2014-03-13

代替」を「だいがえ」と読む奴らがいることに耐えられない

代替」は「だいたい」に決まってるだろう。

「それは知ってるけど、音だけだと相手が誤変換するかもしれないから」とかい言い訳も通用しない。

文脈上、「代替」が「大腿」「大体」「大隊」と紛らわしい場合なんてほとんどないだろう。

明らかに機材の話をしてて、「ダイタイキをご用意します」って言われて、

「ん、なんでふとももなの?」とか思う奴がいると思ってるのか。

それとも「だいがえ」って言ってる奴らは「交替」も「こうがえ」って読むの?

「鋼体」「後退」「抗体」との混同を避けるために? ふーん。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140313130607