はてな匿名ダイアリー >
「代替」は「だいたい」に決まってるだろう。
「それは知ってるけど、音だけだと相手が誤変換するかもしれないから」とかいう言い訳も通用しない。
文脈上、「代替」が「大腿」「大体」「大隊」と紛らわしい場合なんてほとんどないだろう。
明らかに機材の話をしてて、「ダイタイキをご用意します」って言われて、
「ん、なんでふとももなの?」とか思う奴がいると思ってるのか。
それとも「だいがえ」って言ってる奴らは「交替」も「こうがえ」って読むの?
「鋼体」「後退」「抗体」との混同を避けるために? ふーん。
ツイートする
Permalink | トラックバック(5) | 13:06
だいたいやね
せさく
俺もだいがえは気持ち悪いと思うし自分では使わないけど 広まりすぎてるし、何か辞書にも項目としては載っちゃってるし 他人が使うのは気にしないことにしたわ
代替え←って書類やブログに書いてあった時点でそいつはアホだと認定することにしている。 少なくとも、大学出てだいたいって読めないのは流石にありえない。
だいがえなんて聞いたことねえよボケ
代替え blogでググってみたら?たくさん出てくるぜ