Markezine [マーケジン]
  • ホーム
  • 速報
    • MarkeZineニュース
    • プレスリリース
  • 実践記事
    • 記事一覧
    • 連載一覧
    • 執筆者一覧
  • 注目ブックマーク
  • マーケティングDB
    • レンタルサーバーサービス
    • アクセス解析会社
    • ネット系広告代理店
    • アフィリエイト事業者
    • 商用CMS
    • Web制作会社
  • SEM特集
  • 主催イベント
    • MarkeZine Day
    • MarkeZine Academy
  • 用語集
  • おすすめ特集
    • テレビ業界特集2012
    • 特集 - スペシャルインタビュー
    • 密着特集01 - Google
    • 密着特集02ーリクルート
    • EC特集2010
    • モバイル特集2010
  • SEO/SEM
  • アクセス解析
  • ネット広告
  • ROI向上
  • トレンド
  • 事例・ノウハウ
  • キーパーソン
  • ソーシャル
  • リサーチ

マーケティングツール&サービスの大研究

消費税増税への関心度合い、ホワイトデーを気にするのは男性?女性?… 全日本語ツイートを収集・分析できる、ソーシャル活用の“基本”ツール「BuzzFinder」調査レポート

 2014/03/14 11:00
MarkeZine編集部  [編] / 中嶋嘉祐  [著]
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
  • 印刷用を表示

 バイトが引き起こしたTwitter炎上事件など、企業にとって「ソーシャル上で起きる突然のイベント」への備えが必要不可欠なものになってきている。騒ぎが広まり、大勢が決まってから対策を考え始めるようでは、もう遅い。リアルタイムにソーシャル上の声を把握していくため、自動化ツールの利用が「当たり前のこと」になっていくだろう。


1 2 3 4 →

ソーシャルメディアが生活に浸透した2013年

 2013年はFacebookやTwitterといったソーシャルメディアが、「目新しい流行りもの」から「日常生活に溶け込んだ定番ツール」へと変化した年だったのかもしれない。

 Facebookの国内ユーザー数は2012年、約627万人から約1720万人へと増加した(参考)。2013年8月時点ではPC利用者の29%、スマートフォン利用者の72%に使われるサービスへと成長。TwitterもPC利用者の22%、スマートフォン利用者の62%が利用するサービスに育っている(ニールセン調べ)。そこまでFacebookやTwitterが定着した2013年、ソーシャルメディア関連で話題になったことの1つとしてバイトのツイートによる炎上事件が思い出される。

 アルバイトがふざけて撮った不適切な写真をTwitterにアップしたことに端を発し、さまざまな企業が謝罪・閉店といった対応を強いられた。マイナスの意味ではあるが、ソーシャルメディアが強力なメディアに育ったことを痛感した人も多かっただろう。

 他にもテレビを観ながらスマホを操作する「ながら視聴」という言葉も広まった。米Nielsenは2013年10月に、Twitter上の投稿とテレビ視聴との関係性を計測するサービスを始めるなど、Twitterとテレビの相性のよさを生かそうとする動きも出てきている(参考情報)。

 そのようにソーシャルメディアの影響力を無視できなくなってきたことから、2013年には企業のソーシャルメディア利用も一段と活性化。NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションとループス・コミュニケーションズが共同調査した結果ように、TwitterやFacebookの公式アカウントを持つ企業の割合が大幅に伸びている(参考)。

ソーシャルメディアで世間の“空気感”をつかめ

 同調査によると、企業のソーシャルメディア活用目的は主に「企業全体のブランディング」「キャンペーン利用」「広報活動」など。ただ、この中には含まれていないが、キャンペーンの効果測定や競合調査の目的でもソーシャルメディアは有用なツールになる。

 例を挙げると、新製品の発表やテレビCMの放送、広告キャンペーンの実施などの直後に、ツイート数、ツイートしている人、ツイートの内容をチェックすることで「今回の製品/CM/キャンペーンは好意を持って受け止められたか」「どんな属性のユーザーに好評/悪評だったか」といった情報を取得することができる。自社サイトへの流入数、ECサイトでの売上といった目に見える数字だけでなく、そのような世間の空気感をつかめるところもソーシャルメディアが持つ特性と言えるだろう。

 しかし、そのような情報を手作業で取得しようとするのは、現実的な選択肢ではない。ソーシャルメディア上の膨大な量の情報を収集・分析する工程を自動化してくれるツールを使いたいところ。そんなニーズを感じたとき、数あるツールの中でもお薦めしたいのが、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の提供する口コミリアルタイム分析ツール「BuzzFinder」だ。

詳細情報

・BuzzFinder


1 2 3 4
→
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet
 
INDEX
消費税増税への関心度合い、ホワイトデーを気にするのは男性?女性?… 全日本語ツイートを収集・分析できる、ソーシャル活用の“基本”ツール「BuzzFinder」調査レポート
1ページ
ソーシャルメディアが生活に浸透した2013年

ソーシャルメディアで世間の“空気感”をつかめ

2ページ
Twitterの全量データを収集可能なのは国内でBuzzFinderだけ

BuzzFinderを試しに使ってみた。「消費税」のツイート数の推移は

3ページ
ホワイトデーを気にしているのは男性?それとも女性?

4ページ
1日に2回、ツイートが急増。浅田真央選手に関するツイートはなぜ増えたか

BuzzFinderを使いこなして時々刻々と変化する世間の興味・関心を捉える

関連リンク
NTTコミュニケーションズ(BuzzFinder)



プロフィール
MarkeZine編集部 ( マーケジンヘンシュウブ )


プロフィール
中嶋嘉祐 ( ナカジマヨシヒロ )

ベンチャー2社で事業責任者として上場に向けて貢献するも、ライブドアショック・リーマンショックで未遂に終わる。現在はフリーの事業立ち上げ屋。副業はライター。現在は、MONOistキャリアフォーラム、MONOist転職の編集業務などを手掛けている。


Article copyright © 2014 MarkeZine, Yoshihiro,Nakajima, Shoeisha Co., Ltd.
この記事に登録されているタグ
Webサービス ソーシャル
おすすめ記事
コンタクトセンター関係者向け大規模セミナー 「テクマトリックス CRM FORUM 2012」開催
ソーシャルメディアで変わるこれからのコンタクトセンター【テクマトリックス CRM FORUM 2013レポート】
日本より2年早いFacebook先進国アメリカ マーケ予算投下先の焦点は、もはやFacebookではなく“オウンドメディア”
マーケティング活動で収集したデ―タを営業に活かす方法とは? セールスフォース協力のもと、廣告社が無料セミナーを開催
[新刊] デジタルマーケティング教科書 ウェブ解析士 この1冊でバッチリ!仕事の基本と試験対策

おすすめツール&サービス
開封率70%超!これからのメールマーケティング
EC事業者に最適、トランザクショナルメールのための「MailPublisher Transaction」
5年連続売上シェアNo.1のメール配信システム
月間20億通の配信実績を誇る「Mail Publisher」シリーズで安心のメールマーケティング
集客→誘導→リピート促進をこれ1つでカバー!
ランディングページ&フォームの改善、メール効果アップ、広告測定すべて揃った「スマイルツールズ」
検索連動型広告を極める!好評連載検索連動型広告を極める!好評連載
コンバージョン測定  SEM+LPOで効果倍増  モバイル検索連動型広告  売上アップのヒント  用語解説/ROI(Return On Investment)  品質インデックスの向上  検索連動型広告のしくみと特長  小額予算でもOKな代理店  スポンサードサーチAPIとは?  インタレストマッチの基本操作

>>Yahoo!プロモーション広告の特集ページ


powered by Yahoo! JAPAN

Special


ピックアップリンク











注目のマーケティング資料


Follow @markezine_jp
Facebookもチェック
スポンサーサイト スポンサーサイト

ページトップへ
MarkeZineについて
ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジンです。

All contents copyright © 2006-2014 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5
掲載記事、写真、イラストの無断転載を禁じます。
記載されているロゴ、システム名、製品名は各社及び商標権者の登録商標あるいは商標です。

  • ヘルプ・お問い合わせ
  • 広告掲載のご案内
  • 著作権・リンク
  • 免責事項
  • 会社概要
  • スタッフ募集!
  • メンバー情報管理
  • メールバックナンバー
  • プログラミング
  • エンタープライズ
  • マネー・投資
  • キャリアアップ
  • ネット通販
  • ホワイトペーパー
  • プロジェクトマネジメント
  • 書籍・ソフトを買う
  • 電験3種対策講座
  • 電験3種ネット
  • 第二種電気工事士
  • RSS 各種RSSを配信中
A190846_01_75.gif 翔泳社