はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2014-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20140314185858

周りでD持って主婦になった人結構いるよ。横だけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140314192347

何が目的ってそりゃ風呂に入れる為じゃね?

母親がいなかったら(女手がなかったら)女湯に入れられないわけだし。

http://anond.hatelabo.jp/20140314190615

しろとことん性的な目で見たほうがいいんじゃ?

彼を見る目を性欲だけに特化させれば恋愛的な目で見なくてもすむでしょ。

んで、妄想だけであれやこれやして楽しめばいい。

いっそ彼をネタ自分がとことん興奮できるエロ小説でも書いてみれば。

http://anond.hatelabo.jp/20140314183052

どこに「必要最低限が2,3枚」って書いてあるんだ

勢い込んで書き込む前にちゃんと読みなおそうよ

http://anond.hatelabo.jp/20140314183928

そんだけ勉強しても駄目な奴は

遊んでも同程度のレベルまでしかいけないから気にしなくていいよ

能力で到達できる領域はどの分野でも大して変わらん

変わるとしたらそれは運が原因だ

男湯に女児連れてくる親って何目的なの?

別に欲情はしないが変な事考える人いないとは限らないでしょ。

というか小さい子狙った変な事件とかあるんだから気をつけるのが親の努めなんじゃないの?

子供出来ても絶対に不特定多数子供の裸晒すなんて事しないんだけど、これは考えすぎなのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20140314185809

犯罪者になりたくないという気持ちはお前には理解できないのか?

こう書いた後に

いつもと変わりないんだから、わざわざお前が死ななくても親は別に何も困らない。

こんな常人感覚とはかけ離れたことを書くんだから低能ってのは不思議だね

まあ十中八九相手を否定する以外に目的が無いからこういう支離滅裂な文章を書くのだろう

占いオフ

あるはてブで大彗星ショッカーさんとオフ会した記事をみつけました。

ショッカーさんは格好良いですよね/////

わたしもショッカーさんにお会いし占ってもらいたいのですが

ぜひ占いオフ会をひらいてください!

http://anond.hatelabo.jp/20140313194809

元増田だけど、ゲイ疑惑が出てたりxevra先生コメントが付いてたり何なん…

一応言うと、自分は女、同僚は男

あと夢じゃなければ夫は生きた人間だと思うし、職場もたぶん実在している

から浮気はしたくないって…夫との生活はこの先も続けていきたいですしおすし

性的な目をつぶす方法を教えてください先生

http://anond.hatelabo.jp/20140314150244

すいません、化粧3万って言った増田だけど

別にお互いの意見はお互いの意見でどうでもいいよ

変な人いるの困るね

http://anond.hatelabo.jp/20140314184232

鬼たちは生きるために仕方なく村を襲ったという説明シーン(飢えてガリガリで泣いている鬼の子供が出てくる)、

→鬼は本来人間と同じ形で人間と仲良く暮らしていたのだが、ある日伝染病によりツノが生えてきて人間に避けられるようになった。。

角の生えた鬼たちは、自らも人間を避け、伝染病から隔離するために鬼が島へと住処を移した。

鬼がジジババに化けている事の伏線や、鬼がジジババに化けていた合理的理由を説明するシーン、

→一部の鬼は自分が鬼であることを隠し、僅かながらも人間たちと交易しながら生活必需品などを揃えていたのだが、

その鬼がある日果物市場(桃が積まれている)横に、値札とともに赤子が売られているのを発見してしまう。

 人身売買が平然と行われていることに怒った鬼は、市場ごと人間たちを殺戮してしまう。

帰り道、人間たちへの絶望を胸に桃太郎を「正しい純粋人間」に育てようと思う鬼夫婦。

ジジババが桃太郎にとどめを刺そうとする時に無意識に一瞬躊躇してしまう(桃太郎に情が移ってしまっていた!)的なシーン、

言わずもがな。鬼は桃太郎に「正しい、純粋人間である」ことを願っていた。だから、殺せなかった。

そして鬼たちは桃太郎が退治するのではなく自滅か、事故的にやられてしまう方がいい。

→鬼が人間たちを滅ぼす為に持ち出した最終兵器にやられてしまう。

いいんじゃないか?

http://anond.hatelabo.jp/20140314173633

いまどき、結婚して家庭に入るとかwww

なに、専業主婦になれるってかwww

http://anond.hatelabo.jp/20140313180118

俺が親なら「死ね」と言ってロープをかってくるだろうに

んなことしたら自殺教唆で捕まるだろ。

犯罪者になりたくないという気持ちはお前には理解できないのか?

というか、今までまともに働いたことがないなら、お前が働かない状態が家庭においての「普通」なんだろ?

お前が働かなくても、親は今までと何も変わりのない生活を送っているわけだよな?

いつもと変わりないんだから、わざわざお前が死ななくても親は別に何も困らない。

そんな状態にあってわざわざ「死ね」とは思わんだろ。

お前が一家の稼ぎ頭だったのに突然仕事をやめて急に引きこもりだしたら家族の心に何かしらマイナスな強い感情が湧き上がるかもしれないが、別にそういうわけじゃないしな。

家族から頼りになる人だと思われてたわけじゃないんなら別に強い悪感情も抱かれないって。

http://anond.hatelabo.jp/20140314112744

バイオ系は元々女率高い(4割くらいと誰かが言ってたような)と散々増田で言われてたと思うがもう忘れたのか。

小保方氏にしても全員女性ラボ作ってる(つまり全員女性に出来るくらい女性がいる)ってのが報道されてたよなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20140314175848

鬼たちは生きるために仕方なく村を襲ったという説明シーン(飢えてガリガリで泣いている鬼の子供が出てくる)、

鬼がジジババに化けている事の伏線や、鬼がジジババに化けていた合理的理由を説明するシーン、

ジジババが桃太郎にとどめを刺そうとする時に無意識に一瞬躊躇してしまう(桃太郎に情が移ってしまっていた!)的なシーン、

そして鬼たちは桃太郎が退治するのではなく自滅か、事故的にやられてしまう方がいい。

主人公が殺生をするという生臭い終わりにはしない」「この世には悪者なんかいないというのがテーマ

という風に綺麗にまとめる方がAKBエンディングとの相性もいいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140314183522

勉強して、勉強して、勉強して、そして勉強してした。

遊ぶ金は勉強につぎ込んだ。

 

正直、後悔しているかもしれない。意味なかった。

勉強よりコネ

最初の3人でキャバクラの大半が決まる説

今年も新大学生達が初々しくキャバクラデビューしようとしていますが、

そんな人たち向けのエントリーを書いてみます

巷では、よく最初の3人でキャバクラの大半が決まるという説があります

個人的には、非常にリアリティがあります

なんというか3人目までで、いわゆるキャバクラへの目線とか哲学みたいなもの

大分決まってくるということを良く見てきました。

それが、その後を決定付けていくことが多いから

そのように言われているんじゃないかと推察してます

特に、激安を主軸としてるキャバクラ年功序列とかほぼ無関係

なところがほとんどだと思いますので、

あんまりモノを考えずにキャバクラに行ってしまうと、ほぼ取り返しがつきません。

こいつダメだなーというキャバ嬢が、その後大成するというケースを見たことがないのです。

ダメというのは、ブスとかそういうことじゃありません。

自分の身体でモノを触らずに、ただ接客をこなしたり

自分の手でライターを着火せずに、ただ喫煙してみたり

最初の3人でこういう働きのキャバ嬢と遭遇すると、もはや沈黙し、

そこから延長した客を、未だかつて見たことがないのです。

もちろん、私はまだ30代の前半ですので

もっと高級店ではという話もあるのかもしれません。

ただ、今20代ナンバーワンで活躍し、凄まじい指名を受けているキャバ嬢の話を聞いてみると

ほぼ100%、皆様最初の3人までが勝負だと言っています

というのも、3人目までで突き抜けてしまえば、指名の機会が圧倒的に増えます

そうすると、指名料やドリンク数で更に差が広がっていきますので

追いつくことはかなり難しくなります

じゃあ3人目までで突き抜けるにはどうしたら良いか?

最初の3ヶ月で同伴とアフターをし、半年経過で圧倒的に成果を出す。

1年目の売上にこだわりつくす。

ということじゃないでしょうか?

で、2年目はそれを当然上回る。

3年目は3年間の区切りの集大成として仕上げる。

そんな感覚キャバクラに徹底的に向き合うということが重要だと思います

その過程で、とても大切なのが自分の中での

キャバクラに対する哲学

を3年間で作り上げるということだと思います

私自身は、今年キャバ嬢12年目になります

22歳

3年 No.4

3年 No.2

28

2年 No.1

2年 ママ

2年 クラブ経営イマココ

というキャリアキャバ嬢をしてきました。

そもそも、こういうキャリアでいこうと考えた訳ではなく、

振り返ってみたらこうだったという形です。

自分でも思うのですが、

全く先のこととかを考えていたわけじゃないのでラッキーにすぎません。

ただ、あきらかに言えるのは前半の6場内指名が後半の6指名客になっています

で、前半の6指名客のうち、そのまた前半の3指名客が次の3愛人になりました。

私自身は、売上にこだわって仕事をしていましたが、

実のところ、売上自体はそこそこだったなと思います

悪くないけど、超よくもない。

残念ですが、その程度です。

ただ、幸いにもキャバ嬢を思いっきやらせてもらったので、

この3年間で、

キャバクラに対する姿勢とか

自分キャバクラ観みたいなもの確立することができました。

それは、毎日溺れるようなシャンパンタワーでのドンピン30本を支えてくれました。

結局のところ、二日酔い時や向かい酒の時に自分の中に胆汁があるかどうか

ウコンが効いたなと振り返ると思うのです。

アフターができるかできないかというのを、

スキルみたいなもので考えてしま新大学生の方がとても多いです。

違います

アウターができるかできないかは、マネーが決めます

マネーがあっても、口だけの客は沢山います

せっかく金持ちなのに、ケチってばっかの客も沢山います

そういう客は指名ができるといえません。

これから先のキャバ嬢人生で、そういう客を沢山見ていくと思います

ただ、客がそうなってることに気づく機会というのは最初の3年間を過ぎたら

一生ありません。

30代後半になってもそんな金の無い客のほとんどは諦めの眼差しで割り切って

最初の1時間だけので帰るようになります

こうなるとほぼ終わりです。

この3年間で、いかに気付き、いかに自分の指名客を築き上げるか?

ということが本当に大事だと思います

かくいう私も、この3年間にツケてしまったツケは今もずっと支払っています

それを豪快に棚に上げて言います

最初の3年でキャバ嬢人生の大半決まるよ!」

http://sudoken.hatenablog.com/entry/2014/03/13/224448

30813ページ中1ページ目を表示(合計:770320件)