オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
4Gamer.net
パッケージ
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY公式サイトへ
読者の評価
80
投稿数:3
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

モバイル版4Gamer(β)
※ドコモ旧機種には対応してません
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー
印刷2014/03/13 19:41

イベント

まさかのコラボが実現した「ロマンシング 佐賀 LOUNGE」記者発表会をレポート。シリーズ生みの親,河津秋敏氏も登壇

サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
 スクウェア・エニックスと佐賀県は本日(2014年3月13日),「ロマンシング 佐賀 LOUNGE」の記者発表会を東京都内の六本木ヒルズ ヒルズ カフェ/スペースにて開催した。このイベントは,2014年に25周年を迎えるスクウェア・エニックスの「サガ」シリーズを通じて,佐賀県の伝統工芸や県産品などの魅力を体感できるというもので,本日から3月16日まで開催される。本稿では,「サガ」シリーズの生みの親であるスクウェア・エニックス エグゼクティブプロデューサーの河津秋敏氏らも登壇した発表会の模様をレポートしよう。

 発表会の冒頭では,主催者を代表し,佐賀県 報道監 大田芳洋氏と,河津氏が挨拶。大田氏は,実は佐賀県と「サガ」シリーズとのコラボレーションは過去2回企画が持ち上がていったことを明かした。1回めは「ロマンシング サガ」がヒットした今から20年前のことで,当時のスクウェアから佐賀県にアプローチがなされた。そして2回めは10年前,逆に佐賀県からスクウェア・エニックスに話が持ちかけられたのだという。いずれも,いくつかの事情により実現には至らなかったが,こうして2014年にイベントを開催できたことを,大田氏は非常に喜んでいた。
 さらに大田氏は,小林智美氏の描き出すアートと,佐賀県の有田焼,肥前直和紙,諸富家具といった伝統工芸品や食文化が織りなすコラボを,ぜひ会場に足を運んで堪能してほしいと語った。

 河津氏は,「サガ」シリーズの“サガ”とは,“物語”や“叙事詩”,そして“人の性(さが)”という意味であるとし,一連のシリーズでは「人としての物語」「人間の宿命」を描いてきたと説明した。
 しかし,その一方で今回の「ロマンシング 佐賀」は,大方の予想通り“サガ”と“佐賀”を掛けた駄洒落から始まったという。そのため,佐賀県側がきちんと受け止めてくれて,かつここまで大がかりなイベントになったことには,正直戸惑いもあると冗談交じりに話した。

佐賀県 報道監 大田芳洋氏
スクウェア・エニックス エグゼクティブプロデューサー 河津秋敏氏

 さらに河津氏は,“ロマンシング”の“ロマンス”の意味についても,広くは“ワクワクする”という意味があると話す。河津氏自身も,今回のコラボで佐賀県のさまざまな面を知り,気持ちが高まったとのことで,ぜひ「サガ」シリーズファンをはじめとするゲーマーにも,会場で佐賀の魅力に触れてほしいと語っていた。

 トークセッションのコーナーでは,本イベントのプロジェクトリーダーである佐賀県庁の金子 暖氏およびスクウェア・エニックスの市川雅統氏と,小林智美氏,そして「ロマンシング 佐賀」のロゴを書いた佐賀県出身の書家である江島史織氏が登壇した。

左から市川雅統氏,小林智美氏,江島史織氏,金子 暖氏

 市川氏は,今回のコラボの話を持ちかけるにあたり,2013年8月頃,まず佐賀県の観光連盟に直接電話を掛けたという。しかし,そのとき対応した担当者はスクウェア・エニックスのことを知らず,ゲーム企業であることから説明しなければならなかったのだとか。
 その一方で,佐賀県と佐賀県内外とのさまざまなコラボを展開する「FACTORY SAGA」プロジェクトに携わっていた金子氏は,自身がかつて「サガ」シリーズのファンだったこともあり,「ロマンシング サガ」と何かできないかと考えることもあったという。そんな中で市川氏から連絡があったとの話を聞いたときは,まさに「来た!」という感じだったそうだ。

 市川氏と金子氏は,具体的なコラボの企画に取りかかる前に,ゲーム企業と自治体という出自の違いから,お互いを知ることから始めなければならなかったとのこと。「サガ」シリーズと佐賀県の長所についての意識をはじめ,これをやったら「サガ」ファンが喜ばない,逆にこれは佐賀県民がいい顔をしないといった部分に至るまで,さまざまな認識を共有するための会議に3か月前後を費やしたそうだ。

 ロゴを手がけた江島さんは,もともと「ロマンシング サガ」のファンだったとのことで,オファーが来たときは即決で引き受けたという。今回のロゴでは,“佐賀”だけを書いているが,文字の払いの部分が剣の軌跡に見えるよう意識したと説明していた。

江島さんの書いた“佐賀”の部分は,オリジナルロゴの“Romancing”ともマッチしている
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY

 また今回,有田焼の大皿にイラストを描いた小林さんは,本格的に素焼きの皿に絵付けをしたのは初めてとのことで,紙に描くときとの違いに戸惑ったという。しかし苦労しながらも,その過程は楽しかったそうで,また自身が描いたイラストの周囲に伝統工芸師が手を加えていく様子を見て,「これは絶対優れたものになる」という予感があったと語った。


小林さんが今回絵付けをした有田焼大皿は,「明けの明星 〜いつか旅する者へ〜」と名付けられた
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY

 最後に市川氏は,往年の「サガ」シリーズを,こうしてゲームとは異なる形でファンに届けられることの喜びを語り,好評であれば,また別の会場での開催を検討したいと展望を述べた。また金子氏は,佐賀県と「サガ」シリーズの魅力を,会場にて五感で満喫してほしいと語り,発表会を締めくくった。

 発表会後の囲み取材では,「サガ」シリーズの次回作について,河津氏から「準備は進めているが,まだ具体的に発表できる段階ではない」という旨の回答もなされた。シリーズのファンにとっては続報が待ち遠しいところだが,まずは今回の「ロマンシング 佐賀 LOUNGE」に足を運んで,20年前に描かれた「ロマンシング サガ」の原画を鑑賞し,思いを馳せてみてはいかがだろうか。


「ロマンシング 佐賀 LOUNGE」概要

開催日時:2014年3月13日(木)〜16日(日)
<一般開放時間>
13日(木)15:00〜20:00
14日(金),15日(土)11:00〜20:00
16日(日)11:00〜15:00

開催場所:六本木ヒルズ ヒルズ カフェ/スペース(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー ヒルサイド2F)

入場料:無料

開催内容:
・イラストレーター 小林智美氏 直筆の有田焼大皿の展示
・「サガ」シリーズのイラストでデザインされた有田焼の展示
・「サガ」シリーズのイラスト原画を,佐賀県の伝統工芸品(諸富家具,名尾和紙)をレイアウトして展示
・「ロマンシング 佐賀」限定商品の販売
・佐賀県産食材を使った限定コラボフードメニューの提供(有料)
・「ロマンシング 佐賀 プレミアムナイト」(3月16日18:00〜20:00)

主催:佐賀県,スクウェア・エニックス


サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
会場の展示品と,提供されるオリジナルメニュー
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY
サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY

ロマンシング 佐賀 公式サイト

  • 関連タイトル:

    サガ2秘宝伝説 GODDESS OF DESTINY

  • 関連タイトル:

    サガ3時空の覇者 Shadow or Light

  • 関連タイトル:

    エンペラーズ サガ

  • 関連タイトル:

    エンペラーズ サガ

  • この記事のURL:
line
4Gamer.net最新情報
トピックス
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:03月13日〜03月14日
タイトル評価ランキング
90
Path of Exile (PC)
80
GOD EATER 2 (PS Vita)
75
2013年09月〜2014年03月