2014-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20140314030114

あんま似た境遇じゃなさそうだけどサンクス

NN=Nature NeuroScienceっていう有名どころ。Dのうちにってまず無理。

ポスドク3-5年やってようやく可能性がでてくる感じ。

 

研究ぽいことっていうのは、課題解決型?っていえばいいのかな。

からコンサルぽいことができるとこ就活してる。

でももしかしたら未知の生活が怖いのかも。ちょっと考えてみる。

 

学位とったらうちでパーマネントにする」くらいの言質

うーん引き出せても特任ポストかな。

まあラボ出身者はほぼ確実にパーマネントついてるから政治力はありそうだけど。

 

あと死んでも捏造なんてしないし、そんなことしてるやつらをうらやむこともない。

それは今回みたいにばれたら……とかじゃなくて、あり得ないことだから

だって研究が楽しくてやってるのに、ズルしてどーすんのさ。

安定が欲しかったら研究なんてやらねーっての。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140314035812
  • D進悩む

    脳科学()に近い専攻だから、「NN2本でアカポスだよ^^」とか言われてる。 なんつーかね。   親は「3年後にはD持ちも暮らしやすい世の中になってるよ〜」とか言ってるけど。 今回の騒...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140314023530

      進学はやめとけ。 親は「3年後にはD持ちも暮らしやすい世の中になってるよ〜」とか言ってるけど。 ならない。だいたいからして、研究ぽいことがしたいなんてのは未知の生活が怖い...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140314030114

        あんま似た境遇じゃなさそうだけどサンクス。 NN=Nature NeuroScienceっていう有名どころ。Dのうちにってまず無理。 ポスドク3-5年やってようやく可能性がでてくる感じ。   研究ぽいことっ...

        • http://anond.hatelabo.jp/20140314035812

          まあラボ出身者はほぼ確実にパーマネントついてるから政治力はありそうだけど。 そりゃ業界に残ってる人は最終的にパーマネントポジションじゃなきゃやめてますから。。。 あ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140314023530

      NN2本 なにそれ、やらしい!

    • http://anond.hatelabo.jp/20140314023530

      親は「3年後にはD持ちも暮らしやすい世の中になってるよ〜」とか言ってるけど。 今回の騒動で世間一般では博士()が浸透するんじゃねーの?と思う。 じゃあお前はどうしたいのか...