2014年03月11日
今回はタイトル通りなのですが、最近このブログのアクセスが多いです。
開設以来最も多いかも知れません。ランキングでも初めてトップになりました。ありがたいです。
と言うわけで、まずは「アキバ賞」から予想して見たいと思っています。
エントリー作品は4つ「アキバドリーム」「アキバ決戦」「そして愚者は微笑んだ」「小さな先輩と小旅行」です。
話の完成度では「アキバドリーム」「アキバ決戦」が抜きん出ていますね。両者とも素晴らしいですね。
でも、アキバ愛に溢れているのは「アキバドリーム」ですね。それにブログのデザインや写真の効果的な使い方も魅力的でした。
結果、私は「アキバドリーム」を押したいと思います。
「そして愚者は微笑んだ」も素晴らしかったですが、選ぶと言う残酷な行為をすると、こうなりますね。
さて、次に最優秀賞と特別賞ですが、これが難しいです。
30作品が大賞となりますが、一応「アキバドリーム」を外して考えると(運営の方はアキバ賞と最優秀賞が同じと言う事もあり得ると語っていましたが、ここでは別とします)29作品ですね。
どれも素晴らしいですが、ラノベとして完成度が高く、かつ「ぽよよんろっく」先生が描かれる表紙と挿絵に相応しい作品を考えると、難しいですが「小さな先輩と小旅行」に決めたいと思います。
個人的にこの話好きです! それだけなんですが、文章も丁寧に書かれていて好感が持てました、
そして「先輩」の姿を「ぽよよんろっく」先生に書いて貰い、その姿を見たかったからです。
すいません。個人的理由です。
特別賞は決められ無かったので2つ選びました「アリスの物語」と「煮干し少女と悪の浪漫」です。
「アリスの物語」はその完成度の高さで、「煮干し少女と悪の浪漫」はその楽しさで選びました。
どちらも対照的な位置にある作品ですが、「アリス」は捻りが、「煮干し」は愛がそれぞれ効いていました。
それで、選び切れませんでした。
他の作品も最優秀賞を含めて点数にすると極僅かです。
どれが、本当の審査では選ばれても不思議ではありません。
と言うのが、私の超勝手な審査の結果です。
私が選んでも何もありませんが……
最後に、運営の方へ
この何ヶ月か本当に楽しませて戴きました。改めて御礼申し上げます。
もし、次回があれば、今度は新作を引っさげて挑戦したいと思います。
このブログは、明日から、不定期更新に戻ります。
きっとその時、その時でくだらない事を書くと思います。
どこかで見かけたらちょっと覗いてやってみてください。
それでは皆様、ありがとうございました。
開設以来最も多いかも知れません。ランキングでも初めてトップになりました。ありがたいです。
と言うわけで、まずは「アキバ賞」から予想して見たいと思っています。
エントリー作品は4つ「アキバドリーム」「アキバ決戦」「そして愚者は微笑んだ」「小さな先輩と小旅行」です。
話の完成度では「アキバドリーム」「アキバ決戦」が抜きん出ていますね。両者とも素晴らしいですね。
でも、アキバ愛に溢れているのは「アキバドリーム」ですね。それにブログのデザインや写真の効果的な使い方も魅力的でした。
結果、私は「アキバドリーム」を押したいと思います。
「そして愚者は微笑んだ」も素晴らしかったですが、選ぶと言う残酷な行為をすると、こうなりますね。
さて、次に最優秀賞と特別賞ですが、これが難しいです。
30作品が大賞となりますが、一応「アキバドリーム」を外して考えると(運営の方はアキバ賞と最優秀賞が同じと言う事もあり得ると語っていましたが、ここでは別とします)29作品ですね。
どれも素晴らしいですが、ラノベとして完成度が高く、かつ「ぽよよんろっく」先生が描かれる表紙と挿絵に相応しい作品を考えると、難しいですが「小さな先輩と小旅行」に決めたいと思います。
個人的にこの話好きです! それだけなんですが、文章も丁寧に書かれていて好感が持てました、
そして「先輩」の姿を「ぽよよんろっく」先生に書いて貰い、その姿を見たかったからです。
すいません。個人的理由です。
特別賞は決められ無かったので2つ選びました「アリスの物語」と「煮干し少女と悪の浪漫」です。
「アリスの物語」はその完成度の高さで、「煮干し少女と悪の浪漫」はその楽しさで選びました。
どちらも対照的な位置にある作品ですが、「アリス」は捻りが、「煮干し」は愛がそれぞれ効いていました。
それで、選び切れませんでした。
他の作品も最優秀賞を含めて点数にすると極僅かです。
どれが、本当の審査では選ばれても不思議ではありません。
と言うのが、私の超勝手な審査の結果です。
私が選んでも何もありませんが……
最後に、運営の方へ
この何ヶ月か本当に楽しませて戴きました。改めて御礼申し上げます。
もし、次回があれば、今度は新作を引っさげて挑戦したいと思います。
このブログは、明日から、不定期更新に戻ります。
きっとその時、その時でくだらない事を書くと思います。
どこかで見かけたらちょっと覗いてやってみてください。
それでは皆様、ありがとうございました。