ランナーけいさんのブログから転載です。
・謝罪ないので・・・
テーマ:抗議
2014年03月06日(木)
先日下記のことを書きました。
http://ameblo.jp/keirun/entry-11777100354.html
(読売新聞のネット記事は時間が経過し、現在ありません)
2月25日に県教委には電話し、その際も抗議していますが、3月6日19時現在、まだ謝罪はありません。
シックスクールで苦しんでいる子供の親に対して、シックスクール問題発生時に奥州市内の小学校に勤務していた教諭が、シックスクールのことを書いて嫌がらせをしてきた。
人物は特定でき、県教委が指導注意したとのことですが、この人物は県教委の調査では申し訳ないことをしたと言ったそうですが、私たちは謝罪を受けていない。
この人物は、謝りもしないで普通に小学校で教諭をやっているのかと思うとぞっとします。
この人物が送ってきた一部を公開します。
ちなみに私は最初に胆沢第一小の副校長と争っておりません。
謝罪ないようでしたら詳細全部掲載しようと思います。
人事異動があります。
この人物が私の親戚や友人の子どもの通う学校へ移動になる可能性は0ではありません。
それを考えると、謝罪がない現状をほっておけません。
↓
私、個人情報保護は遵守しますが、
あなたが、このまま個人情報、もしくは
個人を特定できる情報を提供し続けるなら
あなたのブログ全文を対象に名誉毀損
を訴えることができる。
消さないでくださいね。
少なくとも、管理職については、名前が
特定できている。確か、あなたが最初に
争った胆沢第一の副校長は、まだ市内に
いますね。
どんなに目的が正しくても、方法が間違えば
その目的に正当性はなくなる。
法治国家の道理です。
追伸
私、あなたの色々なこと知りすぎているかも
しれません。なぜでしょう?
↓
あなたの娘さんが、義務教育から抜けた瞬間に
市の対応は変わるよ。悲しいかな
あなたを訴える立場になる。根拠・証拠は、あなた自身が書いた
ブログの中に、特定される人物情報が原因。
その段階で「シックスクール」問題は、個人情報をあからさまに
書いてしまったあなたに変わる。
既に、市は、あなたのブログを記録保存し、対応策を考えているよ。
今は、市の管轄内である中学校だからあなたへ対応をしている。
しかし、娘さんが、高校に進学した時点で、市の責任から県の責任
に変わる。
そして、あなたは・・・。
県立高校の管轄は、県教委に変わる。もし、あなたが正しい方法
をとったとしても1からのスタート。
それが、組織なんだよ。
runより:この文はコメントではなくメッセージを使い送られたものです。
つまり完全な個人攻撃、相手を特定しています。
どの様な処罰があったのか分からないまま教鞭を振っていますがメッセージを送れるなら謝罪文くらい送ればいいのにと思います。
何しろ相手の本名まで知っているのにけいさんは特に何もせず自発的な謝罪を待っています。