Rss Feed Tweeter button Flickr button Youtube button

- 日常を少し楽しくする、レビュー&雑学ブログ -

浦和の無観客試合で本当に「とばっちりを受けた」のは前座試合の子供達である

このエントリーをはてなブックマークに追加
シェアしていただけると励みになります!

浦和レッズの無観客試合に関して言いたいことは、ほぼYahoo!個人のほうに書かせていただきました。

人種差別問題で浦和レッズに下された「無観客試合」の裁定と、我々が勘違いしてはいけないこと(中山 記男) – 個人 – Yahoo!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/norionakayama/20140313-00033524/

さて、そちらでは触れなかったことがひとつあります。それは、本当に「とばっちりを受けた」最大の被害者、子供達についてです。

スポンサードリンク

Jリーグの試合前には、恒例の行事があった

実は浦和レッズの試合前には、恒例行事として「浦和レッズボーイズマッチ」というものが行われていました。公式サイトから説明を抜粋すると

◆ボーイズマッチ◆
憧れの埼スタのピッチで胸躍らせながら
元気にプレーする地元の子どもたちにご声援を!
○○少年団vs○○少年団
時間:13:40キックオフ
場所:メインピッチ

つまりこれは、試合前の会場にて、小学生達にサッカーをしてもらうという「前座」です。この試合の対戦カードというのは、シーズン前に決まり、その計画に基づいて実施されるとのこと。

次の清水戦が無観客試合ということは、おそらくボーイズマッチの意味がなくなってしまうので、中止になるのではないかと思われるのです。そうなったら…間違いなく、最大の被害者はこの小学生達であると言えるのではないでしょうか。

ちなみに調べてみたところ、「浦和南 × 別所」というカードでした…。気の毒だ。

観戦者の扱いは

保護者は、Jリーグの観戦者としての入場になる

とのことで、無観客試合では、やはり入場できませんね。

 

救済があればいいのだけど

プロと同じピッチ、しかも観客のいるスタジアムでの試合なんて、小学生にとっては一生ものの宝物です。ぜひ、上記の両チームには、救済処置がとられることを願っています…。

 


このエントリーをはてなブックマークに追加
「いいね!」していただけると励みになります!

スポンサードリンク&Facebookページ



関連記事

最新情報の購読をお願いします!

毎日更新!こちらよりRSSのFeedを購読ください!
follow us in feedly

管理人とブログについて

管理人:のりお、中山記男 ( norio_airoplane )
大学院での研究の傍ら、ネット誌やR25などで長らくライター活動をしていました。最近は自治体のPR活動への協力にとても興味があり、さいたま市ともいくつか取り組みを行っています。>大宮盆栽、ブロガーにPR
またJFA公認C級サッカー・フットサルコーチライセンスを所有し、サッカー系コラム執筆やコーチも行っています。

ブログ「エアロプレイン」は2000年より更新中。細かいコンセプトは変わりつつも、本筋としては国内外の役立ち情報と雑学、そして話題の紹介です。
Flickrで趣味の写真を公開しています。海外からのアクセスがかなり多いのが特徴です。> Flickr: norio.nakayama
G+プロフィールはこちら G+Pageはこちらエアロプレイン
合同会社オラニエ代表。AMNブロガーリレーション担当を兼任。

お仕事のご依頼お待ちしております

製品や地域に関するPR相談、イベント企画・実施、取材や記事広告をはじめ、Webを通じた施策全般のコンサルからサービスのプロデュースまで、相談にのっております。予算に応じた柔軟な対応が可能ですので、まずはお問い合わせください。 →お問い合わせはこちらから。
ページ上部へ戻る