2014年03月11日

居酒屋定食とラーメン

/大庄水産蕨店にてばくだん丼/福しんワラビ店@蕨にてトマトタンメンのBセット/

 今日も朝から客先直行。
 先に楽しい予定が入っていないので(未だ友達から連絡が来ない)、先をあまり考えないようにしていたけど、そうか、今週はずっと客先直行なのか。
 御茶ノ水の大好きなラーメン屋で限定メニューを販売しているのだけど、行かれるかなぁ、どうかなぁ。

 打合せが終わってお昼、部下と同僚の数人と大庄水産蕨店、今日は満席になるほどの混み具合。
 消費税増税(増額?)に対応してかどうか分からないけど、メニューと金額が一新されていました。
 内税表記のままなので、ひょっとしたら半月後に何らかの変更があるかも知れません。
 食べたのは期間限定うらメニューの二つのウチ一つ、ばくだん丼650円
 盛り付けの綺麗さが食欲をそそり、とても美味しくいただけました。

 14時46分になったので、一分間の黙祷。
 被災地への支援は人それぞれですが、私は年二回は東北へラーメンを食べに行っています。
 ラーメン食べに行って、しかも二回だけで何が支援だと言われると、返す言葉もありませんけど。

 夕飯に蕨中央商店街の西側寄りにあるラーメン屋さんに向かいました。
 大抵、ラーメン屋さんが近くなると感じるものがあるのですが、臨時休業だったりすると感じないので、うーんと思ったら。
 去年に閉店されてしまったんですね。
 40年もの長い間、お疲れ様でした。

 客先へ戻る途中問うわけではないけど、福しんワラビ店@蕨へ。
 埼玉から東京に掛けてあちこちで見かける「美味しいラーメンを安価で提供する」ラーメンチェーン店の印象です。
 店内は清潔ですし、接客もいい方だと思うし、季節毎のメニューを販売されたりしていますが。
 ラーメン食べ歩きにとって、調理人の顔が見えにくいので敬遠されている節がありますが、ラーメン食べ歩きではない私もやや敬遠気味。

 販売期間は不明ながら、春菜極麺と称してトマトタンメンと野菜タンメンが販売されています。
 詳しいことは分かりませんが「当店限定」と称して油そばが販売されていて、非常に気になりました。
 時間的にビールとセットで夕飯とするお客さんが多い中、ラーメンとチャーハンだけの私は浮いていました。

 オーダーして5分程度でトマトタンメン630円のBセット(半チャーハン)230円、Cセットは餃子とのセットですがAセットが何なのか見当たりませんでした。
 角盆に「乗せやすいように」配置されているので、「写真写りがいいように」に並び替えて写真を撮り、撮り終わったら食べやすい配置に並び替えて食べます。
 ラーメンのスープはトマトの身というよりトマトケチャップの様で、福しんのスープに合わせてきた感じで美味しいですね。
 ベースはかなりあっさりしていて塩味も少なく感じるので、カロリーや塩分を気にされている人も美味しくいただけるのではないでしょうか。

 スープと一緒に春野菜が煮込まれていて、キャベツ、アスパラ、パブリカ、ニンジン、ニラ、などなど。
 細麺はやや噛み応えを残した仕上がりで、いい感じです。
 半チャーハンはかなり多めで、全体的に均一な仕上がりが返って気になりますが、美味しければ良し、ですね。
 箸休めに漬け物をポリポリと食べ手ながら、ご馳走様でした。

 その後現場へ。
 移動途中でもう一杯ラーメンを、とも何度も思いましたが、もう昔の自分に戻るわけには行かない。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/90239286
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック