明日使えるビジネスノウハウを探すなら U-NOTE【ユーノート】

PR

寄せ書きの再発明。オンラインだけで寄せ書きを作成できるyosetti(ヨセッティ)を使ってみた。

  • 2014/03/12
  • 2506views
  • 2fav

こんな経験はありませんか?

・寄せ書きを作りたいけど、人が集まる時間がない。
・送別会などが近いのに寄せ書きを用意できていなかった。
・急な転勤になった方へ寄せ書きを送りたい。

 こんなシチュエーションに合ったことはありませんか?これからの送別会シーズンにはよくありますよね。そんな時は今回ご紹介するyosetti(ヨセッティ)を使ってみてください。

yosettiで簡単スピーディーに寄せ書き作成。

 このyosettiはこれからの寄せ書き作成を変える新しいサービスです。煩わしい作業もなく、PC/スマホからの簡単な操作で寄せ書きが作成できます。プレゼント方法もWebで贈るなら無料、有料でPDFや実際の色紙に印刷して贈るすることも可能です。

簡単に作れるのか実際に試してみた。

 ここからは実際にどのくらい簡単に作成できるのかを画面で紹介していきます。

1.デザイン選び

 まずはどんなデザインがいいかを選びます。会員登録をしなくてもデザイン選びができますので、まずはどんなものがあるのかを覗いてみてください。ビジネスシーンからパーティまでいろんなシチュエーションで活用できるデザインがたくさん用意されています。
 今回はこちらを選択。お世話になった先輩に送るイメージです。送別会以外にも結婚式や誕生日など幅広いシーンに合わせたデザインがあります。

2.会員登録

 イメージが決まったら後は会員登録。FacebookやTwitterでのログインが可能なので、手軽に寄せ書きに参加してもらえます。私もFacebookで登録しました。

3.寄せ書きの作成

 あとはタイトルを入力して、寄せ書きに参加してもらいたい人に連絡します。
 自分でもメッセージを記入してみましょう。寄せ書きに使うイラストを選ぶこともできます。顔に当たる部分にはFacebookで使用しているものが表示されます。
 書き込む文字の色やフォントも選びながら入力できます。メッセージにデコレーションする事も可能です。

4.寄せ書きへの招待

 寄せ書きへの招待はURLの送信でも参加してもらえますし、Facebook上の連絡先にメッセージを送ることも可能です。さらにLINEにも対応しています。もしパソコンの操作に慣れていない人がいれば、その人の代わりに幹事が代筆することも可能です。
 あとはみんなに書いてもらって、できあがりイメージを確認してみましょう。
 今回は8人の方に書いてもらえました。あとはこれを発注するだけです。

5.寄せ書きをお届けする

お届け方法は以下の3つです。

・Webでお届け(無料)
・PDFダウンロード(500円)
・実際の色紙にプリント(今回のデザインだと2680円)

無料のWeb版もアニメーション演出があり華やかですが、やはりプリントでもらえる方が嬉しいのでこちらで発注します。送料は無料です。

 後は住所など必要事項を記入するだけ。支払いはクレジットカードに対応しています。お届け日時は場所にもよりますが、最短で翌日に届けてくれるので必要な日時ぎりぎりまで書き込みの募集ができます。

6.実際の色紙が届いた

 実際に発注して届いたものがこちら。しっかりとした高級感のある化粧箱なので、このままプレゼント袋に入れて渡しても大丈夫ですね。
 開けてみると色紙にちゃんとフィルムがかかっていました。汚れ防止にもなりますので、これは嬉しいです。もちろんイメージ通りの仕上がりです。印刷もとても綺麗で、値段相応の価値があると言えます。
 こちらがメッセージにつけたデコレーションです。文字だけでなく、こういったデコレーションがあった方が華やかで気持ちが伝わります。


 普通寄せ書きを作ろうと思うと、色紙を買って、ペンを用意して、色紙用フィルムを用意して、みんなに回して書いてもらいますよね。誰が今書いていて、どれだけ埋まっていて、あと何人書いてもらわないといけないのかなどを管理するのも一苦労。そういったこともあってなかなか用意しにくい寄せ書き。

 今回ご紹介したyosettiを使えばそれらがすべて解決されます。貰って嬉しい寄せ書きをこれからはyosettiを使って、もっと手軽に送りましょう。きっと「いつの間に用意したの!?」と相手に驚きと喜びをプレゼントできること間違いなしです!

U-NOTEまとめ部

U-NOTEの公式アカウントです。ビジネスマンのためのノウハウになるような記事をまとめていきます。

関連する記事

関連するキーワード

カテゴリ一覧

記事ランキング

3月12日(水)にアクセスが多かった記事はこちら!

もっと見る

新着記事

もっと見る

PICK UP

もっと見る