2014-03-13

ネット創作話系でチヤホヤされる奴の末路

http://juverk.hatenablog.com/entry/2014/03/12/183829

本人がわかってるみたいなのでもう自省LOG自体には文句言うつもり無いが、結局創作系でウケを狙うとこういうネタに堕ちていくのだろうか。

今回のネタは本当にtwitterで「チャリパクった」とか「飲酒運転したった」とほとんど変わらないわけ。そうなりかけたが実際にそうしたわけではないという予防線は張っているが、真偽の確認ができないネットからこそこういうネタは危ないってのは多分冷静に考えたらわかってるはずなんだよ。実際後付ならこういうまともな反省文書けるわけでしょ。やばいってわかってて、それでも止められなかったってことだわな。

見ていると、毎日更新だったし、商業媒体デビュー果たしてネタが大変だったんだろう。楽しくやってたもの仕事になったことでPVとか色んな物のプレッシャーが強かったこともあるんだろう。でも、結局そういうもろもろの事情があったら、人って簡単に一線を越えてしまうんだ。あまりにも急に人気が出たりすると、その変化についていけなくてやっていいことといけないことがわからなくなってしまうんだ。自分自分制御できなくなって盗んだバイクで走りだしてガードレール突き破ってアイキャンフライアンドジエンドだ。



ぱにょの法則と名付けよう。

ネットはぱにょの屍で満ち溢れている。警察に引き取ってもらえればまだいいが、実際はゾンビ化しているやつらが多い。今後は、そんな有名になる途中ではしごから落ちて墜落死したあとゾンビになったやつらが大量に徘徊するのだろう。ああいやだいやだ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140313124606