ニュース
ASUS、15.6型フルHDのUSB 3.0接続モバイルディスプレイ
(2014/3/14 13:14)
ASUSは、USB 3.0接続の15.6型モバイルディスプレイ「MB168B」シリーズを3月15日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は、1,920×1,080ドット(フルHD)対応の「MB168B+」が29,800円前後、1,366×768ドットの「MB168B」が19,800円前後の見込み。対応OSはWindows 7/8/8.1、Mac OS X 10.8.3以降。
USB 3.0接続のモバイルディスプレイ。電源はUSBバスパワーで動作する。筐体は8mmの薄型で、本体サイズは379×8×236mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約800g。スタンドにできる専用スリーブケースが付属する。Windows用の専用ソフトを使うことで、縦置き、横置きを自動で判断して表示を変更する機能を備える。
MB168B+の主な仕様は、解像度フルHD、表示色数約26.2万色、応答速度11ms(中間色)、コントラスト比600:1、輝度250cd/平方m、視野角が上下120度/左右140度。
MB168Bは、解像度1,366×768ドット、表示色数約26.2万色、応答速度11ms(中間色)、コントラスト比500:1、輝度200cd/平方m、視野角が上下65度/左右90度。
パネルはいずれもTN方式、バックライトはLED。
URL
- ASUSのホームページ
- http://www.asus.com/jp/
- ニュースリリース
- http://www.asus.com/jp/News/ZvcHNdJrTgDfXyms
2014年3月14日
- 連載西川和久の不定期コラムデル「P2815Q」[2014/03/14]
- 連載笠原一輝のユビキタス情報局「JEITA 測定法 2.0」の目的と課題[2014/03/14]
- 連載山田祥平のRe:config.sysスマホとコンデジ、撮るならどっち[2014/03/14]
- なぜLGは21:9液晶を推すのか。その背景と狙い[2014/03/14]
- 【増税&新生活企画】4月までに買い(替え)たい無線LANルーター&子機[2014/03/14]
- ピクセラ、Windows/Android両対応フルセグチューナを予約受付開始[2014/03/14]
- ASUS、15.6型フルHDのUSB 3.0接続モバイルディスプレイ[2014/03/14]
- アユート、BIOSTARのCeleron J1800搭載Mini-ITXマザーを国内販売[2014/03/14]
- やじうまPC WatchNASAの垂直離着陸惑星探査ポッドの最終飛行テストが成功[2014/03/14]
- 東芝、NAND技術を不正取得したSK Hynixを提訴[2014/03/14]
2014年3月13日
- 連載最新液晶ディスプレイ ピックアップLG Electronics「25UM65-P」[2014/03/13]
- 連載1カ月集中講座無線LANルーターの基礎から活用までを見直す 第2回[2014/03/13]
- Tactus、タッチパネルにボタンを浮き上がらせる技術を解説[2014/03/13]
- レビューインテルのコンシューマ向け最上位SSD「730」試用レポート[2014/03/13]
- インテル、第3世代自社製コントローラ搭載SSD「730」シリーズ[2014/03/13]
- NVIDIA、バッテリで約2時間のゲームがプレイできる「GeForce 800M」[2014/03/13]
- .bizパナソニック、20型4KタブレットPC「TOUGHPAD 4K」の新モデル[2014/03/13]
- マウス、ボタン1つでCPUとGPUを瞬時にOCするゲーミングデスクトップ[2014/03/13]
- ドスパラ、GeForce 800Mシリーズ搭載のゲーミングノートPC[2014/03/13]
- やじうまPC Watchワシントン大、世界最薄の原子3個分の厚さのLEDを開発[2014/03/13]
- エイサー、21.5型から27型までフルHD液晶6機種[2014/03/13]
- パナソニック、UHSスピードクラス3対応のSDHC/SDXCカード[2014/03/13]
- マウス、NVIDIA Maxwell搭載ノートとデスクトップ[2014/03/13]
- IDC Japan、国内インクジェットは4年ぶりのマイナス成長[2014/03/13]
- 女性の8割が「Windows 8/8.1のスタート画面は使わない機能が多い」[2014/03/13]
- ダイジェスト・ニュース[2014/03/13]
- アップデート情報[2014/03/13]
2014年3月12日
- LG、3万円台の25型モデルなど21:9液晶一挙5機種[2014/03/12]
- 日本AMD主催イベントで著名BF4プレーヤーがMantleの効果を実演[2014/03/12]
- 連載瀬文茶のヒートシンクグラフィックCooler Master「V8 GTS」[2014/03/12]
- インテル、日本企業の技術を世界に発信する施設をつくばに開設[2014/03/12]
- デンソー、「将棋電王戦」に1mmの誤差もなく指すロボットアームを提供[2014/03/12]
- アイ・オー、「NTFS for Mac」を無償利用可能なUSB 3.0ポータブルHDD[2014/03/12]
- ZiiLabs、GPU関連の特許侵害でAppleとSamsungを提訴[2014/03/12]
- ダイジェスト・ニュース[2014/03/12]
- アップデート情報[2014/03/12]
|
|
|