ニュース
「Flash Player」のセキュリティアップデート公開
(2014/3/12 13:21)
米Adobe Systemsは11日、「Flash Player」のセキュリティアップデートを公開した。クリップボード内のコンテンツが読まれてしまう脆弱性など、2件の脆弱性を修正している。Adobeでは、ユーザーに対して最新バージョンへのアップデートを推奨している。
最新バージョンは、Windows/Mac向けが「12.0.0.77」、Linux向けが「11.2.202.346」。なお、Windows/Macにおいてバージョン12系列を導入できないユーザーのために、バージョン11系列で脆弱性修正を行った「11.7.700.272」も用意されている。
Flash Playerを標準で同梱しているWindows 8.1向けのInternet Explorer 11、Windows 8向けのInternet Explorer 10、Windows/Mac/Linux向けのGoogle Chromeでは、各ブラウザーがそれぞれ最新バージョンに自動アップデートされるのと同時にFlash Playerも「12.0.0.77」にアップデートされる。
Adobeでは、今回修正した脆弱性の緊急度を、4段階中で2番目に高い“Important ”とレーティングしている。また、アップデートを適用する優先度は、Linuxについては3段階中で最も低い“Priority 3”、それ以外は2番目に高い“Priority 2”とのレーティングだ。
“Priority 2”は、「過去に攻撃リスクが高いとされたことのある脆弱性」を修正するものだが、現時点では攻撃対象になっているとの報告はなされておらず、過去の実績からみて今後悪用されることにはならないとAdobeが判断したもの。「近い将来に(例えば30日以内)適用すること」が推奨されている。
URL
- Flash Playerのダウンロードページ
- https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
- Flash Playerのバージョン番号確認ページ
- https://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
- Adobeによるセキュリティ情報(英文)
- http://helpx.adobe.com/security/products/flash-player/apsb14-08.html
最新ニュース
- 「Flash Player」のセキュリティアップデート公開[2014/03/12]
- Android版「Instagram」アップデート、アプリ容量が半減、動作速度を向上[2014/03/12]
- MSが3月の月例パッチ公開、IEのゼロデイ脆弱性の修正など計5件[2014/03/12]
- エレコム、ホテルの客室などをWi-Fi化する業務用小型ルーター[2014/03/12]
- Google、ストリートビューでたどる「3月11日。あの日から3年。」[2014/03/11]
- 北陸新幹線・長野〜金沢間のルート、「Yahoo!地図」に掲載[2014/03/11]
- さくらインターネット、レンタルサーバーに国外IPフィルタ設定を適用[2014/03/11]
- GMOとくとくBBが「EM4G GL10P接続サービス」開始、月額3860円[2014/03/11]
- 国会図書館、niconicoなどと共同で東日本大震災の写真・動画投稿を呼び掛け[2014/03/11]
- ASUS製無線LANルーター、ラベル表示に法令上の誤り[2014/03/11]
- 「iOS 7.1」公開、日本語男性のSiri追加、CarPlayや日本の祝日への対応も[2014/03/11]
- Yahoo! JAPANの3.11特集、トップページから復興支援活動や防災対策を紹介[2014/03/11]
- ANAマイレージのサイトで不正ログイン、9人の計112万マイルが不正交換被害[2014/03/11]
- 子供にとってスマホゲーム課金はNG、理由は「ズルでカッコ悪いから」[2014/03/11]
- 米Twitter、非公開アカウントの非公開ツイートを読まれてしまうバグ[2014/03/11]
- 震災関連ページに「はてブ」付けると、国会図書館へのアーカイブ推薦可能に[2014/03/11]
- 消費増税前で「楽天スーパーSALE」好調、トイレットペーパー41万ロール販売[2014/03/10]
- 「ネット止めたくても止められずに苦しい思い」子供スマホユーザーの28.7%[2014/03/10]
- コンテンツに挿入されるネット動画広告、国内市場規模は132億円で前年比3倍[2014/03/10]
- ランドセル格安販売をうたう詐欺サイトも、季節需要を狙う偽サイトに注意[2014/03/10]
バックナンバー
|
|
|