ジェットストライカーって今後の出番あるの?
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/13(水) 23:51:42.25 ID:B3Isbpm20
628: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:10:05.75 ID:OTkTwf9s0
>>615
さすがに改修されるんじゃないか、Me262わ。
三期はお姉ちゃんにTa152H-0を装備してほしいな。
さすがに改修されるんじゃないか、Me262わ。
三期はお姉ちゃんにTa152H-0を装備してほしいな。
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:20:30.05 ID:VqxdEgs20
実際のMe262も数々の難点を無理やり解決・無視して飛ばしてたようなモンだしな……
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:25:31.16 ID:0z3hSKy90
ガランドさんがカルスラ奪回戦でMe262穿いて出撃するらしいからさすがにその頃には改修されてるだろ
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:12:36.14 ID:sUNPrHcP0
そろそろMe163がアップを始めてもいいはず
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:15:16.51 ID:t8JwQKce0
博士の設計図がまた見つかって262を改修した
橘花が発進するんだろ?
橘花が発進するんだろ?
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:29:47.05 ID:a9smob0J0
さっさとジェットに移行してもらわないと困る
無駄だらけのレシプロなんかよりよっぽど魔法力を活かせる
無駄だらけのレシプロなんかよりよっぽど魔法力を活かせる
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:31:05.60 ID:1H6NIavJ0
レシプロにはレシプロの良さがあるんだよおおおおおおお
658: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:42:37.46 ID:a9smob0J0
貴重な魔法力をレシプロなんていう無駄な往復運動に媒介しなくていいんだよなぁ
661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:45:49.49 ID:PVmn5YdU0
>>658
ジェットが無駄が少ないとでも思ってるのか?
ジェットが無駄が少ないとでも思ってるのか?
665: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:49:39.13 ID:a9smob0J0
>>661
ん?魔法力があるならレシプロをいつまでも使い続ける理由なんてこれっぽっちも出てこないわけだけど
それに今更ジェットで無駄とか言われても困るんだが
ん?魔法力があるならレシプロをいつまでも使い続ける理由なんてこれっぽっちも出てこないわけだけど
それに今更ジェットで無駄とか言われても困るんだが
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:50:54.28 ID:nXNwC/7r0
>>665
>レシプロを使い続ける理由
カッコイイからです(断言
>レシプロを使い続ける理由
カッコイイからです(断言
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:43:38.91 ID:k0m9NFPkO
何となくジェットって小回りきかなそうなイメージがあるな
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:17:40.56 ID:a9smob0J0
まずストライカーの形状からして、
内部に引きこもってシコシコやっていちいちトルクをピックアップするレシプロより、
空気とSEXするようなジェットの方が明らか魔法力的に効率良いでしょ
扱いやすさとか言われればそりゃ出力特性的にレシプロかもしれないけど
砂漠みたいな所ですばしっこい敵相手にかなりのレスポンスを要求するならレシプロかもしれないけど
内部に引きこもってシコシコやっていちいちトルクをピックアップするレシプロより、
空気とSEXするようなジェットの方が明らか魔法力的に効率良いでしょ
扱いやすさとか言われればそりゃ出力特性的にレシプロかもしれないけど
砂漠みたいな所ですばしっこい敵相手にかなりのレスポンスを要求するならレシプロかもしれないけど
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:31:26.47 ID:k0m9NFPkO
戦闘機のことはよく分からんが三期やるとしたらどんどんジェット機が出てくるのかな
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:32:03.00 ID:t8JwQKce0
移行するのは機種が少ないんだから難しいだろ作品の展開上
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:35:05.69 ID:k0m9NFPkO
見た目的にはレシプロのほうがかっこいいな
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:37:13.92 ID:3050arqy0
レシプロエンジンと銃弾あってこそのストライクだと思うの
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:32:47.86 ID:d/FXB92T0
ガランド率いるジェット部隊以外はレシプロ機のままでいいと思うよ
657: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:42:36.99 ID:d/FXB92T0
ジェット部隊を史実通りに創設するとゲルトとエーリカが離れ離れになっちゃうけど
上がりの近いゲルトの代わりにエーリカがJV44に参加とかフミカネのifっぽい展開になったりして
上がりの近いゲルトの代わりにエーリカがJV44に参加とかフミカネのifっぽい展開になったりして
672: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:56:10.06 ID:PVmn5YdU0
>>665
芳佳にはジェットがいいかもしれんな
芳佳にはジェットがいいかもしれんな
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:54:53.24 ID:ArC7PArE0
>>672
よし、震電にジェットストライカーのエンジンも追組み込んでみよう。超ピーキーなユニットになりそうだけどな
よし、震電にジェットストライカーのエンジンも追組み込んでみよう。超ピーキーなユニットになりそうだけどな
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 02:35:27.20 ID:otVC/txM0
震電って元ネタも将来的なジェット化計画なかったっけ
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 02:54:36.16 ID:R1jCt0kf0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/震電
>>711
まさにジェットエンジン取り付ける予定であの形状だった。
ジェットエンジン積んだのは震電改とか存在しないけどよく言われる。
まさにジェットエンジン取り付ける予定であの形状だった。
ジェットエンジン積んだのは震電改とか存在しないけどよく言われる。
659: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:43:58.66 ID:OTkTwf9s0
てか、あの世界観だとジェットの実用化も遅れてるから(お姉ちゃんMe262も
ああだったから)、三期はジェット出ても1話ぐらいだろう...。
芳佳の震電が1話のみ震電改になるとか...。
ああだったから)、三期はジェット出ても1話ぐらいだろう...。
芳佳の震電が1話のみ震電改になるとか...。
669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:52:56.32 ID:vfXfyKZK0
ロマンが無いと戦車も戦艦も作る意味ないしなぁ・・・
675: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:03:13.01 ID:t3BsjU9n0
>>669
戦艦はともかく戦車は現代でも必要。ここで語るべきじゃ無いけど。
というかお姉ちゃんの脱落見てるとジェットが必ずしも効率的とは思えん。
魔力の燃費が良くなる魔導エンジンが開発されないと逆に戦力低下しそう。
戦艦はともかく戦車は現代でも必要。ここで語るべきじゃ無いけど。
というかお姉ちゃんの脱落見てるとジェットが必ずしも効率的とは思えん。
魔力の燃費が良くなる魔導エンジンが開発されないと逆に戦力低下しそう。
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:04:57.53 ID:OFOq578z0
>>675
実際WW2時のジェットはわざわざ護衛機が付いてたくらいだからな
実際WW2時のジェットはわざわざ護衛機が付いてたくらいだからな
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:17:59.58 ID:VqxdEgs20
>>677
アフターバーナーが実装されるまでジェットの初期加速力の低さは問題だったからナー
アフターバーナーが実装されるまでジェットの初期加速力の低さは問題だったからナー
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:21:43.40 ID:v5EKqGSq0
魔法力的に効率良くたって大戦末期でも主力はレシプロ機だったんだしストライクを史実通りにやるなら無理なんじゃない
662: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:48:42.09 ID:t8JwQKce0
ネウロイって人間の技術に対応して進化しているみたいだから
ジェットが主流になると、さらに進化するんじゃないのか?
F-15戦闘脚とかが出るころにはものすごく強化されていそうだよ?
ジェットが主流になると、さらに進化するんじゃないのか?
F-15戦闘脚とかが出るころにはものすごく強化されていそうだよ?
671: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:55:39.32 ID:OFOq578z0
魔導エンジンとトロニウムエンジンを搭載したEOT的なストライカーユニットを履く宮藤
660: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 00:44:22.23 ID:XqaIUfVR0
22世紀までいけば頭にプロペラつけるようになるよ
676: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:04:46.04 ID:v5EKqGSq0
まあWW2をモチーフにしてるストライクでジェットにしろとか野暮な事は言っちゃダメよ
気持ちはわかるけど
気持ちはわかるけど
678: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:11:02.14 ID:1H6NIavJ0
しょうみの話黎明期のジェット機はロマンがあふれてるけどだめダナ
はやいとこSu27型のストライカーを開発するんだ
はやいとこSu27型のストライカーを開発するんだ
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:13:22.65 ID:/RFyYABO0
>>678
>Su27ストライカー
それはルッキーニ専用ですね
>Su27ストライカー
それはルッキーニ専用ですね
681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:15:19.82 ID:1H6NIavJ0
一瞬いみわからんかったがそういうことかwwwwwwwww
683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:16:41.42 ID:v5EKqGSq0
フランカーだけにフランカとな
Su27型ストライカーが開発される頃には平和な時代がきてるんじゃないかね
Su27型ストライカーが開発される頃には平和な時代がきてるんじゃないかね
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/02/14(木) 01:46:43.48 ID:AcPMf7MVP
ルッキーニちゃんに嫌われたくないからジェットはやめる
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ ジェットといえばJV44だな! ガランドさんの人選権限で各国から
/ (●) (●) \引き抜いたエースウィッチによって構成されるドリームチームとかロマン!
| ⌒(__人__)⌒ | _________
\ ` ⌒´ ,/ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/ \ .// /
| | / , ヽ // /
| | / ./ // /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!
引用 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360840228/
この記事へのコメント
そもそも3期があるのかっていうね…‥ね!
プロペラが見れなくなるのは嫌だな
ストライクウィッチーズ1991というのがあってな・・・
デタラメもいいとこ
扶桑のジェットはコンセプトがアレだから
ストライカーにはできないだろ
ストライカーにはできないだろ
ジェットが無くなったらヘルマちゃんの存在価値が無くなってしまう
501以外じゃいかんのですか(´・ω・`)
イベントで「つづく」ってあったし3期やんじゃね~、
2期最終話で大和甲板に刺さった烈風丸を引き抜くシーン
唸り声をあげるエンジンとプロペラの残像模様(?)が変化する演出が好きなんだ
キャラの感情表現的な意味でもレシプロの方がいいと思う
唸り声をあげるエンジンとプロペラの残像模様(?)が変化する演出が好きなんだ
キャラの感情表現的な意味でもレシプロの方がいいと思う
やっぱりレシプロがナンバーワン!
トラックバック
URL :
- 名無しさん - 2013年02月15日 20:22:10