解決済みの質問

質問No.2249538
暇なときにでも
暇なときにでも
お気に入り投稿に追加する (1人が追加しました)
回答数5
閲覧数85
最適化の表示を出なくしたい
Outlook Express6で「空き領域を増やすためにOutlook Expressはメッセージを最適化できます。この操作には数分かかることがあります。」という表示がでます。最適化してもまた表示が出てわずらわしいので表示されない様にできないでしょうか。
投稿日時 - 2006-07-01 20:18:20

質問者が選んだベストアンサー

回答No.3
「OECompact0.js」を使いましょう。
http://homepage3.nifty.com/shimada/script/#OECompact0
投稿日時 - 2006-07-01 21:12:13
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
適切なご回答ありがとうございました。おかげさまで解決しました。
投稿日時 - 2006-07-03 19:52:27

ベストアンサー以外の回答 (4)

回答No.5
ANo.2です。こんにちは!!

メッセージデータファイルを初期化しても最適化を促すメッセージが出て来たと言う状況なのですね??
最適化システムが壊れているのかも知れませんね。

必要なデータのバックアップを取ってから下記のページを参考に
SP2をアンインストール後、Windows Updateを使用してSP2へとバージョンアップし直して下さい。
「Windows XP SP2 をアンインストールする方法」
http://support.microsoft.com/kb/884161/JA/
この方法でSP2バージョンのOutlook Expressを入れ直して下さい。
投稿日時 - 2006-07-02 13:03:47
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答No.4
古くなったメールを自動削除するよう設定しておけば、警告に悩まされる頻度をさげられます。
どうしても保存しつづけたいのならば、下記の要領で「余裕のあるパーティションへ移動」しておく。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/068olstore/olstore.html
投稿日時 - 2006-07-01 21:17:34
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
回答No.2
こんばんは!!

下記のページを参考にメッセージのバックアップを取ります。
「Outlook Expressのメールデータをバックアップしよう」
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/reference/upgrade/point/backup/01.asp
その後で、OEの保存フォルダ内のすべてのファイルを削除します。
この状態でパソコンを再起動します。
OEのメッセージデータファイルが初期化されますので、メッセージが出ないと思いますが、OEを起動して閉じる際に 最適化を促すメッセージが出た場合は、[はい]をクリックして最適化して下さい。
その後で、下記のページを参考にメッセージを復元して下さい。
「Outlook ExpressのメールデータをWindowsXPで復元しよう」
http://www.microsoft.com/japan/users/winxp/upgrade/reference/upgrade/point/backup/02.asp
使用されているOSに因って図柄が異なると思いますが、手順は同じに成ります。
この方法でも最適化を促すメッセージが出てくるようだと、OEの修復や再インストールに成ると思われますが、
この方法は、OSに因って異なりますので、使用されているOS名を書き込んで下さい。
投稿日時 - 2006-07-01 20:59:02
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
ご回答ありがとうございます。OSはWindowsXP(Home)SP2です。
投稿日時 - 2006-07-02 11:56:20
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
投稿日時 - 2006-07-03 19:56:26
回答No.1
その表示されたダイアログには、チェックボックスはありませんでしたか?
 私は暫くその状態になったことがないのでわすれましたが、
一般的にそのダイアログがでてきたときに「この表示は今後しない」
というものがあるかと思います。そしたらチェックボックスをオンに
しましょう。
投稿日時 - 2006-07-01 20:21:23
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
補足
ご回答ありがとうございます。チェックボックスは無くて「最適化」と「キャンセル」、閉じるボタンだけです。
それも最近出るようになりました。以前は出なかったです。
投稿日時 - 2006-07-02 12:04:00
この質問は役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
もっと聞いてみる

関連するQ&A

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

関連するガイド記事

    回答募集中

    同じカテゴリの人気Q&Aランキング

    カテゴリ
    ブラウザ
    -PR-

    OKWaveのおすすめ情報

    -PR-

    特集

    このQ&Aの関連キーワード

    同じカテゴリの人気Q&Aランキング

    カテゴリ
    ブラウザ
    -PR-

    ピックアップ

    -PR-
    -PR-