このところ午前中で学校が終わりになる日が多く、慌ただしい日々を過ごしてるさっこさんですこんにちは。中3の次男は明後日から春休みだしなあ…。ああ昼ご飯作るの面倒。手抜きご飯作ると、息子達ったら夫にチクるんだよ。お前らドラマに登場する小姑かよ…(専業主婦ならきちんとした食事作れよ)
さて、そんな卒業目前の次男のために携帯の契約をしてきました。もう今時ですからショップに行ってもスマホしか置いてないし、当然契約したのはスマホです。Xperia Z1だよ!我が家に初めてやってきたスマホでございます。
まあ折角なんで私も触らせてもらったんですが。
………
………………
………………………
………………………………
あーやってられっかよ、こんな使いにくい携帯!
そりゃあね、ガラケーとスマホじゃ全然別物だけど、ここまで違うと使いこなす気にもなれやしない。5分いじらせてもらって
二度とスマホなんていじらねぇ!
という気持ちになりました。ありがとう次男、お前のスマホ触らせてもらったお陰で次に機種変するときもガラケーにするって心が決まったわ。
しかし今から13年ぐらい前にパソコンを生まれて初めて買ったときは、使い方自分で調べまくって次第に使いこなせるようになったんですよね。誰も教えてくれる人がいない状態でよく使う気になったな、自分。
じゃあ何故スマホはそういう気が起こらないんだろう…という疑問に対する解答に近いリプライをいただきました。
@sakko_o スマートフォンの肝心なところが「どこでも使えるコンピューター」であって、実のところ何らの「新しい可能(出来ること自体が増える)」を実現してないからでは。おもに出先にいる人でないなら、PCで良いじゃん、で終わっちゃうという。
2014-03-12 18:28:18 via Movatter to @sakko_o
そうか…そうだよね。私は専業主婦だし、しかも田舎住まいで移動はほぼ自分で運転する車。移動中は携帯なんていじりたくてもいじれないし、外で使うことってあんまりない。地図見たりお店検索したり?EZ助手席ナビ使ってるから現状でもできちゃう。ゲームは全然興味なくて自宅にPSP(4台)とDS(無印1台、Lite3台、DSi1台)とPS3があるのにやったことないし、音楽はカーステレオかパソコンで聴いていて、元々携帯で聴いてないし聴くつもりもない。つまりは
スマホでやりたいことがなにひとつない。
パソコンでもガラケーでも絶対にできないこんなことができますよ!という魅力的な機能があれば…何が何でもつかいこなしてやる!という征服欲(?)が出てくるかもしれませんけどねぇ…。これじゃあ使い慣れたガラケー捨ててスマホにする気が起こりませんわ。というわけで、今のところは愛しのアデリーペンギンちゃんとの蜜月を楽しみたいと思います(〃▽〃)キャー♪