連投しているので、ちょっと時間をあけて更新します。夜中設定でごめんなさい。
英語の学習を去年から始めました。
留学前から数えるともう3、4年がたっていました。
ずいぶん勉強して留学をしたので、十分語学力がついたとおもっていたのですが、
やはり定期的に試験勉強をしなくてはと一念発起しました。
手始めに英検、TOEICを受験しています。
レベルがいまいちわからないのですが、下記の比較表もみて、目標を定めました。
数年前のレベルだと、IELTS6.5なので、ピンクで記した位置になります。
「なるほど、英検だと準1級、TOEICだと840点だな」と把握できました。
これから数年かけて、前人未到の(自分史上最高の)レベル8を狙いたいところです。
語学や勉強についてなど、たまにまじめな記事書くことに致しました。
英検/TOEIC/TOEFLなど様々な英語検定の比較表
ネット上では、よく各英語検定のレベルの比較をしたいという質問が見られます。
各英語検定は、それぞれ違った性質を持っていますので、
一概に比較できないため、完全に比較することが出来ません。
ただ、ある程度の目安を知りたいという方も多いため
いろいろな調べた結果から作成しました。参考程度にご覧ください。
皆さんが一番知りたがるのは、
英検、TOEIC,TOEFL,IELTS,ケンブリッジ英検の5項目ですね。
ページの最後に、おまけに通訳検定、工業英検、GRE、SAT、BEC、
BULATSの比較表を用意しました。BULATSなどは参考になるかも?
【備考】ブログ、英語上達の道標より一覧と一部文章をお借りしております。
各英語検定は、それぞれ違った性質を持っていますので、
一概に比較できないため、完全に比較することが出来ません。
ただ、ある程度の目安を知りたいという方も多いため
いろいろな調べた結果から作成しました。参考程度にご覧ください。
皆さんが一番知りたがるのは、
英検、TOEIC,TOEFL,IELTS,ケンブリッジ英検の5項目ですね。
Level | 英検 | TOEIC | TOEFL(iBT/CBT) | IELTS | Cambridge |
10 | 117-120/285-300 | 8.0- | CPE | ||
9 | 960-990 | 110-117/270-285 | 7.5-8.0 | ||
8 | 1級 | 900-960 | 104-110/258-270 | 7.0-7.5 | CAE |
7 | 840-900 | 97-104/245-258 | 6.5-7.0 | ||
6 | 準1級 | 740-840 | 80-97/213-245 | 5.5-6.5 | FCE |
5 | 640-740 | 68-80/190-213 | 5.0-5.5 | ||
4 | 2級 | 540-640 | 56-68/160-190 | 4.5-5.0 | PET |
3 | 準2級 | 400-540 | 46-56/133-160 | 4.0-4.5 | |
2 | 3級 | 200-400 | 32-46/97-133 | 3 | KET |
1 | 4級 |
BULATSの比較表を用意しました。BULATSなどは参考になるかも?
【備考】ブログ、英語上達の道標より一覧と一部文章をお借りしております。