2014-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20140314090719

例えば包丁とある包丁にもいろいろあって

 

1 見栄えがいいことに重点を置いたきれいなだけの包丁

2 見栄えもいいが、包丁としてもしっかりしてる包丁

3 見栄えは普通だが、包丁としてしっかりしてる包丁

4 普通包丁とか粗悪品とか

 

とあるって 1を買うのは浪費だが2と3は 毎年買い換えるとかでもない限りは浪費でも何でもない。

高いと言ったって、万能包丁サイズで1万円前後、いったい包丁が何年使えると思ってるんだ。

安い包丁を買って、ろくに研ぎもせずに買い直すほうがよほど浪費だろ

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140314101529
  • 地味清楚系だと思って結婚した嫁の金遣いが荒かった

    ちょっと愚痴。俺の器が小さいのかもしれないが。 仕事柄、華やかな女性が多い社内でも嫁はかなり地味、というか素朴なタイプだった。 海外旅行が好き!宝塚やオペラ大好き!と...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140314090719

      http://anond.hatelabo.jp/20140313180236 結婚してから嫁が浪費家だってことを知ったことについて「自己責任だ」ってレスばっかりだけどさ そもそも浪費する嫁が悪いんでないの?

      • http://anond.hatelabo.jp/20140314090719

        例えば包丁とあるが包丁にもいろいろあって   1 見栄えがいいことに重点を置いたきれいなだけの包丁 2 見栄えもいいが、包丁としてもしっかりしてる包丁 3 見栄えは普通だが...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140314101529

          安い包丁を買って研いで長く使うと言う選択肢が無いのは何故?

        • http://anond.hatelabo.jp/20140314101529

          浪費する人って、必ず長く使ったほうがお徳って理屈言うよね。 まあその理屈自体は間違ってないんだけど、それって簡単に自分に都合のいいように、高いものを買うことへの正当化と...

          • http://anond.hatelabo.jp/20140314104840

            高いものを買っても長く使えるとは限らない(むしろ殆どの場合は期待ほど長くは使えない)わけだから、 「無駄金を使うことを鳥肌が立つほど嫌っている人」に対してもたいして有効...

            • http://anond.hatelabo.jp/20140314110405

              まあそりゃそうだよね。 実際は安いものを買ったほうが徳な場面のほうが多い。粗悪品があまり流通していない現代日本では特にそうだ。

        • http://anond.hatelabo.jp/20140314101529

          頑張って働いて収入を増やそうという発想をしないのはなぜ?

      • http://anond.hatelabo.jp/20140314090719

        そもそも浪費じゃないですしおすし 夫が金の使い方知らないバカなだけ

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      「地味清楚系」「嫁はかなり地味、というか素朴なタイプ」って言葉から 人間をタイプ分け、レッテル張りしてパターンに当てはめ安心を得ようとするタイプとみた

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      だが、安いのが一番 派の女性に本当に出会っていたら、 たぶん、魅力は感じなかったんじゃないかな? 100円ショップで如何に良い買い物をしたかを自慢するくらい 安いもの大...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      うちの彼女は安いものを買う。定価では絶対買わない。 そうすると安い商品はイオンのトップバリューばっか。 いつか体壊すんじゃないかとヒヤヒヤしながら飯を食べてる。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      男性が騙されやすいナンバー1の 無印系清楚女子って奴だねたぶんwww

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      男性が騙されやすいナンバー1の 無印系清楚女子って奴だねたぶんwww

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      金遣いが荒いというよりは価値のあることにお金かけてるじゃん。 食器も使うし、石鹸もいいものがいいし、黒髪を綺麗に保ってるなら茶髪で巻き巻きのギャルよりも品があるし。 お金...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      器が小さいんじゃない、お前がケチくさすぎるだけだ 金に余裕が無いわけじゃないなら生活に使うものにはできる範囲で金を掛けた方がQOLの向上につながる

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      コスパ厨みたいなこと言うけどコスパ考えて相談し合ったほうがいいと思う。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      貯蓄指向に大きな隔りがあるのは困るね。私もかなり貯める方なんだが、このまま結婚すると一方的に貢ぐ関係になりそうだ。 30そこそこで年収もさほど差がない者同士なら貯蓄額を比...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      地味っていうかクウネルとか読んでそうなイメージ。 安物買いの銭失いが嫌いでなんでも一生ものをと高価な物を買い、インテリアにこだわる。 ナチュラル洗剤とか好きな、イメージ。...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      予算管理して身の丈にあった生活をしろ、としか。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      収入に見合わない高級品ばかり買い込んで無駄遣いしている、と言う点では わっかりやすーいブランド大好き女と全く同じなのに ブコメもトラバも妙に嫁擁護が多いねえ。 はてなはそ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      今どき黒髪の女性は地雷率たかあ

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      勘違いしてる奴が多いからハッキリ言っとくが、「金をかけていない状態」と 「ロハス」とか「スローライフ」とか「丁寧な暮らし」とかって、全く違うからな。 おまえんとこのお嫁...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      自身の派手さに金掛けるならまだしも、共同で使うもので高い買い物が多いならいいじゃん。 増田が望む清楚系は、世の中にいることは思うけど、大体モッサリしてあか抜けない子が多...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      経済観念の違いが大きいと結婚生活にかなり支障がでる。それでも一緒にやってく覚悟をお互いがしてるなら、破綻しないことだけ確認しながらお互いが歩み寄るしかない。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313235031

      http://anond.hatelabo.jp/20140313180236 早く子供ができれば節約するようになるのでは?

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      キモオタ童貞並の見る目のなさ

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      平均的な女性は普通にそのくらい使ってるわ おまえは男と結婚するべきだろう

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      頭が悪いとしか言いようが無いな 部屋に上がって、清潔感を出すのに幾らかかるか分からないのか? お前の部屋は清潔感を与える様な家具を買えたか? 靴やバッグで数万なら普通だろ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      安い工具を買って気がついたらもう20年以上が経って使い続けている。 ずっと使うものは高いしっかりした品質のものを 買えばよかったと・・・今は思っている。

      • http://anond.hatelabo.jp/20140314022756

        安いものでも20年も持つなら あまり使わないものだし 高いものを買う必要はないのでは? 自分にとって欠かせない、譲れないものだけをいいものを買った方がいいよ。 バスタオルとか...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140314033629

          使いづらくてイラッとする工具だけど、壊れないからずっと使ってるって意味だろ。 イラッとするのは良くないし、まだ人生数十年残ってるんだろうから さっさと工具を買い換えろでFA...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140314022756

        そこまで工具が好きなら買ったらいいし イラッとする時点で買いかえればいいじゃん? なんで怒ってるのか意味わからんなー。 自分にとって大事なら買えば言ってるだけなのに。 自分...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      これ書いたの女だと思う。 それも茶髪女ではなく、黒髪女寄りの。 男にしては自然派女の描写が要点を押さえてて的確。 これ書けるなら最初から気付くと思う。 まあ黒髪地味女だから...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      なんか嫁さんの気持ちわかるな 皿1枚買おうとしても渋い顔をされるすごく嫌な気持ちになる 「皿なんて100均でいいじゃん」って言われるとほんと、ひざから力抜けそうになる 私の買お...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140314082812

        飲み会の代金と比較するって事は一枚数千円の皿だよね。 皿は一枚だけ買うってことはまず無いし、セットで買えば万単位になるよね。 来客用ならともかく、日常使い用の皿をそのクラ...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140314084240

          横なんだけどさ、この話って 『あ、シンプルなデザインでいいよ安いのでいい、無印みたいなシンプルなので、簡単だよね』 というデザイナー殺しの話と一緒だよね。   最終的には地...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140314084240

          セットで万単位って何枚買う気だ。 数千円の皿っつうのは器界ではそんなに高くない。若い・名もない作家の作った数点者か、有名デザイナーの作った大量生産品だ。そういうものはセ...

          • http://anond.hatelabo.jp/20140314123141

            そうやって比較するべきでないものと比較して言い聞かせる奴は間違いなく貯蓄できないタイプ

          • http://anond.hatelabo.jp/20140314123141

            皿だけじゃおさまらんだろ。 皿を買い替えれば、それに合ったコップも欲しくなる、調理器具も欲しくなる、調度品も欲しくなる、ってなっちゃうんだよ人間は。 うかつに生活水準上げ...

          • http://anond.hatelabo.jp/20140314123141

            皿だけじゃおさまらんだろ。 皿を買い替えれば、それに合ったコップも欲しくなる、調理器具も欲しくなる、調度品も欲しくなる、ってなっちゃうんだよ人間は。 うかつに生活水準上げ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140314090720

      http://anond.hatelabo.jp/20140313180236 結婚してから嫁が浪費家だってことを知ったことについて「自己責任だ」ってレスばっかりだけどさ そもそも浪費する嫁が悪いんでないの?

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      嫁さんと育ちが違うな…哀れさがある 嫁さんがなぜあなたに惚れたのかが気になる

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      リンネル系って実は高いよねって話か

    • http://anond.hatelabo.jp/20140313180236

      地味清楚系の中にも細かいレイヤー分けがあるのに気づけないのがすごい 価値観の目の細かさがザル 石と小豆も見分けられなさそう 繊細さが全くもってない