日本経済新聞

3月10日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

眠れる遺伝子を働かす化合物、京大 iPSに応用も

2014/1/24 23:28
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 京都大学の杉山弘教授らは、細胞の中で通常は眠っている遺伝子を強制的に働かせる化合物を開発した。iPS細胞と性質がよく似た細胞も作り出せた。iPS細胞の新しい作製方法や糖尿病などの治療薬開発に役立つ。研究成果は英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に24日掲載された。

 ヒトは約2万種の遺伝子を持つ。2万種の遺伝子が必要に応じて働き、生命機能を維持しているが、必要のない遺伝子は酵素で働かないよう抑えられている。

 杉山教授らはこの酵素を阻害する化合物に注目。皮膚の細胞に化合物を入れたところ、数百種類の遺伝子が強制的に働いた。さらに化合物の種類を変えたところ、糖尿病や生殖機能、iPS細胞でよく働く遺伝子が機能するようになった。iPS細胞と性質が似た細胞も得られ、今後iPS細胞かどうか確認するという。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
関連キーワード

杉山弘、サイエンティフィック・リポーツ、遺伝子、iPS細胞、京都大学

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,274.07 +139.32 7日 大引
NYダウ(ドル) 16,452.72 +30.83 7日 16:33
ドル/円 103.26 - .30 +0.38円安 8日 5:49
ユーロ/円 143.22 - .26 +0.51円安 8日 5:49
長期金利(%) 0.625 +0.015 7日 15:09

人気連載ランキング

3/10 0:00 更新

1位
池上彰の教養講座
2位
モバイルの達人
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

3/10 0:00 更新

1位
経産省、ビッグデータ活用後押し [有料会員限定]
2位
相続費用安く [有料会員限定]
3位
太陽光、税抜き32円に下げ 買い... [有料会員限定]
学園マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について