やじうまPC Watch
NASAの垂直離着陸惑星探査ポッドの最終飛行テストが成功
(2014/3/14 06:00)
米国航空宇宙局(NASA)が、惑星離着陸機の検証プロトタイプとして開発を進めている「Morpheus」が11日(現地時間)、最終の自由飛行訓練に成功した。
Morpheusは、将来人類が太陽系の他の惑星に降り立つためのさまざまな技術を集結させた無人垂直離着陸機。現在、NASAのジョンソン宇宙センターで自由飛行の検証が行なわれており、11日に最終となる9回目の飛行が成功した。
今回の飛行でMorpheusは、過去最高の177mの高さまで上昇し、同じく過去最高となる255mの距離を移動し、着陸した。上昇/下降、および飛行速度は、過去最高の13.4m/sec。
今後は安定した垂直離着陸、飛行だけでなく、不安定で危険な地形の検出や回避を自動で行なうセンサーシステムなどを統合していく。
URL
- Morpheus Projectのホームページ(英文)
- http://morpheuslander.jsc.nasa.gov/
バックナンバー
- NASAの垂直離着陸惑星探査ポッドの最終飛行テストが成功[2014/03/14]
- ワシントン大、世界最薄の原子3個分の厚さのLEDを開発〜光源以外に、チップ間接続にも応用可能[2014/03/13]
- 殺伐とした机の上に癒やしをもたらす「キーの芽」ほぼ最速レビュー[2014/03/11]
- Microsoftが誤ってWindows 8.1 Update 1を公開?[2014/03/08]
- CPUのヒートスプレッダ内を液体金属で満たしたオーバークロッカー〜今後は政府に支援を仰ぐ[2014/03/06]
- 「ゼロ・グラビティ」のアカデミー7冠を祝し、NASAが記念の宇宙写真を公開[2014/03/04]
- 茨城の高校生、スパコンで5×5の魔方陣の3億通り近い全解を求める[2014/03/03]
- 自作PCでHDDリカバリ領域を作成する方法[2014/02/27]
- Xbox Oneが日本での発売を待たずして英国で値下げに[2014/02/26]
- 17カ月間続いたSuperPi 100万桁の世界記録がついに破られる[2014/02/25]
- 超高性能ロボットアームが卓球で世界王者と対戦[2014/02/21]
- 内壁が全面ディスプレイ化された窓のない超音速ジェット機[2014/02/20]
- “キーボード”で鉄拳をプレイする魔改造動画[2014/02/15]
- Intelの14nm Broadwellが遅延〜Microsoftはタブレット用新OSを準備中か?[2014/02/14]
- Surface 2が全航程に渡って旅客機のコックピットで利用可能に[2014/02/12]
|
|
|