シングルレート2100突破構築 真・メガソロスタン
2000突破から大分間が空いてしまいましたが、ようやくシングルレート2100突破したので使用した構築の解説をしようと思います。







クレセリア@ゴツゴツメット
227-×-188-95-152-105
サイコキネシス 冷凍ビーム 電磁波 三日月の舞
ヘラクロス@ヘラクロスナイト ※メガシンカ時のステータス
167-257(260)-135-×-125-116
ミサイル針 地震 ロックブラスト 種マシンガン
ガブリアス@気合いの襷
183-182-116-×-105-169
逆鱗 地震 岩石封じ ステルスロック
ヒードラン@風船
167-×-126-182-126-141
オーバーヒート 大地の力 岩石封じ 吠える
ギャラドス@ギャラドスナイト ※メガシンカ時のステータス
191-214-129-×-150-125
地震 氷の牙 挑発 竜の舞
ボルトロス@拘りスカーフ
155-×-90-197-100-168
ボルトチェンジ 目覚めるパワー氷 10万ボルト サイコキネシス
個別解説
クレセリアは基本、物理受けの役割をしてもらいます。ゴツゴツメットにより接触攻撃してきた相手のHPを削っていきます(特にメガガルーラには効果絶大)HPが減ってきたら、電磁波撒いて三日月の舞で消費した味方のHP、状態異常にかかっている場合は回復させます。月の光ではだめなのか?と思う人いるかも入れませんが、最近メガガルーラのグロウパンチ持ちが増え、強引に突破というパターンも見られるようになってきたため三日月の舞のほうを選んでいます。
ヘラクロスはパーティのエースです。スキルリンクと豊富な連続攻撃技により、弱点が突きやすく弱点つけなくても低耐久は等倍で落とせる火力をもちます。Aは理想値なら260になるんですが妥協個体なのでこの数値になっています。状態異常やHPが減ったところにクレセリアの三日月の舞を使うことにより、再起動できます。Sが微妙なので電磁波も入れておけばさらに良い。Sは岩石封じ後最速ガブリアスが抜けます。地震は対ギルガルドを意識。インファイトも悪くないが反動が痛いので採用は難しいと思います。
ガブリアスは最近メジャーとなってる岩石ステロ搭載型です。ステロが刺さるパーティに対しては積極的に撒いていきましょう。ステロ撒いて捨ててもいいですが残しておけばあとで逆鱗とか打てるので状況に応じて判断します。岩石封じでSが微妙なメガへラクロスをサポートします。
ヒードランはメガガルーラに対面地震で吹っ飛ばされないように風船を持たせています。岩石封じはヘラクロスの微妙なSを補う手段や地味にファイアローやリザードンへの有効打としても機能します。岩石封じ+オーバーヒートで無振りマンムーを落とせるので対面マンムー勝てます。吠えるはオーバーヒートでCが落ちたところを起点にされるのを防ぐために使います。ガブリアスでステロを撒いていれば吠えるでステロダメを稼ぐことができます。
ギャラドスはパーティのエースその2です。ここまで見る手段がない受けループ対策としても使います。ギャラドスを使うにあたって注意することは出したらすぐにメガシンカするのではなく相手に合わせてそのターンするかどうか決めます
Aは竜舞三積みメガギャラドスの氷の牙でH振りメガフシギバナを高乱数で落とす調整。
ボルトロスは霊獣フォルムでスカーフを持たせています。サイコキネシスは対メガへラクロスやメガフシギバナや格闘への有効打。ボルトチェンジ+サイコキネシスで大体のメガへラクロスは落ちると思います。最近のA182ガブは岩石しかいないのでエッジ耐え調整は不要なのでCS安定。
まとめ
一目見ただけで強さが伝わるであろう高種族値スタンという私らしい構築が完成しました。種族値が高いだけでなくどれも現環境に非常に刺さるポケモンであり選出も6体無駄なく回りました。
意見質問があればいつもどおりツイッター、ブログにコメントお願いします
クレセリア@ゴツゴツメット
227-×-188-95-152-105
サイコキネシス 冷凍ビーム 電磁波 三日月の舞
ヘラクロス@ヘラクロスナイト ※メガシンカ時のステータス
167-257(260)-135-×-125-116
ミサイル針 地震 ロックブラスト 種マシンガン
ガブリアス@気合いの襷
183-182-116-×-105-169
逆鱗 地震 岩石封じ ステルスロック
ヒードラン@風船
167-×-126-182-126-141
オーバーヒート 大地の力 岩石封じ 吠える
ギャラドス@ギャラドスナイト ※メガシンカ時のステータス
191-214-129-×-150-125
地震 氷の牙 挑発 竜の舞
ボルトロス@拘りスカーフ
155-×-90-197-100-168
ボルトチェンジ 目覚めるパワー氷 10万ボルト サイコキネシス
個別解説
クレセリアは基本、物理受けの役割をしてもらいます。ゴツゴツメットにより接触攻撃してきた相手のHPを削っていきます(特にメガガルーラには効果絶大)HPが減ってきたら、電磁波撒いて三日月の舞で消費した味方のHP、状態異常にかかっている場合は回復させます。月の光ではだめなのか?と思う人いるかも入れませんが、最近メガガルーラのグロウパンチ持ちが増え、強引に突破というパターンも見られるようになってきたため三日月の舞のほうを選んでいます。
ヘラクロスはパーティのエースです。スキルリンクと豊富な連続攻撃技により、弱点が突きやすく弱点つけなくても低耐久は等倍で落とせる火力をもちます。Aは理想値なら260になるんですが妥協個体なのでこの数値になっています。状態異常やHPが減ったところにクレセリアの三日月の舞を使うことにより、再起動できます。Sが微妙なので電磁波も入れておけばさらに良い。Sは岩石封じ後最速ガブリアスが抜けます。地震は対ギルガルドを意識。インファイトも悪くないが反動が痛いので採用は難しいと思います。
ガブリアスは最近メジャーとなってる岩石ステロ搭載型です。ステロが刺さるパーティに対しては積極的に撒いていきましょう。ステロ撒いて捨ててもいいですが残しておけばあとで逆鱗とか打てるので状況に応じて判断します。岩石封じでSが微妙なメガへラクロスをサポートします。
ヒードランはメガガルーラに対面地震で吹っ飛ばされないように風船を持たせています。岩石封じはヘラクロスの微妙なSを補う手段や地味にファイアローやリザードンへの有効打としても機能します。岩石封じ+オーバーヒートで無振りマンムーを落とせるので対面マンムー勝てます。吠えるはオーバーヒートでCが落ちたところを起点にされるのを防ぐために使います。ガブリアスでステロを撒いていれば吠えるでステロダメを稼ぐことができます。
ギャラドスはパーティのエースその2です。ここまで見る手段がない受けループ対策としても使います。ギャラドスを使うにあたって注意することは出したらすぐにメガシンカするのではなく相手に合わせてそのターンするかどうか決めます
Aは竜舞三積みメガギャラドスの氷の牙でH振りメガフシギバナを高乱数で落とす調整。
ボルトロスは霊獣フォルムでスカーフを持たせています。サイコキネシスは対メガへラクロスやメガフシギバナや格闘への有効打。ボルトチェンジ+サイコキネシスで大体のメガへラクロスは落ちると思います。最近のA182ガブは岩石しかいないのでエッジ耐え調整は不要なのでCS安定。
まとめ
一目見ただけで強さが伝わるであろう高種族値スタンという私らしい構築が完成しました。種族値が高いだけでなくどれも現環境に非常に刺さるポケモンであり選出も6体無駄なく回りました。
意見質問があればいつもどおりツイッター、ブログにコメントお願いします
コメントの投稿
陽気スカガブはエッジを持っていると思うのですが、それでもボルトにエッジ耐え調整は必要ありませんか?
No title
スカーフならガブは意地っ張りが基本です。耐える調整すると努力値が耐久に結構行ってしまうのでしません。めざ氷、中乱数で落ちるので落ちるのを願うか、ちょっと削ってめざ氷で落としましょう。
No title
ギャラドスの努力値配分解説よろしいですか?
お願いします
お願いします
Re: No title
実はこれの配分結構適当なんです
一応紹介すると、Hは16n-1の191、Aは竜舞三積みでH振りメガフシギバナを氷の牙で高乱数、Sは竜舞後、最速115族抜き抜き抜き(無積みで最速バンギラス抜き)となっています
一応紹介すると、Hは16n-1の191、Aは竜舞三積みでH振りメガフシギバナを氷の牙で高乱数、Sは竜舞後、最速115族抜き抜き抜き(無積みで最速バンギラス抜き)となっています
ボルトの調整について質問したものです
スカーフサザンやスカーフ霊獣ボルト、ウルガやメガリザがいる中、安定して上から殴れる陽気は採用されていても可笑しくないと思うのですが、今の高レート帯は意地っ張りが多いのでしょうか?
それと良くある選出パターンや立ち回りについて教えて頂けたら幸いです
スカーフサザンやスカーフ霊獣ボルト、ウルガやメガリザがいる中、安定して上から殴れる陽気は採用されていても可笑しくないと思うのですが、今の高レート帯は意地っ張りが多いのでしょうか?
それと良くある選出パターンや立ち回りについて教えて頂けたら幸いです
Re: タイトルなし
というより今のガブリアスはほとんど襷の岩石ステロ持ちでスカーフ持ちは稀です。スカーフにするとしても陽気にしてしまうと火力足りなくなるので普通は意地っ張りにします(岩石ガブでも対面でウルガやリザは見れますし)
選出パターンは以下の通りです!
・ガブクレセヘラorギャラ ガブでステロ撒いて、ヘラをガブ捨てか後出しから降臨。適当に暴れてもらってHPが減ってきたらクレセ出して余裕があれば電磁波→三日月の舞で再度暴れます
・ボルトクレセヘラorギャラ ボルトが刺さりそうなときはこれでいきます。ボルチェンからヘラやギャラに繋ぎ、同じように暴れてもらいます。HP減ってきたらクレセで三日月の舞して繋ぎます。
・ガブドランヘラorギャラ クレセはいらないなと思った場合はこの選出が安定します。岩石封じ持ち二体選出されるのでこれを生かしてSが微妙なヘラやギャラが先制できる状況をつくっていきます
以上になります。参考になれば嬉しいです!
選出パターンは以下の通りです!
・ガブクレセヘラorギャラ ガブでステロ撒いて、ヘラをガブ捨てか後出しから降臨。適当に暴れてもらってHPが減ってきたらクレセ出して余裕があれば電磁波→三日月の舞で再度暴れます
・ボルトクレセヘラorギャラ ボルトが刺さりそうなときはこれでいきます。ボルチェンからヘラやギャラに繋ぎ、同じように暴れてもらいます。HP減ってきたらクレセで三日月の舞して繋ぎます。
・ガブドランヘラorギャラ クレセはいらないなと思った場合はこの選出が安定します。岩石封じ持ち二体選出されるのでこれを生かしてSが微妙なヘラやギャラが先制できる状況をつくっていきます
以上になります。参考になれば嬉しいです!
個人的にはスカガブの性格は選択だと思っているので警戒していましたが、そもそもの数が少ないんですね
ありがとうございます!
初めて使う型が数体いるので助かりました!
ありがとうございます!
初めて使う型が数体いるので助かりました!
No title
返信ありがとうございました!!
マリルリの突破方法を教えて欲しいです 対面からなら突破できるポケモンはいますがじゃれつく後だしで受けれるのがクレセぐらいかと しかもクレセは回復ソースが無いため何度も受け出しをすることが難しいとおもいます
Re: タイトルなし
マリルリはメガヘラやボルト対面で潰すか、クレセのゴツメとサイキネでダメージ稼いで襷が生きていればガブ、ギャラで潰すことも可能です。
ガブとマリルリが初手で対面した場合はガブで地震打って次はクレセで受けとけばいいと思います。大体アクジェなんでゴツメとサイキネで削りきりましょう
向こうがじゃれつく外すときも多々あるのでその時は地震で押し切ればガブで突破できると思います
ガブとマリルリが初手で対面した場合はガブで地震打って次はクレセで受けとけばいいと思います。大体アクジェなんでゴツメとサイキネで削りきりましょう
向こうがじゃれつく外すときも多々あるのでその時は地震で押し切ればガブで突破できると思います
No title
すみません、過去記事の質問で申し訳ないです。
こちらのPTでのガッサ、バナ、ビビヨン対策はどうされていますか?
教えてください
こちらのPTでのガッサ、バナ、ビビヨン対策はどうされていますか?
教えてください