更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1394343564/  
1 :名無しさん:2014/03/09(日)14:39:24 ID:2hGEyIwiz
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1394338193


 
4 :名無しさん:2014/03/09(日)14:44:34 ID:EKNBXv18G
こういうのを見ると、改めて日本ってすげーって思うわ

 
5 :名無しさん:2014/03/09(日)14:46:38 ID:x6sS1Ikfv
確かに整備はされてるけど、家の跡地が何とも言えませんね。
 
 
3 :名無しさん:2014/03/09(日)14:41:35 ID:OltogMmVO
でっかい船はどうやって片付けたんだ?

 


6 :名無しさん:2014/03/09(日)15:03:03 ID:XdCIDKcMW
整備しなきゃいけない所の修復具合は流石
でもやっぱ家が流された跡は消えないな・・・


 
7 :名無しさん:2014/03/09(日)15:12:57 ID:5XLVJTF42
一度波が到達した実績のある場所に住みたがる人はあまりいないだろうからな
空き地ばっかりなのは仕方あるまい

 
※復興の足かせ ~行き場のない工事廃棄物~
http://youtu.be/Xos0Wgf-Xy0

 
 
 

 

 
2 :名無しさん:2014/03/09(日)14:40:54 ID:sgM7pJlI8
全部田畑・グラウンドにするのはアリだと思うが、
もし宅地にしようとしてるならありえん。
また船が特攻してくるのが確定してるじゃねーか


 
11 :名無しさん:2014/03/09(日)15:17:01 ID:qnZkQy7xr
大きいマンションを隙間なく立てて、堤防代わりにしよう 

 
14 :名無しさん:2014/03/09(日)15:39:47 ID:61L8EEtMd
>>11
中国の客家のこういう集合住宅みたいので外側の窓無しにすればいいよね


 
12 :名無しさん:2014/03/09(日)15:24:59 ID:61L8EEtMd
地震の地殻変動で標高が海抜で1mぐらい沈降してそこに津波来て未だに海抜低いままなんだろ?
なおさら住むのすすめられんわ 

 
15 :名無しさん:2014/03/09(日)15:56:25 ID:HGkYce6zW
>>12
そもそもあの辺の海沿いに住むこと自体が勧められることじゃなかったんだよね
場所をちゃんと理解して住むところと働くところときっちり分けてたら人的被害は
ここまで大きくならなかったとは散々いわれてたし


9 :名無しさん:2014/03/09(日)15:15:21 ID:DhUaU96GY
片付けは終わったが家があったと思われた所に
家は建ってない……
一家全滅で家が建たないなんてのもあるんだろうな……
 
 
 
 
【福島に生きる:除染と復興の物語】
http://youtu.be/8NXtnzSZVaY
福島第一原発観光地化計画(思想地図β vol.4-2) 上
福島第一原発
観光地化計画
(思想地図β
vol.4-2) 上
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 00:45 | URL | No.:893391
    片付きはした。でも復興はほど遠い。
    気仙沼に足を運ぶたびに、そう感じるなあ…。
  2. 名前:駄目人間名無しさん #EqkzR.Ow | 2014/03/10(月) 00:50 | URL | No.:893393
    復興具合がヤバイ

    「ヤバイ」って何なの?
    復興しちゃいけないの?
    頭がおかしいのか?
    「復興具合がすごい」って言えないのかよ?
    言えないんだろうな。バカだから。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 00:55 | URL | No.:893396
    ※2
    こいつヤバイ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 00:55 | URL | No.:893397
    家を建てるより20m級、30m級の堤防を作るほうが先だわな。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:00 | URL | No.:893399
    復興、全然進んでなくてヤバイ。
    海沿いに荒れた感じの更地が広がってて怖い。
    この先十年単位でこのままかも。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:04 | URL | No.:893400
    えっ全然進んでないじゃん。
    これで日本凄いってどういうこと?
    皮肉なの?
  7. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:07 | URL | No.:893401
    1年くらいの時点でもうこんな感じじゃなかったっけ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:12 | URL | No.:893404
    危ないと分かっている地域に
    もう家は建てない方がよいです。
    同じ街並みにしようとしているとしたら、ただのアホ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:12 | URL | No.:893406
    進んでてヤバイのか
    進んでなくてヤバイのか
    日本語力ヤバイ

    進んでないように見えるけど。。。
  10. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:17 | URL | No.:893408
    あんなリスクがある場所と分かった以上、
    誰も住みたくないだろ。
    住む人がどれだけ残ってんのか知らんが。
  11. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:17 | URL | No.:893409
    でかい船は解体すればおわり
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:19 | URL | No.:893410
    やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
    ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

    【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
    ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:20 | URL | No.:893412
    地震だけなら応援してくれるやつも住み続ける奴も多いだろうけど、放射能がある時点でこの土地はもう無理だわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:25 | URL | No.:893415
    放射能がどうたらってここ福島県だっけか
  15. 名前:ゆとりある名無し #- | 2014/03/10(月) 01:26 | URL | No.:893416
    放射能なら日本中のどの土地にもあるで。福島と変わらんレベルで。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:27 | URL | No.:893417
    全然復興してないじゃん
    道路なんて三年あれば余裕過ぎるだろ
    土地が全部更地だもんなあ
  17. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:28 | URL | No.:893418
    NHKの一部がちょくちょく特集組んでは揚げ足探してるよな。
    報道チームによって偉く現地が喜びそうな報道してるかと思えば過疎化・先のないという要素あげて・・・。
    絶対悪意持って編集してる奴が混じってるんだと思う。
  18. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:29 | URL | No.:893419
    気仙沼=放射能?????????????
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:29 | URL | No.:893420
    3年経っても津波の爪痕は消せんぬま
  20. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:33 | URL | No.:893421
    被災地=放射能って、まるで津波に放射能があるかのような・・・
    あまちゃんブームとかいっても所詮東北の位置関係なんか知らねって感じだろうね・・・
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:36 | URL | No.:893423
    東電は黒字転換して立派に復興しましたなwwwwwwww
    ボーナスも出てうっはうは!
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:36 | URL | No.:893424
    この土地っていうが日本全体あんまり変わらんぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:39 | URL | No.:893425
    復興を進めたくても被災者がゴネるから進まないんだよなぁ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:39 | URL | No.:893426
    阪神大震災で家が全壊したが自宅建て直しは全部自費でやったからな。まだ返済10年残ってる。
    今でも少々補助が出ても災害での再建は自費。被災者は全然余裕がない。
    あと津波警戒地域は建築規制かかって勝手に建てられない。
    お前らそれでも好き勝手言えるのか?
    それと日本の海岸線は全部津波警戒地域、行政から立ち退き迫られ、費用は全部自費で言われたらどうする?
  25. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 01:45 | URL | No.:893427
    更地に文句言ってもしょうがねぇだろ
    税金使って全部建て直す訳じゃないんだから
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:46 | URL | No.:893428
    要するに賃貸最強
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:47 | URL | No.:893429
    基準がわからんから判断できないんだが
    早いのか普通なのか
    まあ遅くはないだろうが
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 01:55 | URL | No.:893431
    そもそも津波被害があった場所は土地が安かった
    何故ならそこに津波が来ると言われていたから
    それを知っていてそこに家を建てた
    だから同情しにくい

    と、被災地住みの人が言っていた
  29. 名前:名無しのにゅうす #- | 2014/03/10(月) 02:03 | URL | No.:893433
    津波火災で地獄の釜みたいになってたからな
    気仙沼といえばフカヒレぐらいのイメージだったが、もうあれしか浮かばない
  30. 名前:芸ニューの名無し #- | 2014/03/10(月) 02:03 | URL | No.:893434
    とりあえず道を区画整理に合わせてまっすぐにしたらどうだ?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:04 | URL | No.:893435
    昔々の人が「ここまで津波きたから住むな」って目印作ってたのにそれ越えて住みだしたんだろ?
    悔やまれてたまらないな
    今は伝える技術も発達してるから今後はそんなことに二度とならないように願うわ…
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:05 | URL | No.:893436
    大地震が確実にくる関東にこれだけ人住ませといて
    住んじゃいけない土地とか言ってる奴は馬鹿なんじゃねーの
  33. 名前:名も無き修羅 #- | 2014/03/10(月) 02:11 | URL | No.:893438
    エロ漫画家のながしま超助が気仙沼だったよね。花寿司の幸連載再開して欲しいんだけど
  34. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 02:11 | URL | No.:893439
    放射能言ってる奴は気仙沼がどこなのかわかってないんだろ
    そのレベルの無知馬鹿が語っちゃうんだから怖いよな
  35. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 02:19 | URL | No.:893440
    阪神大震災の復興の速さに比べて、東日本大震災の其れは遅いと言われている。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:22 | URL | No.:893441
    道ができてはいるけど
    家はこれからって感じだなぁ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:23 | URL | No.:893442
    変なタワーに税金使ってないで、
    住むとこ建ててよマジで
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:26 | URL | No.:893444
    ※35
    そりゃー阪神は津波対策がないんだからそうだろう
    同じところに建て直せば済む話じゃない
  39. 名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 02:33 | URL | No.:893445
    東北の汚染人間消毒しないとな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:34 | URL | No.:893446
    ※28
    お前の頭ん中の被災者がか?w
    それ言ったら全国の沿岸部も漁師町も全滅なんですが
    都市計画における区域の設定も知らねえのかよ
  41. 名前:  #- | 2014/03/10(月) 02:34 | URL | No.:893447
    同じ場所に住むのを愚かと罵っている人達は全ての人が高台に移住して平地を利用するなと言って居る馬鹿だから相手にしない方がいいよ。
  42. 名前:名無しさん #- | 2014/03/10(月) 02:35 | URL | No.:893448
    被災者の遺族ですが、特亜三国民主党を許す事が出来ません。


    ttp://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
     ↑
    在日や左翼や売国奴や無知蒙昧な工作員共が活動してます。ツイッターなどで拡散して、憂さ晴らしのつもりか、支持率を低下させてます。
    日本国民の皆様、安倍内閣と安倍内閣総理大臣を「支持」に是非クリックをお願いします。同じIPで24時間に一度、投票できますので、ブックマークしてクリックして頂ければ幸いです。

    【青森県弘前市 外国人への地方参政権付与禁止】宛先:青森県弘前市
    3月9日現在 次の目標7,500人 【5,780人】の賛同者が集まりました
    ttp://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C%E5%BC%98%E5%89%8D%E5%B8%82-%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9%E4%BB%98%E4%B8%8E%E7%A6%81%E6%AD%A2?recruiter=76358591&utm_campaign=twitter_link&utm_medium=twitter&utm_source=share_petition

    【韓国に対するビザ免除廃止】宛先:外務省 3月9日現在 次の目標35,000人 【30,064人】の賛同者が集まりました
    ttp://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B6%E5%85%8D%E9%99%A4%E5%BB%83%E6%AD%A2

    【外国人学校への補助金制度変更の取り止め】宛先:神奈川県知事 黒岩祐治(元ウジテレビ社員) 3月9日現在 次の目標5,000人 【4,139人】の賛同者が集まりました
    ttp://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E9%BB%92%E5%B2%A9%E7%A5%90%E6%B2%BB%E6%AE%BF-%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91%E5%88%B6%E5%BA%A6%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%AD%A2%E3%82%81
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:38 | URL | No.:893449
    周辺住民に笑われながらも10年がかりで自費で高台に避難所つくって
    約70人の命を救ったおじいさんがいたけど
    震災前の平和ボケ状態だったら俺も変わり者扱いしてただろうなぁ
  44. 名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 02:39 | URL | No.:893450
    そろそろ震災ブームも治まってくれるとありがたいんだがな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:40 | URL | No.:893451
    勝手にありがたがってろよ西部土人
  46. 名前:ゼロウィン #ICazf28Y | 2014/03/10(月) 02:51 | URL | No.:893453
    >全部田畑・グラウンドにするのはアリだと思うが

    こんな海岸沿いに田畑なんか作ったら、すぐに海水の塩分で塩害が発生して農業なんか無理だと思うけどね。
    水撒けば地下の海水と混じって塩分が上がってくるし、海が少し荒れたら波しぶきで海水かぶって塩だらけになると思うが。
    グラウンドとか話にならない(´・ω・`)
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:53 | URL | No.:893454
    道路は復興しました
    それ以外はなんもないとです
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:53 | URL | No.:893455
    3年経っててまだこれ?って感想かな
    ミンス政権で復興が進まなかった所為だけども。
    ほんと弱者被害者への資金をネコババする事しか考えない馬鹿サヨ政権だったよな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 02:55 | URL | No.:893456
    去年南三陸行ってきた
    たしかに道路は整備されてるんだよ
    でも道路以外更地だらけだったな
  50. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2014/03/10(月) 02:58 | URL | No.:893457
    被災して仙台などに引っ越した人たちがその場所で仕事を見つけて頑張っている。
    いまさら気仙沼や被災地域に戻っても家も仕事もない。
    (気仙沼や石巻なんかは仙台からは遠くて通勤はきつい)
    残念だけど以前ほどの人口に戻るのは難しいんじゃないかな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:00 | URL | No.:893458
    ※46
    震災前には、写真の場所近くに田んぼあったでw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:00 | URL | No.:893459
    ※2
    コイツ、他所のブログのコメ欄で「とか」の使い方にだけ延々ブチ切れてた奴と同一人物か?
    どうでもいい言葉にすごい勢いで粘着する様がそっくり
    なんかもうそういう病気なの?
  53. 名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 03:05 | URL | No.:893460
    海水吸ってるから農業用にも使えないパターン?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:12 | URL | No.:893462
    そりゃここでまたあの辺に家立てたらアホの極みだしなあ
    江戸時代くらいの石碑に「この下まで津波くるから住むな」って書いてあるんだろ?
    そのこと抜きにしたら結構進んでるんじゃないか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:13 | URL | No.:893463
    ※50
    過疎化に拍車がかかるんだよね
    100年後くらいに六大都市以外がどういう活用されてるか見てみたい
  56. 名前:や #- | 2014/03/10(月) 03:17 | URL | No.:893464
    東北の一刻も早い復興を切に願う
    土地を悪い奴に取られないように気をつけてくれ
  57. 名前:名無しさん@ニュース2ch #- | 2014/03/10(月) 03:46 | URL | No.:893466
    日本どこだろうと津波なんて変わらないだろう
    あっちに職があるんだったら津波で復興してない土地を安く買い叩いてでかい家でも建てたいもんだ

    いまは馬鹿が1000年に一度クラスの津波怖い怖いとかいってるけど一世代も時を重ねたらすぐに忘れて利便性のいいところにまた住み着くだろ

  58. 名前:  #- | 2014/03/10(月) 03:46 | URL | No.:893467
    過去から学ばないとね
    津波が来た場所には住まないほうがいいよ
    石巻だかどこだったか忘れたけど、
    昔の人が「ここより下に家を建てるな」って忠告した石碑みたいのがあったでしょ
    それ無視して家建てまくってたんだよね
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:52 | URL | No.:893468
    >阪神大震災の復興の速さに比べて、東日本大震災の其れは遅いと言われている

    放射性物質なし、津波なし。だからな。
    あと、被害地域が狭かったし、回りが都市部で、主幹道路や主幹鉄道もあったので、急ぐ理由があった。
    急ぎすぎた弊害ももちろんあったが。


    次に地震や津波が来るまで数百年あるなら、同じ場所に立て直すのもありとも思う。

    米43
    「来るかもしれんけど、俺らが生きてる間にはこねーよw」と苦笑してたと思う。
  60. 名前:名無し #- | 2014/03/10(月) 03:53 | URL | No.:893469
    家の保険
    入れるの?
  61. 名前:たかし #- | 2014/03/10(月) 03:53 | URL | No.:893470
    津波に対抗できるドーム型の家を設計したらいんじゃないの?
    前のは面積が平らで広かったからめちゃくちゃになったんだろ?だったらドーム型の家を建てて近未来都市にすればいいじゃん
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 03:56 | URL | No.:893472
    米58
    昔は今みたいに動画なんかでの情報の共有ができんからね。
    直で被害にあった人ならともかく、知らない人だったら建てるよ。
    今みたいに動画がないと、伝聞はすぐ風化する。
  63. 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2014/03/10(月) 04:15 | URL | No.:893473
    津波被害があった所にまた家を建てたいなんて思わんだろうね
    これは気仙沼だけの問題じゃないけど
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 04:19 | URL | No.:893474
    マンション業者が川の中の小島にマンション建てたりしてるからな
    不動産屋の金儲け>>>モラル
    なんだよな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 04:22 | URL | No.:893475
    宅地建てるのそもそも禁止だから進んでないとか言われる理由はないわな。20、30m級堤防なんて壊れない保証はないし、大体宅地が海沿いにないから交通は片寄るしぶっちゃけ今のままなら堤防いらんわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2014/03/10(月) 04:23 | URL | No.:893476
    ガソスタとかコンビニぐらいはあるんだろうか
    通過するだけにしても要るだろ
コメントを投稿する

Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する


★ ランダム記事


TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/7006-21c5b1f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon