人型ロボットはコストが高い 84
ストーリー by hylom
重力制御装置の実用化が待たれる 部門より
重力制御装置の実用化が待たれる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
軍事/産業用ロボットやロボット掃除機「ルンバ」で知られるiRobot社のCEO兼創業者・Colin Angle氏が、人型ロボットの実現性はかなり低いと主張している(IBT、slashdot)。
氏によると、足を備えて素早く歩き回るロボットを作り出すことは非常にコストパフォーマンスの悪い提案だという。母なる地球は多くの素晴らしいものを生み出したが、我々はホイール、連続回転ジョイント、およびトラックといった現実的な部品を使って(移動手段を)作り出す必要がある。ロボット産業が前進するのに時間が掛かったのは、あまりにも多くのことを求めすぎたからだ。用途を絞り込まないのであれば現在の技術は非常に効果的であるとしている。
人型が一番感情を伝えやすい (スコア:3, 参考になる)
普段慣れていない形のロボットだと、感情を読み取るのに一苦労。
まあ、ちゃんとした情動をもつロボットの登場は、もうちょっと先かもしれませんが・・・
Re:人型が一番感情を伝えやすい (スコア:3, 興味深い)
感情を読み取るのは難しいとしても対生物的な感情は芽生えるようで。
Re:人型が一番感情を伝えやすい (スコア:1)
書籍「ロボット兵士の戦争」の中でも、爆弾処理ロボットが直せないくらい壊れてショックを受ける兵士、というエピソードが紹介されていましたね。
#お掃除ロボでおなじみのiRobot社製の軍用ロボット
うちの子供は「ルンバが走れないから床を片付けなさい」というとささっと片づけを始めるので、こういう心理にはおせわになってます :-)
Re: (スコア:0)
タレコミ的には、足回りなどの駆動部分について人型は非効率っていってるだけで、頭部なんかは普通に人型でいいんじゃないかな。
二足歩行ロボットでは、HONDAのASIMOがはやり世界最先端なのかな?
下半身だけHONDAから購入すれば・・・
Re:人型が一番感情を伝えやすい (スコア:2)
二足歩行で世界最先端といえば SHAFT [schaft-inc.jp]や BostonDynamics [bostondynamics.com]の 機体じゃないかねえ。
ASIMOなんて良く言えば狂言師悪く言えば年寄りみたいな歩き方や走り方しかできないけれど Petman [bostondynamics.com]は40代以上なら判って、かつ懐かしい例の「カカカカカ」って効果音がつきそうな勢いで走るんだもの。
# 絶対600万ドル以上の開発費がかかってる。あ、「ヒヨウ、ゴクヒ」だからそれでもいいのか。
Re:人型が一番感情を伝えやすい (スコア:1)
ルンバに人型の頭部がついてるのを想像しちゃったじゃないですか。動く生首。
Re:人型が一番感情を伝えやすい (スコア:1)
ドウエル教授とか
サイモン教授とか
Re: (スコア:0)
あまねくバリアフリーな世界になれば確かに人間の脚に似せるのは非効率ですね。
ルンバ的な屋内廉価ロボットが多機能・高機能化していけば
ロボットの都合に合わせて人間の住居構造も変化していくでしょうし。
Re: (スコア:0)
Tomakのあれを台車に乗せるんですね?
Re: (スコア:0)
そう?
R2D2とか、感情読み取りやすいようにうまくできてると思うけど。
Re: (スコア:0)
Re:人型が一番感情を伝えやすい (スコア:1)
あんなドラム缶体型な人間いるはずないだぁ・・・
ごめん、居るかも
Re: (スコア:0)
人型でいいと思うけどなぁ、あれ
#ガンタンクも「MA」ではなく「MS」だし
足は2本以上あってもいいよ (スコア:3)
でも百足みたいなのか勘弁
Re:足は2本以上あってもいいよ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
キャタピラにして、ショート・サーキット(映画)のナンバー・ファイヴとか?
Re: (スコア:0)
ムカデの出てくる文脈で「キャタピラ」と書かれると無限軌道じゃなくてイモムシのことのように見えるので勘弁を
はわわわわ (スコア:2)
マルチをdisる気か!
#「萌え」しか求めてませんが何かgesaku
Re: (スコア:0)
萌えなんて求めません
但しメイドさんである事は求めます
キャタピラやタイヤでくるりと回るメイドさんなんて邪道だっっ!
Re: (スコア:0)
3次元化して失敗したモノにメイドロボが追加される日は遠くない。
日本は (スコア:2)
セクサロイドを目指しているので人型であることが重視されているのでは。
人型以外にも需要はあるのかもしれませんが。
Re:日本は (スコア:2)
国柄の違いはあると思います。狭くて階段で昇降する日本の家屋で作業するなら二足歩行しか考えられない。
Angle氏の自宅はきっと広くてエレベータがついているのでしょう。
Re:日本は (スコア:1)
自分はユリア100式で
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:日本は (スコア:1)
セクサロイドと言えばユキじゃないか。
らじゃったのだ
2軍のファンタジスタ
まあ、巨大ロボットはメリットがあるかどうかわからないけど (スコア:2)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:まあ、巨大ロボットはメリットがあるかどうかわからないけど (スコア:1)
巨大ロボットだと「置き場がない!」とか言われちゃうんですね?
#やるせない…
らじゃったのだ
2軍のファンタジスタ
つまりこういうことですか (スコア:1)
脚なんて飾りです
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
人体はインテリジェントなデザイナーの仕事ではないという事です。
# という事はザク、グフ、ドムも同じか。
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
タンク「ドヤァ」
ダム、キャノン「解せぬ」
3「ドヤァ」
1、2「解せぬ」
Re:つまりこういうことですか (スコア:2)
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
脚はいらんけど、少なくとも地上で動く必要があるものは
車輪とかキャタピラとか必要だよね。
ジオングにもスラスターあったし
Re: (スコア:0)
車輪やキャタピラでは階段は登れないのです。
あとある程度バリアフリーになったとしても、現状のルンバではエレベーターも無理じゃないのか?それともプログラミングしとけば2階にエレベーターで登って掃除して1階に戻ってくるとかできるのか?
Re:つまりこういうことですか (スコア:2)
>ある程度バリアフリーになったとしても、現状のルンバではエレベーターも無理じゃないのか?
フロアごとにルンバを配置すればOK。
「コストが安い」から可能。
Re: (スコア:0)
道具としてはそれでよさそうですね。
ただ、おそらくですけど、ロボットに人型を求める人には、(たとえそれが人型でなかったとしても)そのものに対する愛着のようなものがあるのだと思われます。
動物や人形等に抱く気持ちと同様に、ロボットにも愛玩物のようなものとしての性質を求めてしまいがちな気がします。
そういう人の気持ちになると、1階用のルンバA君と2階用のルンバB君と3階用のルンバC君が居るよりも、ひとつのルンバ君が居てくれるほうを好むような気がします。
例えばここで言うルンバを犬に置き換えれば、その犬は階段を上り下りでき
技術革新次第 (スコア:1)
果たして50年前にこんな高集積度の半導体を満載したコンピュータが現実的なものだと予想できただろうか?
1cm^2程度のカードに何百時間分の音声やら映像やらが記憶できるようになると予想できただろうか?
人型ロボットを組み立てる部品自体はありふれた金属で十分だろう。大量のレアメタルが必要になるとも思えない。
バイオ分野の発展で人工筋肉のような素材も利用できるようになるかもしれない。
技術革新や製造ラインの確立、ソフトウェアの進化などで十分可能性は見えてくるのではないかと思うのだが。
Re:技術革新次第 (スコア:1)
あとは必要性ですね。
盲導犬とか雪かきとか、車輪だけで対応しきれないニーズってのはまだまだあると思うんですよ。
実用化しやすい分野での開発が進むにしても、その需要が一巡したら、より技術的難度の高い(またはこすとのかかる)分野にも進出してくでしょう、きっと。
ただ、人型(二足歩行)よりは四足歩行の方がありそうだなとは思います。
# コストをかけてでも二足歩行のロボットを使う用途って何かあるかな・・・。格闘技の練習用とか?
ルンバって (スコア:1)
ちゃんと掃除できてるの?
実家で母親が買ったけど、すぐ家具に引っかかるし、カーペットに乗れないしで、結局使わなくなった。
ものめずらしさで売れたみたいだけど、「アレのおかげで掃除が不要に(楽に)なった」って人はどのくらいいるのだろう。
ルンバのようなシンプルな機械で機能するならCEOの言うことも信じられるけど、
個人的には「家庭の床掃除のような身近なタスクでも、人間の代わりにやろうとすると難しい」という、逆の実例に見える。
ルンバ最高/Re:ルンバって (スコア:4, 参考になる)
>ものめずらしさで売れたみたいだけど、「アレのおかげで掃除が不要に(楽に)なった」って人はどのくらいいるのだろう。
わが家では、買ってよかった家電No.1です。「人間より不器用」「タイマーで勝手に掃除を始める」のがミソ。
ルンバが動きやすいように部屋を片付ける習慣がつく。ルンバに快適な部屋は、人間にも快適。
「いま忙しいので後回しに」という融通がきかず、決めた時間に必ず動きだしちゃうのもよい点。
ルンバの掃除しそびれたところを、あとで人間が補ってやるだけで、部屋はかなりきれいに。
ルンバは、人間の代わりではなく、同居人。
マヌケな起動音もよい。とてもかわいい。
Re:ルンバって (スコア:3, すばらしい洞察)
つ ルンバに効率よく掃除させるために室内をきれいにするようになる。
Re:ルンバって (スコア:2)
うちでは、もうルンバなしの状況にはもどれないですね。
室内の綺麗さは、
普通の掃除機を毎日かける>ルンバを毎日かける>普通の掃除機をたまにかける
って感じ。毎日掃除機をかけるのが苦にならないのならルンバは不要でしょう。
でも、うちは共働きでルンバ導入前は「週末に頑張って家中掃除機をかける」という感じだったので、ルンバのおかげで週末の掃除は不要になり、だいぶ楽になりました。
「部屋の隅にルンバがひっかかるようなものを置かない」とか「ルンバが動けるように床を片付ける必要がある」(出勤前にイスをすべてテーブルに上げたりとか)といった手間はありますが、掃除機をかける手間に比べれば楽なものです。
どうせ床に散らかった物を片付けること片付けること自体は、ルンバじゃない掃除でもやるべきことですし。
まあ、段差には弱いので、部屋間の段差に、ルンバのためだけの「タイルカーペットの下に斜めカットした木材を敷いたスロープ」なんてものをDIYで作ってプチチバリヤフリー化してたりもしますが…
畳もフローリングもカーペットも問題無く掃除できてますよ。
#コーヒーをぶちまけてしまった、とかそういうスポット的な掃除には普通の掃除機の出番です。あとは、ゴキブリが出た時とか…
Re:ルンバって (スコア:2)
普通の掃除機でコーヒー吸ったら壊れませんか。
Re:ルンバって (スコア:2)
あっと、なんか推敲が足りてない。
誤> コーヒーをぶちまけた時
正> コーヒーの粉をぶちまけた時
です。すみません。
ルンバにも「スポット掃除機能」(オンにした場所付近だけを動き回る機能)はありますが、
吸引力が微妙で全部吸いきるのに結構時間がかかるので、ピンポイント的に大量の物を吸いたい時は普通の掃除機が格段に速いです。
というわけで、コーヒーの粉だけでなく、小麦粉とか、鉛筆の削りかすとか、割れたガラスの破片とかも掃除機の出番。
#どれも最近の実例ですが…こうして書いてみると、どんだけ粗忽なんだ自分
Re: (スコア:0)
あれってフローリングをそのまま使ってて
水モノとかをこぼすことはなくて(こぼした場合はすぐ人が拭き取る)
ペットを飼っているが抜け毛をコロコロで取るのがめんどい人用
というニッチな製品だと聞いておりましたが。
しかしペットの粗相があると被害を拡大する罠。
Re: (スコア:0)
それこそ、学校の教室、廊下、体育館なんて大活躍しそうだけどね。
Re:ルンバって (スコア:2)
子供の通っている保育園で大活躍してます。
外遊び中にルンバ始動→戻って来た園児異形の物体にガン泣き、という状況はあったそうですが。
資金調達 (スコア:1)
人型の方が投資家のウケが期待できる気がするけど、どうかな。
部門名 (スコア:1)
そういや史上最初のHFR(ヒューマンフォームロボ)ハーモニー [wikipedia.org]も身体の小型化と反重力システムで身体制御プログラムを簡素化してたっけ。
#頭脳部分が身体に入ってないのがちょっと卑怯な気もするが。
らじゃったのだ
2軍のファンタジスタ
タイミング的に (スコア:1)
こないだ見たばっかりの、実写版パトレイバー0話のハナシかと思ったら違ってた。
人型ロボットはコストが高い? それなら (スコア:1)
ネコ型ロボットを作ろう。
美少女ロボを電動車椅子に乗せて連動させるんだ! (スコア:0)
足は動かなくてもいい