ニュース
Yahoo! JAPANの3.11特集、トップページから復興支援活動や防災対策を紹介
(2014/3/11 13:58)
ヤフー株式会社は、東日本大震災から3年を迎えることを受け、Yahoo! JAPANで実施する各種の取り組みを発表した。
Yahoo! JAPANのトップページは、3月11日は衛星写真を背景とした特別なデザインとなり、インタビューなどのコンテンツを衛星写真を組み合わせた形で展開する。
復興支援特集のページでは、「人と人をつなぐ、作り手が描く未来」として、2014年4月に全線運転を再開する三陸鉄道や、2013年11月に開催した「ツール・ド・東北」、福島県二本松市で有機農産物の販売や農業体験ツアーを行う「きぼうのたねカンパニー」などの取り組みを紹介する。
また、福島の現状について客観的な視点で情報を届けるコンテンツ「福島の農業、今を聞く」や、防災について考えるコンテンツ「生き延びるための防災術」「みんなの防災グッズ」、復興支援を行うNPO団体に関するコンテンツ「被災地にNPOが必要な理由、そして被災地支援から始まる『未来作り』」などを掲載する。
このほか、「Yahoo!検索」では、3月11日に「3.11」と検索すると、検索した人1人につき10円をヤフーが寄付する「Search for 3.11」プロジェクトや、被災した地域の子供たちを支援する「POKEMON with YOU募金」との共同募金、大丸松坂屋との連携による東北復興支援「上野 東北 絆を結ぶ 2014」などの取り組みを実施する。
URL
- Yahoo! JAPAN 復興支援特集ページ
- http://shinsai.yahoo.co.jp/
- Yahoo! JAPAN
- http://www.yahoo.co.jp/
- プレスリリース
- http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/03/10b/
最新ニュース
- Google、ストリートビューでたどる「3月11日。あの日から3年。」[2014/03/11]
- 北陸新幹線・長野〜金沢間のルート、「Yahoo!地図」に掲載[2014/03/11]
- さくらインターネット、レンタルサーバーに国外IPフィルタ設定を適用[2014/03/11]
- GMOとくとくBBが「EM4G GL10P接続サービス」開始、月額3860円[2014/03/11]
- 国会図書館、niconicoなどと共同で東日本大震災の写真・動画投稿を呼び掛け[2014/03/11]
- ASUS製無線LANルーター、ラベル表示に法令上の誤り[2014/03/11]
- 「iOS 7.1」公開、日本語男性のSiri追加、CarPlayや日本の祝日への対応も[2014/03/11]
- Yahoo! JAPANの3.11特集、トップページから復興支援活動や防災対策を紹介[2014/03/11]
- ANAマイレージのサイトで不正ログイン、9人の計112万マイルが不正交換被害[2014/03/11]
- 子供にとってスマホゲーム課金はNG、理由は「ズルでカッコ悪いから」[2014/03/11]
- 米Twitter、非公開アカウントの非公開ツイートを読まれてしまうバグ[2014/03/11]
- 震災関連ページに「はてブ」付けると、国会図書館へのアーカイブ推薦可能に[2014/03/11]
- 消費増税前で「楽天スーパーSALE」好調、トイレットペーパー41万ロール販売[2014/03/10]
- 「ネット止めたくても止められずに苦しい思い」子供スマホユーザーの28.7%[2014/03/10]
- コンテンツに挿入されるネット動画広告、国内市場規模は132億円で前年比3倍[2014/03/10]
- ランドセル格安販売をうたう詐欺サイトも、季節需要を狙う偽サイトに注意[2014/03/10]
- IIJ、「HEVC/H.265 over MPEG-DASH」を利用した大規模ライブ中継を実施[2014/03/10]
- Yahoo!検索、東日本大震災に関する3年間の検索ワードを可視化[2014/03/10]
- eBookJapan、藤子不二雄A作品183冊セットが3割引、原画・イラスト集の特典も[2014/03/10]
- OCN、「OCN 光サービス」と「OCN モバイル ONE」のセット割引[2014/03/10]
バックナンバー
|
|
|