「落とした食べ物の5秒ルール」の科学的根拠が実証される

2014.03.14 12:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

20140313_5sec.jpg


小学生でも知ってる落ちた食べ物の5秒ルール(地域によっては3秒かも)は迷信ではありませんでした。科学的根拠が実証されました。ていうか5秒ルールって全世界の共通認識だったのですね。

イギリスのバーミンガムにあるアストン大学の微生物学のアンソニー・ヒルトン教授率いる研究チームは遂に太古の昔から議論されていた可食の議論に終止符を打つことができたかもしれません。5秒という時間は食べ物の安全性を左右する事が実証されたのです。

今回、大腸菌と黄色ブトウ球菌がどのようにして地面から食べ物に移動するのかを調査。
実験では様々な屋内の床(カーペットやプラスチック、タイルなど)に、トーストやパスタ、クッキー、ハム、ドライフルーツなど(ただしベタベタするデザートは含まない)を落とし、菌が付着する様子を研究しました。

結果、「時間は、床の表面から食べ物へバクテリアが移動する重要な要因である」ことを実証しました。

食べ物が床で過ごした時間が、どの程度バクテリアの付着に影響するかということですが、床の種類によってこの法則はかなり変わります。
例えばカーペットに落ちた食べ物はバクテリアが着きにくい傾向にあり、フローリングに落ちた食べ物はバクテリアが着きやすく、5秒以上は本当に止めた方が良いらしい。そしてベタベタした食べ物は論外とのこと。

ヒルトン教授によれば、

床に落とした食べ物を食べる場合のリスクは、その床にどのようなバクテリアが潜んでいるかによります。しかし、5秒ルールが迷信ではないことがわかり、これまで信じて実行してきた人は少し安心できると思います。

もちろん、今回初めて5秒ルールが実験されたわけではありません。New York Daily Newsによれば、Mythbustersが非公式の実験を行い、それぞれ2秒間と6秒間床の上に放置した食べ物のバクテリアの量にはほとんど違いが無いことを発見しています。
でも今回の最新の研究でさらに一歩進みましたよね。

これで気兼ねなくボロボロ食べ物を床にこぼせるようになったって?
いやいや。床に落とさないに越したことはありませんけど、罪悪感なしに「よっしゃ5秒以内だから大丈夫!」と拾い食いしちゃうには充分な裏付けをくれるニュースでした。


Aston University via NY Daily News

mayumine(Ashley Feinberg/米版

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 【ハンディ掃除機】単3電池式 卓上クリーナー おそうじきのこ 卓上掃除機 オレンジ (X449-S2)
  • ロイヤル通販
  • [5枚セット] ナノテクノロジー マイクロファイバー クロス タオル
  • Marib
特別企画

タブレットでテレビを見よう! 時間を忘れて没入しちゃう「J:COMスマートテレビ」で生活を変革

PR

やっぱりテレビは独り占めしたい...…! 皆さん、家ではどうやってテレビを見ていますか? 帰ったら速攻でテレビをつけちゃったり、休みの日は起きてからずっと付けっぱなしにしてたり。小さい頃は「チャンネ...
続きを読む»

お問い合わせフォーム

 お問い合わせフォームを表示

お知らせ
新着はてブ記事
GIZMODO TEAM
アイコンアットラージ
小林弘人infobahn Inc.
編集長
大野恭希 *
副編集長
松葉信彦 *
編集部(問い合わせ先
鴻上洋平 *
鈴木康太 *
嘉島唯 *
satomi [Long Tail World
junjun
湯木進悟
そうこ [::soko286.com::
mayumine [URAMAYU
mio [sans titre
miho
Rumi [natural tribe
mana yamaguchi
たもり
ライター
武者良太 [悦びの覚悟
三浦一紀 [普通の日々
野間恒毅 [のまのしわざ
鉄太郎 [tetsutaro.net
佐脇風里 [Marylebone High Street
小暮ひさのり [ヒサノライフ
奥旅男
KITAHAMA Shinya [Twitter
塚本直樹 [ウェアラブル・ニュース
ハヤシミキ [Facebook
徳永智大 [Twitter
ゲストライター
OZPA [OZPAの表4
するぷ [和洋風KAI
またよしれい [Last Day.jp
近藤恭介
デザイナー
前田龍一
広告営業(問い合わせ先
城口智義
津田一成
及川恵利
土井孝彦
碓井真紀
手島湖太郎
広告進行
前山尋美
長老
清田いちる [小鳥ピヨピヨ
ディビジョンディレクター
尾田和実 *
パブリッシャー
今田素子 *
* =[mediagene Inc.
サーバ管理
heartbeats
about GIZMODO
ギズモード・ジャパンについて
・ケータイ用サイト
携帯版QRコード ・iPhoneアプリ
iPhoneアプリ ・スマートフォン用サイト
スマートフォン版
日刊メルマガ
記事配信中のニュースサイト
Yahoo! ニュース livedoor NEWS MSN デジタルライフ mixi alt="アメーバニュース exciteニュース antenna製品情報および投稿希望者のお問い合わせ

郵送の方は下記宛へ資料等をご郵送ください。

150-0044
東京都渋谷区円山町23番2号 アレトゥーサ渋谷6F
株式会社メディアジーン
Gizmodo Japan編集部宛

広告募集! ギズモードはスポンサー様のおかげで、今日も更新できています。もし「バナーを出稿しようかな」と思いましたら、こちらをご覧ください!
媒体資料をダウンロード
広告に関するお問い合わせ
どうぞよろしくお願いします!

・関連メディア