オススメ記事

2014年03月13日

アラサー男性が持つ鞄候補をマリオカートに例えて挙げてみる

30歳くらいの男が使うバッグは何がいいのだろう?

仕事用じゃなくて休日用の奴

格好いいのは高い

あまり収入に恵まれてるとは言えないので3万程度で考えてるのだが格好良いのって全部7,8万からそれ以上

大体30歳〜半ばくらいまでのファッション雑誌とかサイトってあまり無いような気がする(馬鹿高いのばっかりとかはあるけどさあ)

なんか良いの無いだろうか


 先週、はてな匿名ダイアリーにこのような投稿があり話題になっています。私の中で(笑)

 鞄はこれといった汎用性に優れた定番ブランドがない(靴ならパラブーツやクラークスがある)。 そして良いものは高い。わかります。わかりますとも! 自称ファッション好きの私でもそう感じます。

 伊勢丹、阪急、大丸などの百貨店に行くと、PORTER、master-piece、TUMI、Orobianco、BRIEFING、FUJITAKAの売り場面積が広いですよね。 百貨店の靴や鞄コーナーは主に大人の男性を対象にしていますので、 このあたりのブランドからご自身のライフスタイルや予算に合った鞄を買えば問題ないとは思うのですが、 おそらく知りたいのはそういうことではなく各ブランドの位置付けでしょう。

 マリオカートで例えるなら、マリオ型、クッパ型、ピーチ型、 キノピオ型のどれを選べば良いのかわからない状態だと思うので、 3〜4万円程度の予算で買えるメジャーブランドをNAVER式でまとめてみました。


■標準性能カート - マリオ、ルイージ

 バランス・王道枠で挙げるなら、PORTERとmaster-piece。 どちらもファッションビギナーからマニアまで幅広く対応しており、 コラボ、別注、関連ブランドなど選び方次第で他者との差別化も容易。 ラインも数多く出ています。鞄選びで迷ったらとりあえずこの2ブランド からチェックすれば良いかと思います。

・PORTER(マリオ)

10292487_s.jpg

 ポーターと言えば昨年30周年を迎えたタンカーシリーズ。 中でもヘルメットバッグが定番でしょうか。 これは今期限定のアニバーサリーモデル。柄はウッドランドでお値段19,425円です。

 ポーターは人と被るのが嫌だというならKICHIZOがあります。 吉田カバンの創業者の名前を冠したブランドで拘りが強い人向け。 定番の2WAYトートで43,890円。

・master-piece(ルイージ)

01760-01.jpg

 今年、創業20周年を迎えた大阪発のマスターピース。 日本製に強いこだわりがあるブランドで、 例えばこのバッグには岡山県児島地区で織られた生地が使われております(しかも力織機)。 お値段は28,000円。

 ちなみに、今、ファッション誌がこぞってプッシュしている AS2OV(アッソブ)はマスターピースの元ディレクターが昨年立ち上げたブランドです。 今ならまだそれほど人と被らないのではないでしょうか。

■加速重視カート - ピーチ、ヨッシー

 キャッチーなデザインで一般ウケ(特に女性ウケ)が良さそうな ファーストインプレッション枠で挙げるなら、ジャックスペードとオロビアンコ。 どちらもスタイリッシュなデザインでトレンド性も高め。 使いやすいブランドです。

・JACK SPADE(ピーチ)

026983004-010_1.jpg

 kate spadeの関連ブランド。バイカラートートのフェミニンなイメージが強いですが、 2012年のPOPEYEの「シティーボーイの定番&新定番」特集で原宿キャシディの 八木沢氏(アメトラの生き字引)がL.L.Beanのバッグと 一緒にJACK SPADEのショルダーを紹介していました。 流行のシティーボーイスタイルにも使えるブランドです。 興味を持たれた方はトート以外も見てみることをオススメします。 このトートバッグは36,750円です。

・Orobianco(ヨッシー)

オロビアンコ.jpg

 社会人デビューのイメージが強いブランドですが、 20代・30代の定番バッグと言えるほど街でよく見かけます。 むしろ気にすべき点はそこではなくリボンの外し忘れ。 ファッション好きから痛烈にdisられますのでご注意を。 これは一番人気のナイロントートのアリーナ。お値段は23,010円です。

■高速安定カート - クッパ、ドンキーコングJr.

 質実剛健・ヘビー枠で挙げるならL.L.BeanとHERZ。 耐久性重視ならBRIEFING(バリスティックナイロン)や FREITAG(トラックの幌)なども候補ですが、 やはりこの路線は重量感のあるレザーでいきたいなということでこの2つを選んでみました。 若干、敷居は高いですが使い込んでいくうちに良さがわかってくるのが特徴。 やはりタフさと経年変化こそ男のロマンだと思うのです。

・L.L.Bean(クッパ)

219038_00915_L.jpg

 質実剛健の代表選手はL.L.Bean。しかも値段も安い。 このレザートートでお値段16,000円です。 コスパで勝負になりそうなのは野球グラブをOEM製造している TRIONくらい?(ハンズとかに置いてあります)ではないでしょうか。 このバッグの重さは1.2sです。

・HERZ(ドンキーコングJr.)

08261906_5039f51a68e37.jpg

 注文を受け付けてから一つ一つ手作りで制作をしているヘルツ。 男の・男による・男の為のトート「男性の日常使いトートバッグ」 という商品説明に痺れて憧れます。重さは1.75sでお値段38,325円。 重ささえ気にならなければ良き相棒になるでしょう。

■軽量機敏カート - ノコノコ、キノピオ

 気軽に持てる軽量級のバッグと言えば帆布(キャンバス)バッグ。 L.L.Bean、一澤信三郎帆布、Parrott Canvas、THE SUPERIOR LABOR、 須田帆布、TEMBEAなど選ぶのに困るほどメジャーどころが多い激戦区。 私があえて選ぶならMarimekkoとARTS&CRAFTSの2つ。

・Marimekko(キノピオ)

52_1_5263140864_color_0047_460x511.jpg

 マリメッコを選んだのはキノピオの頭部が柄物だから(いいのかそんな理由で)。 マリメッコはレディスのイメージが強いかもしれませんが、 男性ファッション誌にも取り上げられおりBEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS(メンズコーナー)にも置いてあります。 マリメッコを選ぶのなら北欧らしい柄物や発色の良さで コーディネートのアクセントに使うのが面白そう。

・ARTS&CRAFTS(ノコノコ)

aging_canvas_besic_tote-tan-1-l.jpg

 L.L.Beanをクッパに位置付けたのならノコノコはARTS&CRAFTSのキャンバストートになります。 「LL BEAN 社のBOAT AND TOTE』に敬意を表し、ホーウィン社のクロームエクセルレザーをボトム、 ハンドル部分に贅沢に使ったクラッシックな雰囲気を漂わせたラフなトートバッグ」だそうなので。 お値段は28,000円。お洒落な感じのセレクトショップでよく見かけるブランド。 ファッション好きのトートでは定番ですね。

■その他

・Herve' Chapelier

ad6d1475cd4c39960230a980c54828c03-440x339.jpg

 MADE IN FRANCE。ナイロンバッグの定番(特にデイパック)で ソニア・パーク氏のお墨付き(ソニアのショッピングバイブルに掲載)。 女性のバッグのイメージが強いですが、男女兼用ブランドで今 エディフィスに行くと20周年記念のコラボバッグが販売されております。

・ TUSTING

125761211_1.jpg

 イギリス・ノーザンプトンのブランド。タンナーのファクトリーブランドなので レザーバッグが安い。セレクトショップ別注も数多く出ています。

・Aniary

01-02001_black.jpg

 日本ブランドかつ3万円台でレザーバッグを探すならその1。 An ideal and reality(理想と現実)でAniary。伊勢丹などのデパートにもよく置いてあります。 コスパが高い。

・slow 

02.jpg

 日本ブランドかつ3万円台でレザーバッグを探すならその2。 ブランド名は「SPORTS」「LUXURY」「OUTDOOR」「WORK」のイニシャルに由来。 栃木レザーを使用していることでも有名。 キャンバストートのtoolsラインやアウトドアのNOMADラインも人気。

・HERGOPOCH

08221533_50347d2aa055a.jpg

 日本ブランドかつ3万円台でレザーバッグを探すならその3。 モード寄りの洗練されたデザインが人気。 しかし3万円台は少なくだいたい5万円程度みておく必要アリ。 PENの鞄特集で毎回出てきます。


・ARTPHERE

ニューダレス.jpg

 2009年にドイツIFデザイン賞を受賞した豊岡鞄のエース格。 カバンストリートの入口にお店を構えています。 百貨店の豊岡鞄フェアで必ず見るブランド。 ナチュラル、ウォーク、リアル、ライト、ダレスなど数多くのラインが出ています。


 以上。今回は手提げバッグ・トートバッグを軸に選んでみました。 予算3万円程度ならだいたいこのあたりが候補に挙がるはず。 ザックやショルダーから考えるとまた面子がガラッと変わってきますが、 鞄はブランドではなく用途で選ぶので定番がないのは当たり前と言えば当たり前。 それでは何かしらの参考になれば幸いです。




ニックネーム dale at 21:00| Comment(3) | TrackBack(0) | オシャレと価値観 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
フェリージは入らないのでしょうか?
ナイロンベースなら4万円台では??
Posted by グランドゲシル at 2014年03月13日 22:30
ヨッシー使いでオロビアンコ使いなのでなんだか嬉しかったです。
Posted by nyoriwo at 2014年03月13日 23:12
バッグのデザインも感じ悪くない、期待より新型の美図!
Posted by スーパーコピー at 2014年03月13日 23:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

269g利用上のご注意に同意して
この記事へのトラックバックURL
http://269g.jp/tb/18011624
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック