608007884.jpg-(130530 B) サムネ表示
130530 B
>事故で生身で真空に入った人がいたが酸欠で気絶しただけだったよ

長時間放置された最悪の事態を想定した、あくまで「オレの予想」でしかないのは確かだがその話マジなら詳しく教えて欲しい。
特に
・真空に晒された時間
・本当に完全な0気圧だったか
・可能なら情報ソースが得られるサイトの場所
なかなか個人で実験する機会なんて無いからねぇ(個人じゃ無くても出来ないけどな
無念 Name としあき 14/03/12(水)16:27:46 No.19417472 del 
ソユーズ11号とかかな?
一気に真空状態になる事故は起きようがないから
どうしても元の状態が不明瞭になるのよね
無念 Name としあき 14/03/12(水)16:41:20 No.19417480 del 
    1394610080936.jpg-(54819 B) サムネ表示
54819 B
案外なんてことないらしいぜ
無念 Name としあき 14/03/12(水)17:23:51 No.19417497 del 
    1394612631399.jpg-(159211 B) サムネ表示
159211 B
ソユーズ11号見てきた…
大気圏突入後に大気圧との差を無くす為のバルブが大気層に達する前に誤作動し2分弱かけて減圧…
飛行士達の恐怖と焦りと絶望は何れ程だったのか、無縁な世界とはいえ恐ろしい話だな。
残念なのは回収された遺体がどうなっていたのかが解んないんだよね。
無念 Name としあき 14/03/12(水)17:24:00 No.19417498 del 
低温で瞬間冷凍して真空にするとフリーズドライになる
お湯を注いで3分で出来立ての味にならんのか
無念 Name としあき 14/03/12(水)17:44:06 No.19417511 del 
    1394613846347.png-(1038808 B) サムネ表示
1038808 B
こういう流れか

あとは銀河戦国群雄伝ライぐらいしかないか
無念 Name としあき 14/03/12(水)18:32:04 No.19417582 del 
ムーンライトミレで宇宙空間に放り出された黒人のパイロットが
爆発してたけどあれって本当なん?
無念 Name としあき 14/03/12(水)20:33:14 No.19417714 del 
エイリアン4でニューボーンエイリアンが宇宙船に開いた穴から宇宙に体吸い出されて死ぬけど
体が相当もろくないとあんなことならない?
無念 Name としあき 14/03/12(水)20:55:23 No.19417738 del 
    1394625323895.jpg-(104729 B) サムネ表示
104729 B
>エイリアン4で

あれはさすがに「ねぇよバカ!!」って笑ったな。オメェの体は豆腐並みの強度しか無ぇのかよってね。
まぁあの映画は何から何までバカが考えた映画だったんだろうなぁ。
無念 Name としあき 14/03/12(水)21:16:49 No.19417784 del 
    1394626609219.jpg-(95303 B) サムネ表示
95303 B
>ムーンライトミレ

これか?
作者 太田垣康男
MOONLIGHT MILE(ムーンライトマイル)
ビッグコミックス既刊23巻
近未来における宇宙開発時代を題材としている。宇宙開発史における世界情勢の変遷と、様々な困難に見舞われながらも月開発に挑む人々の姿をリアルなタッチで描いている。
前半の内容をアニメ化し、WOWOWにて2007年3月から6月に第一シーズン「Lift off」12話、同9月から12月に第二シーズン「Touch down」14話が放送された。(ウィキペより抜粋

なかなか魅力的な内容だがオレ初めて知ったのね。
正直「見て無いからわかんない」のだ。どっかに画像無い?他に見た人居たら情報プリーズ。
無念 Name としあき 14/03/12(水)21:38:06 No.19417821 del 
>>もっとでかい繊維や組織のからみつきでしょ
>するってえと肉体は分子のフェルト状ってことなのか
摩擦力で巨大な固まりになってるのか
海底が隆起してできた山と基本は同じか
無念 Name としあき 14/03/12(水)21:57:23 No.19417842 del 
>長時間放置された最悪の事態を想定した、あくまで「オレの予想」でしかないのは確かだがその話マジなら詳しく教えて欲しい。
1965年のNASAの実験事故、1psi以下の環境に14秒置かれたんだと
英語ソース
http://imagine.gsfc.nasa.gov/docs/ask_astro/answers/970603.html

こっちは2次ソースだが日本語訳あり、ディスカバーにそう書かれてたそうな
いつのディスカバーかは書いてないが
http://ameblo.jp/ken-milk/entry-11136060284.html
無念 Name としあき 14/03/12(水)22:23:29 No.19417917 del 
>これか?
そうそれ、マイルって読むのか・・・・
まあ知っててマンガ的なウソを優先させたのかもしらんけど
無念 Name としあき 14/03/12(水)22:38:11 No.19417938 del 
    1394631491148.jpg-(61280 B) サムネ表示
61280 B
>http://ameblo.jp/ken-milk/entry-11136060284.html

サンクス早速見てきたよ。ナルホド15秒くらいは大丈夫ってコトだな、覚えておこう。まぁ役立てる機会なんてまず無いだろうけどな。
無念 Name としあき 14/03/12(水)23:04:16 No.19417997 del 
    1394633056630.jpg-(44294 B) サムネ表示
44294 B
・・・
無念 Name としあき 14/03/12(水)23:09:13 No.19418022 del 
> No.19417997

ナニに使う道具ですか?
ナニに使う道具なんですか?
無念 Name としあき 14/03/12(水)23:18:03 No.19418052 del 
>ナニに使う道具ですか?
>ナニに使う道具なんですか?
ナニに使う道具だ!
ナニを突っ込んでポンプで真空にしてアレをどーにかすると何かがアレするんだ!
無念 Name としあき 14/03/12(水)23:26:59 No.19418098 del 
    1394634419072.jpg-(38436 B) サムネ表示
38436 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 14/03/12(水)23:34:14 No.19418124 del 
行くぞゴングだ 飛びだせファイト〈オー!〉 出てくる奴は ワン ツウ パンチ ノックアウトだ 右まわし蹴り 今だチャンスだ
ってそりゃ真空飛びひざ蹴りやんか!!
無念 Name としあき 14/03/12(水)23:51:48 No.19418210 del 
なぜいきなりキックの鬼が
無念 Name としあき 14/03/12(水)23:57:51 No.19418227 del 
真空状態がどーたらいう話題からの流れやな
ナニかに使う真空ポンプもな
無念 Name としあき 14/03/13(木)00:07:51 No.19418256 del 
エロ服でおなじみのぴっちりスーツも真空中では意味があるらしいな
無念 Name としあき 14/03/13(木)00:21:07 No.19418294 del 
    1394637667434.jpg-(425454 B) サムネ表示
425454 B
真空中での膨張が飛行士の動きを妨げるなら首から下は限界まで空気抜いて与圧するのは頭だけってのは有り得るのかもしれんなあ。
問題は耐熱耐放射線か。
無念 Name としあき 14/03/13(木)00:32:43 No.19418328 del 
ロケットガールの
スキンタイト宇宙服がどうしたって?
無念 Name としあき 14/03/13(木)00:59:28 No.19418412 del 
>ムーンライトミレで宇宙空間に放り出された黒人の
>パイロットが爆発してたけどあれって本当なん?

↓爆発はしそうになさげ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498759009
>なお、宇宙空間に暴露された人体に明白な変形は起こりません。
>真空暴露事故は宇宙関連に限らず実際に何度も起きていますが
>死因は窒息死であり、遺体に目だった損壊もありませんでした。
無念 Name としあき 14/03/13(木)01:30:08 No.19418494 del 
    1394641808684.jpg-(51649 B) サムネ表示
51649 B
ガンダムなんかでノーマルスーツ着込んでコクピットに飛び込んで戦場に向けて発進なんてのはコクピットが与圧されてるならいいが、それでもコクピットの与圧に問題が発生すれば即身動き出来なくなるリスクが伴う。ならば母艦自体の与圧を常時0.3気圧にすれば・・・航行に支障が出かねないか・・・ならば1気圧の宇宙服が真空で動けるシステム・・・
そうかパワードスーツだ!
しかし宇宙で動く機械ってのは真空蒸発のおかげでどんなにグリスでベタベタにしても即カラッカラに乾燥して焼き付きを起こしてしまうから設計段階や素材選択の段階で摩滅前提とするか低摩擦高密封な樹脂素材を使うか可動部を与圧するかなんだよね、あぁめんどくさい。
無念 Name としあき 14/03/13(木)03:10:57 No.19418647 del 
    1394647857351.jpg-(49319 B) サムネ表示
49319 B
http://mvl.mit.edu/EVA/biosuit/

英語で書いてあるからチンプンカンプンだが研究開発中の宇宙服だそうな
無念 Name としあき 14/03/13(木)05:49:43 No.19418744 del 
>英語で書いてあるからチンプンカンプンだが研究開発中の宇宙服だそうな
フォーゼだな
無念 Name としあき 14/03/13(木)10:36:40 No.19418886 del 
あーそれボンレスハムみたいに紐で縛ると薄くて柔らかにできるとか科学番組でやってたな
無念 Name としあき 14/03/13(木)11:21:56 No.19418915 del 
    1394677316170.jpg-(90432 B) サムネ表示
90432 B
こういうのが二次やSFの世界だけのでたらめでは無くなる日がそこまで来てると思うと胸熱だな。
無念 Name としあき 14/03/13(木)11:42:13 No.19418927 del 
フリーズドライ工法は
真空室に調理食材を丸二日置いて水分抜くのんよ
加熱して細胞壁・細胞膜が壊れてる肉や野菜でさえ
それだけの時間が必要

富士山頂では気圧が低いため88℃で水が沸騰する
熱湯が注げないのでカップヌードルが不味くしか作れない

ようつべで「真空 沸騰」とか検索すると
減圧により常温のまま水が沸騰する動画が見られる
無念 Name としあき 14/03/13(木)12:19:01 No.19418957 del 
    1394680741754.jpg-(92195 B) サムネ表示
92195 B
>富士山頂では気圧が低いため88℃で水が沸騰する
熱湯が注げないのでカップヌードルが不味くしか作れない

マジか!最悪だな。逆に水冷エンジンのラジエターは与圧することで100℃越えても沸騰しないようにしてるんだってな。
無念 Name としあき 14/03/13(木)12:28:47 No.19418965 del 
可逆か不可逆かってだけだろ
無念 Name としあき 14/03/13(木)21:41:31 No.19419664 del 
>富士山頂では気圧が低いため88℃で水が沸騰する
>熱湯が注げないのでカップヌードルが不味くしか作れない
不思議と袋入りのラーメンは普通においしく作れるらしいな
富士山頂よりも標高が高い南極のドームふじ基地で料理人してた南極料理人で有名なあの人の著書に載ってた
無念 Name としあき 14/03/13(木)21:54:28 No.19419693 del 
>不思議と袋入りのラーメンは普通においしく作れるらしいな
カップラーメンと違い
袋麺は時間かけて茹でれるからかね
無念 Name としあき 14/03/13(木)22:02:07 No.19419708 del 
    1394715727002.jpg-(90459 B) サムネ表示
90459 B
>不思議と袋入りのラーメンは普通においしく作れるらしいな

いろいろ要素が絡み合っての結果なんだろうけどなんとなく分かるような気がする。
注がれた湯の温度頼りなカップラーメンと器具を使ってコンロで加熱調理するインスタントラーメン…熱源の違いなんかねぇ。
無念 Name としあき 14/03/14(金)00:00:50 No.19419958 del 
カップラーメンは
100℃のお湯+あのラインまでの湯量+3分の時間
で美味しくなるように作ってあるからな
100℃のお湯じゃなかったらちゃんと作れない
3分より長く待っても美味くなるより先に熱が逃げてくしな

袋麺は沸騰温度が低くても鍋で加熱し続けられるからちゃんと作れるんだろう
無念 Name としあき 14/03/14(金)00:15:33 No.19419997 del 
そもそもカップ麺のソバ部分はなんか違う感じがする
袋麺に比べてフカフカしてるというかツルツル感がないというか
それとノンフライ麺だとどっちも駄目って聞いたけどただの噂?
無念 Name としあき 14/03/14(金)02:48:42 No.19420125 del 
こういういろんな意見を聞きたいスレはエロが死にかけてるjunの新しい流れとしてあってもいいかもなあ
無念 Name としあき 14/03/14(金)03:50:13 No.19420286 del 
    1394736613931.jpg-(153474 B) サムネ表示
153474 B
オレは単に科学雑談が好きだから参加しただけなんだけどね。
もっともスレ当初の分子結合力の話題とはかな〜り懸け離れた内容になっっちまったようだが。
無念 Name としあき 14/03/14(金)10:04:35 No.19420468 del 
物理的に修復できてももとには戻らないんだよ
なぜなら、時間は過ぎたままだから
無念 Name としあき 14/03/14(金)10:36:36 No.19420475 del 
再結合は目に見えてないだけで接触するだけで普通に起きるんだけど再結合が起きる分子の数が少なすぎて破断面そのものを元通りにするほどの力は発生しない。
ではこの力はどのような形で発現するかというと摩擦や摩滅という現象として現れるんだとなんかの科学番組で電子顕微鏡の映像と共に解説してたような気がする。
無念 Name としあき 14/03/14(金)19:51:34 No.19420904 del 
ブラックジャックでは元通りになっていたが
無念 Name としあき 14/03/14(金)22:15:42 No.19421212 del 
>摩擦や摩滅という現象として現れる
空気に触れていると風化するってそういうことなのかもしれない
無念 Name としあき 14/03/14(金)22:42:14 No.19421310 del 
    1394804534425.jpg-(168543 B) サムネ表示
168543 B
乾燥や紫外線で結合が劣化あるいは弱まって空気中の分子に連れていかれて表面から剥離したり自重崩壊したりってこと?

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 日常 (6) (角川コミックス・エース 181-7) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/4047156515?tag=futabachanjun-22
著者:あらゐ けいいち
形式:コミック
価格:¥ 588

- GazouBBS + futaba-