プーチンに電話もできない安倍首相「地球儀外交」の情けなさ
2014年3月4日 掲載
ロシア外交は失敗/(C)AP
■北方領土返還も絶望的
ウクライナのクリミア半島にロシアが軍事介入したことで、欧米VS.ロシアの対立は抜き差しならなくなってきた。欧米G7は非難声明を発表し、6月にロシアで開かれるG8サミットもボイコットする意向だ。それでもプーチン大統領は一歩も引くつもりはない。まるで冷戦時代に逆戻りしたかのようだ。
とりあえず日本は欧米諸国と歩調を合わせているが、安倍首相は放心状態らしい。
「日本は中国、韓国だけでなくアメリカとの関係も悪化し、唯一、安倍首相が親しくしていたのがロシアでした。秋にはプーチンが来日し、北方領土が前進すると囁かれていた。世界中の首脳が人権問題を理由に欠席したソチ五輪の開会式にも、安倍首相は出席。首相周辺は<ロシアと親密にすることで中国と韓国を牽制できる>と得意げに解説していました。しかし、ウクライナ問題で“反ロシア”に回ったことで、もはや北方領土の返還は無理でしょう。肝心な時に手のひらを返した安倍首相をプーチンは許さない。かといって、中国、韓国、アメリカとの関係が改善するわけじゃない。すべて水の泡です」(政界関係者)