Apple%E3%80%81iOS%208%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E6%94%B9%E8%89%AF%E3%81%B8%E2%80%95%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A8%E4%B9%97%E3%82%8A%E6%8F%9B%E3%81%88%E6%A1%88%E5%86%85%E3%82%92%E8%BF%BD%E5%8A%A0

Apple、iOS 8でマップを大きく改良へ―新しいデータと乗り換え案内を追加

AppleはiOS 7.1でいくつかの機能を追加し、古い機種でのパフォーマンスを相当に改善した。一方でiOS 8のリリースへ向けての準備が進んでいるようだ。Apple情報については実績のあるブログ、9to5Macに今日(米国時間3/11)、Appleの次世代iOSではマップが大幅に改良されるという記事が掲載された。

iOSマップの波乱の物語はOS 6でAppleがGoogleマップの標準搭載を止め、独自の地図アプリを搭載することにしたときに始まった。しかしユーザーの反応は良好とは言えなかった。ビジュアルデザインは良いが、データの正確性ではGoogleマップに大きく劣っていた。地図アプリではGoogleが何年も先行していたのだからこれは止むをえないことだった。だが9to5Macの記事によると、iOS 8でそのギャップは縮まることになるそうだ。

BroadMap、Embark、HopStopなど地図専門企業を買収し、iOSの地図情報データベースを根本的に作り直したことで大きく信頼性を向上させるのに成功したのだという。

iOS 8のマップでは正確性と同時、データの種類や表現も向上している。新しいスポットの追加、地名や通りの名前の表示の改良、その他ビジュアル・デザインの向上などが図られている。2年前に独自マップをスタートさせて以来、公共交通機関の乗り換え案内が欠けていることが弱点として指摘されてきたが、iOS 8ではいよいよ乗り換え案内が登場する。これは上記の地図企業の買収の成果だ。特にEmbarkとHopStopは乗り換え案内で長年の実績があるから、われわれはiOS 8の乗り換え案内の質については大いに期待してよいだろう。

iOS 8では鉄道、地下鉄、バスがサポートされる他に主要な空港については「さらに詳しい情報」も得られるという。これはシャトルバスなどの交通手段を意味しているのかもしれない。新しいマップはアメリカの主要都市についてまず公開され、順次世界に広げられているということだ。新しいマップではユーザーの位置の近くの駅やバス停がはっきり目立つように表示される。また乗り換え案内では現在より後の時刻を指定できる。このときは運行終了時刻などが当然考慮される。

iOS 8で健康管理アプリ‘Healthbook’が準備されているという9to5Macの以前の記事と合わせて考えるとiOS 8はメジャー・アップデートになりそうだ。デザインががらりと変わったiOS 7のときほどドラマチックではないかもしれないが、機能や利用体験の面ではそれを上回る改良になるようだ。

[原文へ]

(翻訳:滑川海彦 Facebook Google+

blog comments powered by Disqus

コメント

tomo
そもそもこの数字はどこから持ってきたんだ?vgchartz.comによると、2007年と2014年の…
disqus_kKzHggyRNw
PS4XB1以下の出だしのWIIUは?PS4XB1並みのPCは同じ値段じゃ買えんぞえw元記事に付いて…
T
PS4は今のとことWiiやPS2の初動以上に売れてるんですけど、どのへんが市場縮小してるんですかね?
yukke29
neogafや2chのゲハ板では語り尽くされてる内容だねぇ。この記事を書いたNatasha…
al
原文の内容もアレですが、原文の見出しが"The Console Market Is In…