「世界鑑測 北村豊の「中国・キタムラリポート」」

検証・ウイグル族による無差別殺傷事件

なぜ敬虔なイスラム教徒は漢族を襲ったのか

>>バックナンバー

2014年3月14日(金)

1/6ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック
  • Facebookでシェアする 0

印刷ページ

 2014年3月1日の夜9時過ぎに雲南省の省都“昆明市”の“昆明火車站(昆明鉄道駅)”で発生した、大型ナイフで武装した男女8人(男6人・女2人)の集団による、居合わせた人々に対する無差別殺傷事件は、死者25人、負傷者143人を出す大惨事となった。武装集団は緊急出動した警官隊によって4人が射殺され、1人が捕縛されたが、残る3人は現場から逃走したものの厳しい追跡に逃げ場を失い、3日までに全員が拘束された。中国政府“公安部”は容疑者自宅の捜索で、ウイグル分離主義過激組織「東トルキスタン・イスラム運動」(ETIM)の旗を発見したとして、事件をETIM所属のアブドレヒム・クルバンを首謀者とする集団による無差別テロと断定した。

旗の下、相次ぐ無差別テロ

 昨年10月28日に北京の天安門前で発生した車両の突入炎上事件(死者5人、負傷者38人)でも、公安部はほぼ完全に焼け落ちた車内から宗教的スローガンが書かれた旗を発見したとしてウイグル族の独立派組織による無差別テロと断定していた。天安門前事件に直面した一般大衆は、その憎悪の対象をテロリストに限定せず、ウイグル族全体に拡大していたから、今回の昆明鉄道駅事件でウイグル族に対する憎悪はより一層激しいものとなっている。しかし、中国政府はいずれの事件も報道管制を敷き、官製メディアである「新華社」の配信するニュース以外の報道を規制しているので、事件の真相は藪の中であり、2つの事件が本当にウイグル独立を求めるテロリストによるものか否かは分からないのが実態である。

 さて、海外に拠点を置く中国語ニュースサイト「“阿波羅新聞網(アポロニュースネット)”」は3月6日付で、「新疆ウイグル族一家7人が漢族を惨殺した真相」と題する亡命作家“伊利夏提(Ilshat)”の記事を掲載した。その概要は以下の通り。


バックナンバー>>一覧

関連記事

コメント

参考度
お薦め度
投票結果

コメントを書く

コメント[0件]

記事を探す

読みましたか〜読者注目の記事