不明マレーシア機探すクラウドソーシング、アクセス殺到でダウン
AFP=時事 3月12日(水)11時19分配信
【AFP=時事】米衛星画像大手デジタルグローブ(DigitalGlobe)は11日、消息を絶ったマレーシア航空(Malaysia Airlines)機を衛星画像で捜索するクラウドソーシングのサイトが「前例のない」トラフィック量が殺到したためダウンしたとウェブサイト上で発表した。
中国、マレーシア機捜索に衛星10基投入
クラウドソーシングは、インターネットを通じて不特定多数の人たちに業務を依頼する形態。
デジタルグローブは10日、乗員乗客239人を乗せ北京(Beijing)に向けて8日にクアラルンプール(Kuala Lumpur)を発った後、原因不明のまま姿を消したマレーシア航空370便の位置を特定するためのプラットフォームを衛星捜索サイトTomnodに立ち上げ、衛星画像で不明機の発見につながる手がかりを探すよう呼び掛けた。
自社が運営している衛星画像システムは商用では世界最先端だとしているデジタルグローブによれば、マレーシア航空機が消息を絶ったことを受けて緊急システムを稼働させたという。
同社の衛星2基は9日、不明機が墜落した可能性があるとされるエリアの画像情報を収集した。
デジタルグローブには、協力を申し出るものからシステムダウンにいら立ちを見せるものまで、さまざまなコメントが寄せられている。一言、「わたしも協力させて」というコメントもあれば、「私は海軍哨戒機の指揮官だった。航空機の残骸ならば、見ればすぐに分かると思う」などと自信を見せるものもある。【翻訳編集】 AFPBB News
最終更新:3月12日(水)11時47分
Yahoo!ニュース関連記事
- マレーシア機捜索に祈祷師を起用=「まじめに探せ!」「見つかれば占いでもなんでもいい」―中国版ツイッター写真(Record China)13時27分
- 自宅PCから60万人が不明機の捜索に協力、米企業が呼びかけ写真(ロイター)13時20分
- 消息不明のマレーシア機捜索に協力を--衛星画像サイトがネット利用者に呼びかけ(CNET Japan)12時53分
- マレーシア不明機、進路変えた可能性 捜索範囲を拡大写真(AFP=時事)12時4分
- 不明機捜索の範囲拡大、マレーシア航空が北京で4度目の会見写真(サーチナ)12時1分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…