どうもハンサムクロジです。

なんだかとっても奇妙なバグが見つかっています。原因は不明ですが、発生のきっかけとなるのはGoogleマップの公式アプリ……。

もしかしてAppleのいやがらせか!?

画面端にモヤがかかるバグ

発生するのは画面端に以下のようなモヤがかかってしまうというもの。なんだかとっても奇妙です!

2014-03-13_14_32_30

再現させるにはGoogleマップアプリを画面2列目の2番目か3番目に配置して、特定のアプリを起動するだけ。コントロールセンターから電卓アプリを呼び出すと手軽に発動させられます。

1

ちなみに設定アプリ「一般」の「アクセシビリティ」にある「視差効果を減らす」をオンにすると発生しなくなるので、気になるかたはオンにしておくと良いかもしれません。

このモヤの正体ですが、おそらくGoogleマップアプリのアプリ名が拡大されたものだと思われます。アプリ名が白い場合は白のモヤが、黒文字の場合は茶色いモヤがかかるようです。

1

視差効果によって文字が拡大する過程で消えずに残ってしまっているということなのでしょう……。

Googleマップアプリに限らず、アプリ名が長いものなら再現できてしまうかもしれません。細かいところですが、早めに修正していただきたいですね!

期間限定でアプリが格安で手に入るセール情報や、iPhoneの最速情報はコチラが便利です。
■更新情報をTwitterで確認する!
■更新情報をFacebookで確認する!
■更新情報をFeedlyで確認する!
■アップス!の記事が読めるアップス製アプリかみあぷで確認する!